![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
情報不足で申し訳ありませんが、友人が大学病院で出産になりました。
陣痛の痛み等でパニックになってしまったり何か症状が出たら
個人クリニックでは対応できないからだと思います。
しぇーちびさんにとっても専門のお医者さんがいる病院の方が安心だと思うし
産婦人科医の先生が一人でやってる所が多いので
何かあった時に他の患者さんに手が回らないことになったら取り返しがつきません><
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
他の方からのコメントたくさんいただいてるようで、解決済みでしたらスルーしてください🙏
私も娘を妊娠中(5ヶ月頃)に紹介状出されて、大学病院の産科と精神科に通ってそのまま大学病院での出産になりました!私も最初は大学病院にあまり良いイメージがなく、他院で分娩予定だったのですごくガッカリした記憶があります。
でも、陣痛中も産後も助産師さんがほとんど付きっきりって感じで本当に優しくて🥹陣痛中には精神科の先生も来て声掛けてくれたり、産科の先生も結構フレンドリーで。
大学病院は設備も整ってますし、結果的に大学病院で本当に良かったと思ってます!
これから益々暑くなりますのでお身体ご自愛ください🍀
しぇーちび🐹さんの安産をお祈りします♡
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
全く一緒ですね!
大学病院の先生方は、結構冷たいというか、エコーも全然ちゃんと見てくれなくて、今まで楽しみだった検診も今じゃ、ちょっと憂鬱です😢
ゆーmamaさんは、大学病院の産科の先生達をどう思いましたか?エコーも満足に見せてくれましたか?
私を担当した人が、たまたま悪かったのでしょうか、、、😭
助産師さんとのお話も、結構プライベートの話に踏み込んできて正直、苦痛でした。
答えたくない。とゆっても
何回も聞かれて嫌な感じでした、、、。
前の病院では、言いにくい事は言わなくても大丈夫でしたし、これからのお産や育児に必ず必要な質問じゃないとは思うんですがね、、、。
精神科の先生は、前回お話したときとても良い方だったのは覚えてます!
大学病院にいい印象は、正直精神科の先生くらいです、、😢- 6月29日
-
mama
私が通ってたのが4年前になるので結構前になるのですが、外来の検診の先生は毎回違ってましたがどの先生もエコーの時もこちらから色々聞けば詳しくエコー見ながら説明してくれましたよ😊写真も毎回2枚くらいはもらってました!1回だけ担当になった先生は、エコーの余白に詳しく説明書いてくれたりもしました!
分娩の先生は外来の先生よりもかなり説明も丁寧でこちらの質問にもしっかり答えてくれた記憶があります。
助産師さんも、色々質問してくると思いますが今は赤ちゃんのことだけ考えたいですよね☺️
答えたくない質問は今まで通り『答えたくない』でいいと思います。
ただ、悩みや不安が出てきた時には相談したりお話聞いてもらったり…
ちなみに私は精神科の担当医が女医さんで、産科の検診後に精神科の予約を取っていたので色々愚痴聞いてもらって、スッキリして帰宅🏠って感じでした😆- 6月29日
-
ママリ
色々聞いて詳しく見て貰えるように次は質問沢山してみます!
分娩の先生は外来の先生と違うんですね!
精神科を後に予約するというのはすごくいいですね!
私も次からはそうしてもらえるように話してみます!😌
ゆーmamaさんのおかげで大学病院に対する印象が良くなりました!大学病院で今回はお産頑張ってみようかなと思います💦
大学病院のご飯は病院食って感じと聞きました、、、笑
楽しみな気持ちは今回は捨ててお産に専念したいと思います😂笑- 6月29日
-
mama
私も個人病院の豪華な食事や綺麗なお部屋が楽しみだったので、大学病院にお産が決まった時は本当に悲しいやら悔しいやらで😅だからしぇーちび🐹さんのお気持ちがわかる気がします。
でも私の場合、授乳やお産後の興奮などで入院期間を楽しむ余裕なんてありませんでした😂むしろ3食おやつ付きで最高‼️と思えましたよ(*^^*)
また何かある時はママリで質問すると良いと思いますよ🍀
楽しい妊娠生活にしてください♡- 6月29日
-
ママリ
そうですよね😌
妊娠は病気じゃないから、入院中のご飯とかお部屋とかアロママッサージとかのサービスとか凄く楽しみにしてました😅笑
なのでショックが大きいです🥲
赤ちゃん産まれてからが本番ですもんね💦
おやつが3食毎回付いてくるんですか😙それは楽しみです🥹
そうですね☺️
妊娠生活少しでも楽しめるようにあまり悩まず行こうと思います😌💓
ありがとうございます😊✨- 6月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
心療内科に数回通ってたことがあります。先生とお話しする形で、投薬などはありませんでした。
その旨を伝えて上で、1人目は総合病院。2人目はスズキ記念病院で出産しました。
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
私も同じです。薬は無しで話を聞いてもらって終わりでした😌
2人目のスズキ病院では、精神科に行ったことがあるとお話はされましたか?
