
住宅ローンの頭金について悩んでいます。FPからは低金利を活かして借り入れを勧められました。頭金は最大500万円を考えていますが、4300万円借りるか、300万円入れて4000万円にするか迷っています。皆さんはどうされますか。
住宅ローンの頭金をどのくらい入れるか迷っています。
FPさんからは団信の機能もあるし低金利なので借りれる分借りて余剰資金は運用をとアドバイスされました。
31歳、普通預金は夫婦分で1600万円ほど、株投信のリスク資産が600万円程です。
ローン控除は満額受けることができる年収です。
既にハウスメーカーに払った分と諸費用除き4300万円借りるか、4000万円のローンになるよう300万円入れるかで迷っています。頭金は最大でも500万円ほどまでで考えており、1000万円など大きな金額は入れなくてもいいかなという考えです。
みなさんならこの状況でどのようにされますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)

退会ユーザー
我が家の場合なら、頭金はなしにして4300万借りますかね😅年末のローン残高によって控除の金額変わりますし、、、頭金がもったいない気がしちゃいます💦

退会ユーザー
私もフルローンにして控除が切れる?減る?タイミングで繰上げ返済します🙋♀️

89
今は絶好の低金利なので、「頭金」はひたすらもったいないと思います。
私もFPさんや皆さんと同意見です。
「頭金」ありきだったのは、1970年〜の高金利時代なので、その分を控除が切れる時に繰り上げがいいです。

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます😊
コメント