※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが縦抱きでないと寝ない。日中何もできない。寝かせると泣く。何かいい方法はありますか?夜は比較的よく寝る。

生後約2ヶ月の子を育ててます。
最近抱っこぢゃないと(というか縦抱きでないと)寝てくれません😭寝たと思って布団に寝かせるとぎゃーんと泣きはじめます。トントンしても泣き止まず😭😭おくのがへたくそなんだとは思いますが、日中これだと何もできません😭何かいい方法はありますか?夜は比較的よく寝てくれるの方だと思います。

コメント

ままり

昼間は1人で寝かすのは諦めて抱っこ紐しちゃってます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!抱っこ紐したまま家事とかしてますか?

    • 6月28日
  • ままり

    ままり

    火や包丁を使う家事じゃなければ大体やります!

    • 6月28日
ちゃ。

うちの子も2ヶ月なりたてですが1ヶ月になった頃から昼間はお布団で寝ないです😭
上の子たちもそうでした。
朝晩忙しい時間帯は抱っこ紐で寝かせてて、日中上の子たちが学校や保育園の間は抱っこしてテレビ見たりスマホいじったり、たまーに腕枕→添い寝に成功するので一緒に寝てます。
添い寝から離れるとすぐ起きます😭💔

辛いですが、首が座ればおんぶもできてできる家事が増えるので、もう少し、頑張りましょう😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    抱っこ紐での寝かしつけ必要そうですね💦腕枕も泣いてしまうので難しいです😂😂

    • 6月28日
はじめてのママリ

2ヶ月と少しの男の子です。
息子も縦抱きが好きな子ですが、ずっと抱っこしていることが辛いのでおしゃぶりを使っています。
元々使うことに抵抗があり、1人目の時は買いませんでしたがもうおしゃぶりでの寝かしつけが快適すぎて…
起きてる時は使わない、入眠の時のみ使用しています。

おしゃぶりだったら布団に置いても泣かないし、そのまま寝てくれるので楽チンですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はおしゃぶりがあんまり好きではないみたいでペーっとすぐ出してしまいます💦おしゃぶりをしてる時とありますがそれで寝るってことがあまりないです😂

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもベーッと出してしまうこともありますが、そんな時は手を中に入れてタオルで体を包むと勝手に寝てくれます。
    それでも寝れない時は泣くのでおしゃぶりを咥えさせてみて、吸ってくれたらそのまま寝るって感じです。
    なので1日ほとんど抱っこすることがありません。
    それはそれで愛情足りてるのかな?ってなりますが。

    • 6月28日
akeyuchi

うちも1人目の時はそんな感じでした😂朝寝2時間、昼寝2時間ずっと抱っこでした💦
ところがどっこい、2人目は寝かしつけをしなくても勝手に寝てくれる子でした😂ほんともう生まれ持った気質なんだと思います😅

そんな1人目の時に何度か成功したのは抱っこ紐で寝かしつけ(完全に寝付くまで待つ30分ぐらい)→頭にタオルなどをあてて、そーっと頭からおろす(頭からってとこが重要)→抱っこ紐は下にひいたままそのまま寝かす→置いたことがバレないように下においてからも5分ぐらいは体をひっつけておく(これ辛いけどのりきったらパラダイスなので頑張ってください(笑))これで寝かしつけに成功しました👊それでも起きちゃうこともあるので、そんな時は寝かしつけするのがめんどくさいので、諦めてずっと抱っこしてました🤪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんそれぞれで違うんですね😂
    抱っこ紐使う方法試してみたいと思います!ありがとうございます😊

    • 6月28日