昨日、スズキ病院に受け入れお願いしたら精神科に通われてた方はうちでは見れません。とはっきりお断りされてしまいました、、、🥲- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
問診?で項目にあったと思います!
そのままを伝えました。
何歳くらいの時に?どんな事で?どれくらい通ったの?みたいな話はしました。
スズキ病気でも、お断りされてしまったんですね😢- 6月29日
-
ママリ
問診で項目ありますよね!
お話しても大丈夫だったんですね!昔の話なら大丈夫みたいですね💦
私の場合、最近だったので断られちゃったのかもしれないですね😭
残念です、、、、🥲- 6月29日
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
遠いかもしれませんが、、利府ウィメンズクリニック通ってました!里帰りなので、分娩は県外ですが!妊婦健診が始まったくらいで、今まで通ってた病院ある?と聞かれたので、正直にメンタルクリニック通ってたと言いました!ここでは分娩できないと言われたことないです!ぶっちゃけ、その通院してたことも言わなくてもいいんじゃないか?と思われるくらい軽い感じで聞かれました!あくまでも私の感じ方なので、どうかはわかりませんが、、、すいません、参考になれば幸いです😂あと、利府は分娩費用高いです!27万くらい取られるらしいです。。。。
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
利府ウィメンズクリニックですね!調べてみようと思います!
私自身、精神科に行ったのが1回のみで薬も貰わず話を聞いてもらっただけだったのですが、
最近ということもあるのか
どこも受け入れしてくれず
大学病院でしか見れないと言われてしまい困ってました💦
大学病院より、利府の方が高速道路使えて行きやすいので
良いなぁって思います☺️!
分娩費用高いですね💦
受け入れしてもらえるなら、そのくらいは目はつぶらないとですね😅
ちなみに、先生の対応とかはどんな感じでしたか?💦
エコーとかしっかり見て教えてくれる方でしょうか?
大学病院は、信じられないほどアッサリしてて赤ちゃんの事なんてまるで分かりませんでした🥲- 6月29日
-
rin
高速で行きやすいならいいかもしれませんね☺️☺️☺️なんだかんだ下道で行くと時間かかる病院ありますよね〜〜〜陣痛とか緊急の時にも、いいかもしれませんね!😉😉
大学病院も分娩費用高いって聞きますよね😂😂😂
大学病院より、利府の方がもしかしたら安いかもしれません!
助産師さんいわく、数年前値上げしたらしいです!
30万くらいあれば余裕だと思います!いまはどこも個人クリニックだとそのくらいですかね、、
聞いた話によると、自然分娩だと個室(シャワー付き)。帝王切開だと大部屋だと聞きました!なぜ?って感じですが!ご飯は美味しいって聞きましたよ〜!!!
精神科に行ったのが1回なら可能だと思います!(病院変えたかったといえばなんとかなると思いますよ!)
私メンタルクリニック通ってたときは4回くらい通って、病名も診断されてだのですが、助産師さんに、そっか〜今は大丈夫なんだよね?って聞かれて、大丈夫です!って元気に答えた気がします!しかし、助産師さんが書いてる問診票にはサラッと書かれましたが、30週まで検診行ってて、メンタルクリニックに通ってたことについて1度も聞かれたことないので、大丈夫だと思われます!もしだめだったら本当にすいません。。。
先生の対応ですね!
先生が複数人いて、おじいちゃん先生とおじちゃんの先生2人がいた気がします!
女医の方はいないです!
おじいちゃん先生は、あっさりして
ちょっと声が小さいですがちゃんとエコー見せてくれました!ここが頭で〜ここが大腿骨で〜という感じで!
でも何か質問したりすれば、ちゃんと答えてくれます!
おかわりないですか?って毎回聞かれてました!(笑)
おじちゃん先生はしっかり声も大きくお話ししてくれます!
〜と申します。よろしくお願いします。なんて言ってくれてました!
エコーは2Dです!あの現代的な4Dとかはおそらくないと思われます!(聞いたことはありません)
エコー写真、一回の検診で3枚くらい貰えます!動画も撮っていいよ〜って言ってくれるので、私は動画とってました!- 6月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お産初めてなのでほんとは近くの病院が安心なんですけどこうなっちゃうと下道で混んでたりしたら絶対嫌なので、高速使えるところの病院の方がいいですよね!😊
そうですよね!
大学病院だと、吸引分娩とかになると多少保険きいて安くなるみたいですが、普通分娩とかだとかなりするみたいです💦
陣痛きて入院しても、そのまま産まれなくて1日経っただけで入院費として、7万円ほどかかるとか、、、、、金額がほんとにやばいです💦
大学病院だと、40万あればって感じだと思うので、利府の方が断然安いかなって感じですね!
