※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
妊活

化学流産後の人工授精について、排卵検査薬を使ってタイミングを合わせることで次の妊娠可能性はあるか、という疑問があります。

先日初めて化学流産を経験しました。

その後人工授精を再開したいのですが、内膜は暑くなっているけど、卵胞が育ってないので、次の生理来てからもう一度人工授精やりましょうと言われました。

気持ち的にはすぐにタイミングだけでもおこないたいのですが、排卵検査薬を使って次の排卵に合わせてタイミングをとったら次の妊娠には至る可能性はありますか?

排卵次期と子宮内膜の厚さが合わなければ自分で排卵検査薬に合わせても無駄ですかね?

無知ですみません。

宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

卵が育って排卵したとしても内膜が薄かったら着床しにくいです。
内膜は赤ちゃんのベッドなのでふかふか(厚い)の方が着床しやすいので。

内膜が厚くても排卵しないとそもそも受精もできないので、本当にタイミングの問題ですね。


今回、内膜が厚くて卵が育っていないのだとしたら無排卵ということになります

  • ゆり

    ゆり

    なるほど、無排卵なんですね。

    大人しく次の生理を待ってから人工授精に挑みたいとおもいます。

    • 6月28日