![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがだめなことを理解するのはいつ頃でしょうか?
いつになったら言葉がわかるようになりますか?
生後9ヶ月の息子がいます。
最近つかまり立ちや伝い歩きを覚えて、やってほしくないことを沢山します😭
例えば、目に入ったもの全てを口に入れたり、物を投げたり、プラスチックのコップを机にガンガン当てたり、靴を触ったり、紙をあさくったり、コードを引っ張ったり、携帯を舐めたり…などなど。
手の届かないように対応しても、次々やらかしてくれます(笑)
その都度「〇〇だからだめだよ」「やめて」っと言っても、当たり前ですがまだわかりません。
段々疲れてきました…
いつになったら、だめなことが少しでもいいからわかるようになるのでしょうか?
赤ちゃんって皆、こーゆーものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
赤ちゃんあるある、かと思います。
![(๑・̑◡・̑๑)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑・̑◡・̑๑)
そんなものです。
口に入れて欲しく無いもの、触って欲しく無いものは置かない。大人が徹底するしかないです。
ベビーゲートで囲うとか…
9ヶ月ならまだまだ分からないです。でもダメだよと声かけするのは大事だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やはり、そんなもんなんですねぇ…
ベビーゲートを開けたご飯のときとか、一瞬のスキに手を伸ばすんですよね…もう少し徹底した管理が必要そうです😭
ありがとうございます!- 6月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2歳くらいまではやります😳
なのでこっちもストレスなので子供の前に置かないが一番です😱口に入れて良いものしか起きません💦💦
-
はじめてのママリ🔰
に、に、2歳くらいまでぇ〜😲
まだ先は長いですねぇ…
次から次へと、もっと管理しないとイライラは続いてしまいますね…
口に入れてい物だけにするのも大変ですよね💦- 6月28日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
一歳くらいになると、ダメと言われると、理解はしてますがまたすぐやりますよ笑
9ヶ月ならサークルとか使った方が気持ち的にもらくじゃないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
またすぐにやる、まさにそんな感じです…
1歳くらいで理解はできるようになるんですね☝️
ゲートだけでは、物に手の届いてしまうのでやっぱりサークルの方がいいのかもしれないですね!
アドバイスありがとうございます!- 6月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後9ヶ月の娘がいますが
『危ないよ!』という言葉は
危ない=痛い思いすると認識しているようです。
生後7ヶ月くらいの時にあちこちズリバイして段差4cmのところでよくバランス崩して頭ごっつんしてて、その時いつも『危ない!』と言っていたので
最近は私が『危ないよ!』というと今やろうとしていた行動を止めてくれます。
『ダメ』という言葉を理解してても『やりたい』という欲求の方が上回るのでなかなか難しいですよね😅
スリッパ強奪された時は『汚いから触りません』
口に入れてほしくない物を持っていた時は『食べません』と短い単語を言って取り上げるようにしています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも倒れるときに「危ないよ!」と言って、間に合わず頭を打っています…
後の数ヶ月で、認識してくるといいのですが!
欲求は止まらず、楽しくてテンション上がっちゃったときは何でもしちゃうんですよね…
なるべく短い単語で繰り返し言っていくようにしていきます!- 6月29日
はじめてのママリ🔰
なるほど!こんな記事、載っていたんですね!
顔がニコニコしてるのはだめですね!次から1mmも笑顔を見せずダメと言うようにします!
ありがとうございます🙂