
コメント

退会ユーザー
相手は気にしてない感じで、自分も何事もなかったようにできるならわざわざ言う理由はなんですか?
友達関係でモヤっとすることは子供いると、独身の頃よりは増えました。でも自分だけもやもや相手は気にしてないかなってレベルのことは、子供が傷つく事でない限り言いません!

退会ユーザー
内容によりますかね🤔どんな感じなことですか?
-
hana❁
約束してた予定のドタキャンです。最初は子供が理由だったから仕方ないねって話してたんですが、色々聞いてくと面倒になったかんじで。こっちも時間調整していたので、モヤモヤします。また今度会おうーって連絡きてるかんじです。
- 6月30日

ままり
自分の気持ちとして伝えるんならいいんじゃないですか?
あなたのこういうところがモヤモヤする、という感じで伝えると相手もカチンときやすいですが、私はこのことでこう感じちゃってさ、みたいに自分が主語なら大丈夫じゃないかなと。
-
hana❁
ありがとうございます。
伝え方大事ですよね。確かにあなたが悪いって言うより、私がこうされて悲しかったって言った方が揉めにくいですね。参考になります🙏🏻- 6月30日

はじめてのママリ🔰
若くないからこそ揉めたくないです😅
大したことじゃないのなら尚更、言いません。
うまく流せないのなら付き合いを考え直すとか、少し距離を置きます。
自分のストレスになってまで友だちが欲しいとか、友だちでいて欲しいとは思わないですね🤔
-
hana❁
もうこの歳になると新しい友達を作りにくいので、上っ面だけじゃなくて大切に関係を築きたいからこそスルーしたくないなと思って。
モヤモヤするたびに関係を切ってたら、友達居なくなっちゃいます🥲- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます。
うーん。
お気持ちがわからないでもないんですが、そもそも考え方が違うのに悲しいと言われても…💦
ご自身なら指摘されたり率直な気持ちを伝えられてもそれは仲が良いからこそ打ち明けてくれたんだと思えますか?
私なら指摘された時点で露骨に驚いてしまいます💦
子どもが絡むことでの提案や改善ならわかりますが、あえて伝え合うことが良いとはちょっと…。
良い年齢の大人同士、合わない部分には目を瞑りうまく付き合っていきたいですよね。- 6月30日
-
hana❁
おはようございます。
人それぞれ感じ方が違うんですね。私は素直に気持ちを伝えてほしいし、その方が仲良くなれるタイプなんです。もちろんお互い考え方が違うのは大前提として、じゃあどうすれば良かったか擦り合わせた方が気持ちいい関係を築けるからです。
でもはじめてのママリさんのようなタイプが相手だと、きっと引かれてしまうんですね💦
貴重な意見ありがとうございます🙏🏻- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私は割りきった付き合いを望んでいるのでそう思うのだと思います💦
子育てを通して相手に期待し過ぎない適度な距離感が大事だなと学びました😅
気持ちの良い素敵な関係性が築けると良いですね😊- 6月30日
hana❁
コメントありがとうございます。分かりにくくてすみません。表面では何事もなかったように接する事は出来ても、私の中では引っかかることです。そうゆう事が続けば、今後絶対ストレスになるだろうなと思って。