
イヤイヤ期で食事に悩んでいます。朝食におにぎりかパンか迷い、最終的には泣きながら食べるか、どちらも食べず。どう対応したらいいですか?毎回イライラします。
イヤイヤ期の相談です。
例えば、朝食に「おにぎり 食べる」と言うので作って出すと「いらないーっ!パン食べる」と言います。
パン出すと、おにぎり食べると言います。
それでも、次は2つとも食べない!ってなるので、
片付けます。
片付けると、おにぎり食べるとかパン食べるとか始まります。
もう、どっちなのかー💢となり、最終的には泣きながら食べるか、どっちも食べず終わるかの繰り返しです。
どの様に対応したら良いのか?
毎回イライラします。
- LaLa(5歳4ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ
余った手付かずのは、自分の朝食にするつもりで、お盆にバイキングみたいにして、パン、ごはん、めん、お好きなものお食べくださいにしてます!笑)

3kids♡
よくありますwww
ほんと疲れますよね…
知らんと言ってもう片付けちゃったり…
とりあえずギリギリまで置いとくのが多いかもです…😅
意外と時間経つと食べ出すことが多い息子です😭

萌黄羊(もえぎよう)
ありますよね。そんな時期。。。
お疲れ様です。。。
解決策、というよりはいつのまにかやらなくなってたかな、、、と言う感じじゃないでしょうか?
片付けたふりして出したり、泣いたらもう片付けて出さない、とか色々戦いました。
一食くらい抜いても平気だしお腹空いたらなんか食べるだろ、と放っておいたりしました(笑)

なの
あそー🙂いいよ、いいよ〜まま食べる〜って私が食べ始めると食べたい!って言うのであげたりしてます
笑
それが平常運転と思って対応してます😅

空色のーと
うちは、最初に言った意見しか聞かないです☺️
おにぎり食べたい、で準備して要らないって言われたら、ママが目の前で食べて無くします 笑
お腹すいたって言われても、もうシカトですね。1食くらい抜いても死にませんので、いちいち相手にしません😂
コメント