※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

猫を引き取りたいが、トリミングや環境変化がストレスになるか不安。共働きで家にいないため、実家にいる方が良いか悩んでいます。子供にとってもどちらがいいか心配です。アドバイスをお願いします。

猫を飼われている方、教えてください。

新築建設と出産を機に実家に預けていた猫を、引き取りに行きたいと考えています。
実家では祖母がひとりで面倒を見てくれていました。
久しぶりに見に行くとベッドもお皿も一度も洗われていなくて、トイレも頻繁には変えられていないようでとても不衛生でした。

新築で暮らすので、ダニノミが心配でトリミングをしてもらいたいですが、噛み癖があることと、トリミングをして引越しをして環境が変わるのはとてもストレスになるのでは?と不安です。

何か良い方法はありますでしょうか😢

また、実家では祖母がずっと家にいますが我が家は共働きで夜数時間しか家にいません。

寝室も分けるとなると、寂しい思いをさせてしまうかな、
それなら実家にいる方がマシなのかなと悩んでいます。
子供にとってはどっちがいいのかなというのも悩みです(噛み癖が心配で…)

まとまらなくて申し訳ないですが、何かアドバイス等いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

ティアラ

ずっと見ていてくれて方から
離すとかなりの
ストレスになるかと思います💦
環境変化であちこちに
オシッコしたり
引っ掻いたりする事はあると思います💦
引き取る前に毎日のように会いに行ったりして
慣れさせてからの方が
良いと思います(´・×・`)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    やはりそうですよね😭
    期間としては半年ほどになります。その前は私達がお世話していたので、実家に帰ると喜んで寄ってきてはくれますが、子どもが生まれてからなかなか会いに行けてなくて。。
    毎日会いに行くようにします。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

引越しはストレスだけど、実家の不衛生な状況はもっとストレスだと思います💦


ノミダニは、ノミ取りシャンプーしてノミ取りブラッシングかなー?と思います。


猫ちゃんって1人がすきじゃないですか?
構われることを好まないですよ。
なので日中放っておいても大丈夫です!



これからは清潔に、ご飯も置き餌はせずに決まった時間(1日2回ほど)にあげる、トイレもシステムトイレにしてこまめに清掃する、毎日ブラッシングしてあげる、毎日5分でいいので遊んであげる、何より赤ちゃんより大切にしてあげてください。

猫ちゃんからすれば、赤ちゃんは新参者ですからね。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    前はそんなことなかったのですが、ここ最近で祖母がボケてしまったようで、早急に引き取らなくてはと思っています。
    保護猫なのですがとても臆病でノミ取りシャンプーができないのです。
    爪もなかなか切らせてもらえないし、暴れると本当大出血になります😢
    麻酔してでもプロに任せたいくらいで…
    新居には猫ドアをつけた、猫だけの部屋を作りました(子供からの逃げ場として)
    トイレやご飯のこと、参考になります。ありがとうございます。

    • 6月27日