![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘と二人で遠くに行きたいと考えています。実家での育児は一人で行っており、夫との喧嘩や家事に疲れています。娘と静かに過ごしたいと思っています。
娘と2人で遠くに行きたい。
私の実家に住んでいます。
祖父と母。父は15年ほど前に他界。
夫は単身赴任で2週間に1度ほど帰ってきます。
子供は可愛くて仕方ありません。
母も初孫でとても嬉しそうです。
産後から涙を流すことが増えました。
夫ともよく喧嘩をします。
母はフルタイムで働いている為、
昼間は93歳になる祖父の用事をみたり
簡単な食事を用意することもあります。
夕飯は家族の分を私が毎日作り、後片付けや、自分や娘の洗濯から娘をお風呂へ入れるのも全て私がやっています。
また、週に2回ほどの家族の買い出しも行っています。
完母のため、実家ではありますが、育児はワンオペです。
夫は帰ってきたときはビールを飲んでひっくり返っています。
娘は可愛くて仕方ないみたいで、よく抱っこして遊んでいます。
今日も夫と喧嘩してしまいました。
すぐ涙が出てきます。
夫は横目にいびきをかいて寝ています。
実家で、恵まれた環境のはずなのに、
娘と2人でどこか遠くへ行きたくなります。
娘の育児は億劫ではありませんが、
他のこと全て投げ出して
いなくなりたいです。
夫と話し合ったり、
母や祖父と話すのも疲れました。
娘と2人だけで遠くで、ぼーっとしたい。
毎日、どうやったら実現できるか
ずっと考えてしまいます。
大変恐縮ですが、優しい言葉をもらえると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
普通にご実家から出るのが1番だと思います!
きっと、環境的に実家から出た方が、気持ちに余裕が出ると思います😊✨
![莉央](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
莉央
お疲れ様です。
心身ともに疲れてしまっているのだと思います…💦
このまま頑張り過ぎると爆発しちゃうと思うので、外出等で気分転換されたり、たまには夜ご飯やその後の片付けをお母様にお願いしてはいかがですか?
娘さんと2人で一泊旅行に行くなどもありかと思います。
涙を流すことでストレスが減っていく効果もあるので悪いことだとは思いませんが、周囲の人にわかってほしいのに自分の中で我慢している気持ちなどがあると溢れてきてしまうと思うので、優しい言葉で伝えらるうちにご家族に話された方が良いのでは?と思いました(溜まりすぎると言葉がきつくなり、相手からもきつい言葉を浴びせられ、悪循環だと思うので💦)。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
優しい言葉をありがとうございます。正直、娘はかなり育てやすい方だと思います。夜はぐっすり寝てくれるし、昼間も泣くことはもちろんありますが、ずーっとグズっていることはありません。だからか、まわりからは楽だと思われているかもしれません。
莉央さんのおっしゃる通り、予防接種など、娘とふたりで外出している時が一番楽しいです。
母も働いていて疲れているので、自分だけ休むのはいい顔されないのもそうですし、気が引けてできません。。
娘と旅行。そんなことができたら幸せだろうなと思います。いつもそんなことばかり考えています。旅行もそうですが、私たちだけで家を借りられないかなぁとか。
外出した時もそうですが、家に帰るのが億劫です。別に、母や夫が嫌いな訳でもないのに。。
どこか変なプライドがあって、母に弱音を吐くのを躊躇してしまう自分がいます。夫には冷静なときも何度も自分の気持ちを話していますが、解決しません。。夫に期待しすぎているかもしれません。出張から帰ってくるのは楽しみに感じるのに、いざ会うと嫌に思う事が多く、早く出張に行ってくれないかなぁと考えてしまいます。
言い訳ばかりで、すみません。なんだか、理由が分からず毎日がつらくて。話を聞いてくださってありがとうございました!😢- 6月29日
-
莉央
2人で家を借りたり、大きく環境を変えたくなる気持ちわかります。(私も時々なります。)
ただネガティブな気持ちのときに大きな決断をすると、いざ2人きりで引っ越してみると寂しくなってみたり、経済的な問題で後悔したり、少し鬱陶しいと思っていたはずの家族がやはり心配になってしまったり…等あるかもしれません。
心が壊れてしまう前に、一泊二日でも良いと思うので旅行行ってみてはいかがですかね?
たしかにご家族が働かれている中、働いていないご自身が家事をせず、旅行に行くというのは気がひけると思いますが、今心が求めているものって、家事やご家族から離れて、お子様とゆっくりぼんやり過ごす時間な気がします。
私も実家住みで、家事等は私がやっています(祖父母はいないので私の方が楽な状況ですが)。
働いていない自分が家事をするのは当たり前と思いつつも、毎日家事に追われるのはうんざり、と思うことも多いです。
私は上の子が11ヶ月のときに、友達親子と私たち親子4人で旅行にいきました。
とってもリフレッシュ出来ましたし、今もいい思い出です。- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
同じ状況の方からコメントがいただけてとても嬉しいです。
ネガティブな時に大きな決断をすると後悔するという言葉にハッとしました。確かにそうですね。母が娘を可愛がっているときは私もとても嬉しい気持ちになります。
今はコロナで夫の仕事が出張がちになり、たまたま実家にいるだけなので、今の生活を楽しむ努力もした方がいいですよね。
旅行、背中を押してもらった気分です。7月にしてこようかなと思います。旅先を調べるだけでワクワクしますね。
なんだか、、私のやりたいことを肯定してくださったことがとても嬉しいです。ありがとうございます。
莉央さんは2人のお子さんがいらっしゃるとのことで、きっと私より何倍も大変だと思います。娘さんは生後5ヶ月とのことで、私の娘と同じくらいかな?とても親近感が沸きます。
私も、実家じゃなかったら、家事に追われることがあっても手を抜けるところは抜けるのに、なーんて、ないものねだりになっています。
働いていないと、なんでこんなに後ろめたさがあるのでしょうね😢
友達親子と旅行とても羨ましいです。きっと大変なところもあったと思いますが、おっしゃる通りリフレッシュになりそうですね☺️
私も友達と旅行がしたくて、話を持ちかけたことがありましたが、みんな子供は預けてのんびりしたいとのこと💦
私は娘と離れて一泊なんて気持ち的にもできそうもありません😢- 6月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです。
私も常日頃から実家を出たいと思っていました。ただ、夫の出張先が数ヶ月ごとに県をまたいで変わるため、落ち着くまでは実家にいる予定です。夫や母もそれを望んでいて、引っ越す話ははぐらかされます。
また、夫が帰ってくるたびに喧嘩になるので、核家族になったときに壊れてしまわないか私自身心配なのもあります。。