※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お仕事

新しいアルバイトで時給1100円の9-18時勤務です。その場合、社保か国保か教えてください。

社保と国保?について聞きたいことあります
新しく行くところは
アルバイトで 9時から18時勤務で
時給1100円です
その場合 社保なのか国保なのかどちらですか?
なんでもいいので教えてください!

コメント

みわこ

勤務日数によります。

  • みわこ

    みわこ

    参考になりますかね🙂

    • 6月28日
  • はる

    はる

    えっと 週5働いて8時間労働です
    あとは 従業員数は4人しかいないです
    ホムペ見てもよくわからなくて( ´・ω・`)

    • 6月28日
  • みわこ

    みわこ

    でしたら職場が社保やってるかどうかですね。🥲確認してみてください✔️

    • 6月28日
deleted user

法人か個人事業主かにもよりますが個人事業主の場合、従業員4人なら社保加入は任意なのでアルバイト先に確認するしかないかなあと思います🤔

  • はる

    はる

    そなんですね!
    確認してみます!

    • 6月28日
ユウ

職場に確認が確実ですよ😊
私は社保加入条件を満たしていましたが長く入れなかったです😅職場が社員以外社保加入させないブラック寄りだったので🤣
恐らく「雇用期間1年以上」ってのがネックで、よほど信用得ないと最初から加入はさせてもらえなかったです😅

ぞぞ🍀

アルバイト店長してる者です🫡
会社としての人数にもよります(店舗は何人、とかではなく、会社全体で何人なのか)が、基本的に総支給額が10万を超える月が3ヶ月以上続くのであれば社会保険加入しないといけなかった…と思います🫢
6月は10万、7月は11万、8月は6万のようにひと月でも10万を下回ると加入対象にはならなかったと思います。
結局のところ、面接をしてくれた人や上司、または人事に確認を取らないといけませんが、加入したいのかしたくないのか、が大事かなと思います🙃