![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の子供がおり、母乳の授乳で苦痛を感じているため、断乳を考えています。育休中の旦那や預ける環境もあるため、完ミに切り替えたいと思っています。明日助産師に相談予定で、断乳方法やケアについて不安があります。生後2ヶ月で断乳経験のある方のアドバイスを求めています。
生後1ヶ月半の子がいます。
色々あって断乳しようか迷っています、、
退院してから、母乳の出もいいので
母乳よりの混合で授乳してました。
(夜寝る前orお風呂あがりの1回だけミルク)
ですが、そこまで大きなトラブルではないものの
左胸だけすぐ張りやすかったり、
乳首が吸い始め痛かったりで授乳の時間が
苦痛に感じてしまい、途中から1日に2回にミルクを
増やしました。
そして最近では、ミルクの回数が増えて
母乳が詰まってしまったのか、母乳をあげた後
また作られてるときの痛みなのかはわかりませんが
授乳後、左胸だけチクチク、ズキズキと
不快な痛みが2時間ほど続くようになってしまい
それが怖くて今では母乳1日2回でそのほか
ミルクを与えてるようになりました💦
旦那が育休を3ヶ月とってくれていて
育児に積極的に参加してくれていることや、
私たちの親がまだ若く、預ける環境もあるので
甘えるところは甘えさせてもらって
少しでも余裕をもって楽しく育児がしたいので
この際、完ミにしたいなと思っています。
明日、助産師外来で相談する予定ですが
退院するときも母乳で充分育てられるよ!と
念を押されていたので、断乳の仕方やケアなど
してもらえるか不安です😥
なので、生後2ヶ月頃で断乳された方の
方法などを聞かせて頂きたいです🙇♀️
アドバイスよろしくお願いします。
- らん(2歳9ヶ月)
コメント
![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さく
上の子を生後1ヶ月、下の子は3ヶ月で完ミにしました☺️
私は、胸が張って痛い時だけ吸わせてました!
授乳の時間じゃない時に痛んだ時は、手で軽く絞ってました。(絞りすぎるとさらに作られるので痛みが引く程度に)
徐々に張らなくなって、そのまま完ミになりました✨特に無理なく移行した感じです。
特にケアはしてないので、参考にならないかもですが💦
![マナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マナ
生後2ヶ月になる少し前に完ミへ移行しました。
元々混合で、母乳の後に毎回ミルク足してました。
徐々に母乳の回数を減らしていき、時間が空いて張る時は手で搾ってました。後は、冷やしたりもして誤魔化してました😅
数日するとあまり張ることもなく、萎れていった感じです。
もし母乳が出過ぎちゃうとかだと、薬で止めることもできるみたいです。
-
らん
母乳のあとにミルクの
混合大変ですよね💦
冷やすのまだ試してないので
夜とか張りやすいのでやってみます!
早く張らなくなって、いっぱい抱っこしてあげたいし
家の事もテキパキやりたいです😣
ありがとうございます🙇♀️- 6月28日
らん
そうなんですね!
ありがとうございます🙇♀️
吸わせると母乳がどんどん
作られちゃうと聞いたので、
張って痛いときは搾乳にしてるのですがそれでも大丈夫ですかね💦
私も徐々に張らなくなると
いいな、、😤