個室と大部屋の違いは、変ですね😅笑
希望すれば帝王切開でも、個室に入れるんですかね、、、💦
調べてみますね!😊
ご飯美味しいのは、最高ですね!大学病院のご飯は病院食って感じみたいなのでご飯が美味しいのは惹かれます🤭
そんな感じだったら、受け入れしてくれそうですね😌!
今日早速電話1本入れてみようと思います!☺️
おじいちゃん先生とおじちゃん先生は、面白いですね😂笑
いい人なら良かったです!
4Dエコーは、無いんですか!
それは残念ですが、大学病院はあるのにも関わらずやってくれないのでそれだったら、そっちの方がマシです!笑
動画撮影できるのは、嬉しいです!コロナ禍で私しか見れないのは、旦那がかわいそうなので😅笑
利府ウィメンズクリニック良いですね!受け入れしてくれる事願って電話してみます!!
詳しく教えて頂きありがとうございます☺️☺️
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
すいません。名前を変更してしまいました。rachanです。
電話する際に、今何wで病院変えたくて、予約とりたいんですけど〜みたいなニュアンスで、電話するといいですよ!!!精神科のことは言わなくていいかもしれません!!!
そこまで大人気!!って感じのクリニックではないので、妊婦健診だとスムーズにやってくれると思います!
何かあればまた聞いてください〜!!お互い妊婦さん頑張りましょうね🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🎈
-
ママリ
お名前変えたんですね!
全然大丈夫ですよ☺!
分かりました!
聞かれるまで言わないようにします😂笑
妊婦にとって待ち時間は、しんどいですもんね💧
スムーズならありがたいです!
ご親切にありがとうございました☺️!助かりました🙇♀️
お互い頑張りましょうね(ง •̀_•́)ง- 6月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も大学病院でしか産めないと言われた者ですー。
妊娠がわかって大学病院しかダメと言われ、むしろ初期検査の段階から出産まで通いました。
今産後うつが社会的問題になっているから?産後しばらくは精神科にも通いました。
健診がドライな印象わかりますよー。
初診の時に心音とか聞かせて貰えないんですか?って聞きました(笑)多分NSTが始まるまで聞きませんでした。
外来より病棟のお医者さんの方が接しやすかったのはなんとなくわかります。
でも、聞けば答えてくれる方ばかりだった気がします。写真はたくさんくれる方と1枚だけな方もいます。
とにかくスタッフ数が半端ない人数のようなので、助産師さんの当たり外れはあるかも?逆に言うとちょっと苦手かもーと思ってもその人と退院まで二人三脚って訳ではなかったので気楽でした!
ちなみに私は陣痛中も1人で耐えました。それは日によりますよね…。
ただ入院してわかったのは私達もハイリスクの括りですが、想像以上にハイリスクな方が多いのかな…という印象でした。あとは多胎やNICUに入ってるお子さんのママさん。
持病の関係か完ミの方が多かったです。
-
ママリ
大学病院の先生方、かなりドライですよね😭💦
笑わないし、淡々としてて🥲
話しかけづらいし、写真を貰ってもどこの?っていうようなよく分からない部分だったりで💦
聞けば答えてくれるとの事なので頑張って次はいろいろ質問して聞いてみようと思います😖!
逆に、苦手な人が居ても
担当が変わるから気楽っていうのは確かにありますね☺️!
前回の人に当たらないといいのですが、、、💦
陣痛のとき付きっきりで、対応できる日もあればそう出ない日もあるんですね、、、
それは仕方ない気がします😫
初産でかなりビビってて立ち会いも出来ないというので助産師さん達がいてくれないとしんどいです😭
自分の運次第ですね💦
大学病院で出産する人ってやっぱりハイリスクな人が多いんですね😵😵
嫌嫌言ってても仕方ないので
今回はこのまま大学病院でお産頑張りたいと思います🥲💪- 6月30日
ママリ
お返事ありがとうございます😊
友人さんは、大学病院だったんですね!確かに、お産は大変ですもんね、、、、。💦
初産でコロナ禍で立ち会いも出来ないし確かに不安な事ばかりです。
大学病院は、設備もお医者さんも整ってて確かにいいなと思います。でも個人病院の暖かみが全くないというか、、、。
仕方ないのかもしれませんが
さっぱりしすぎてて
お金も高いだけ高くてって
私はとても苦手な感じでした😭
精神科に行ったことあるのは
1回のみで、薬などは飲んでません、、、、。
なので、受け入れしてくれないというのが残念です😓
でも、やっぱり
他の方に迷惑かけたりすることになったときの事も考えて今回は大学病院でという形が最善かもしれないですね😭
もう少し考えて見ます😊!
ありがとうございます!