※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が椅子から落ちたが、大きな怪我はない。毎回椅子に登る際には注意しているが、どう伝えればいいか悩んでいる。近くにいて注意するしかない。

先ほど1歳2ヶ月の娘がダイニングチェアの上に立ってバランス崩して左側から落ちました。(横向きでそのまま落ちてました…)旦那がご飯食べさせてくれていたのですが、私は離れたところから見てて注意が不足してました…

落ちてすぐ泣いてましたが、抱っこしてあやしたら泣き止みました。
ご飯も普通に食べていて、吐いたりはないです。

念のためすぐ左ほっぺと左耳らへんが少し赤かったので5分ほど保冷剤で冷やしました。

15分くらい経ちましたが、今のところたんこぶやあざはなく、左側から名前を読んでも反応してます。機嫌もいいです。

様子見しようと思いますが、ほんと毎回椅子の上に登ってる時には特に注意して!って言ってるのに携帯いじったり…落ちてもすぐ捕まえられないでしょってところに立ってたり…なんて伝えればいいのか…

椅子の上に立ち上がった時には毎回お座りトンして!と注意してますが毎回立ちます…

私がちゃんと注意して近くにいるしかないですね…

コメント

まい

ベルトはつけてないんですか?

  • ママリ

    ママリ

    子どもの椅子も買ったのですが、なぜかいつも大人用のダイニングチェアにのぼるんですよね…

    • 6月27日
deleted user

うちもよく立っては、ころげ落ちてましたよ!そのうちとってもうまく落ちるようになります。笑
心配しましたが、いまのところすごく元気に育ってます。

落ちたりすると肝冷えますが、様子の変化に注意するくらいしかできないですよね。落ちないようにベルト→ギャン泣きで、食事どころではなく…。もし泣かないならベルトや、ローチェアタイプにするのも、1つの選択肢ですね!でもそのまえに…旦那さんしっかり!!

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😞
    今実家にいて、家だとジョイントマット敷いてるのでダメージは少し減るのですが…

    私も家だとベルトあるのでスイングに座らせてますが、泣きますね😩

    旦那に携帯依存症じゃん!って言うと否定するのですが、本当にすぐ携帯見るんですよね…会社のグループLINEやインスタ・Twitter・ゲーム動画など…ほんといい加減にしてほしいので毎回声かけてるのですが、直りません…

    • 6月27日