
旦那さんの給料だけで貯金が少ないので、食費の節約方法を知りたい。8月に結婚したばかりで、冬用の布団などで出費があるが、来年から楽になるか考えている。
皆さんは旦那さんの給料だけで
貯金出来てますか( ´・ω・`)??
今子供は居ないんですけど
旦那さん手取りで25-27万、私が手取り15万で
家賃等込みで固定で25万出費です…
一応私の給料は一切手をださないで
全額貯金してますが旦那さんの給料から
毎月1万ぐらいしか貯金できません…
食費とか雑費を削るアドバイスがほしいです!!
ちなみに8月に結婚したばかりなので
冬用の布団とか季節物で結構
出費があり…来年からはこれがなくなるから
楽になるのかな…とか考えてます( ´•̥_•̥` )
食費等の節約方法を教えてください(´._.`)
- ちょこ
コメント

ちぃ
旦那さんだけの給料で貯金出来てないです…。
私のパート代を貯金に回してます。
春から正社員で働くのでもう少し貯金出来そうです。

︎︎︎︎۞🖐۞
ふるさと納税とかでもうちは食費が浮きます( ¨̮ )
-
ちょこ
ふるさと納税夏ぐらいから考えてるんですけど、やっぱり県によって値段もちがいますよね??
簡単に仕組み教えてもらってもいいですか( ´•̥_•̥` )?- 11月28日
-
︎︎︎︎۞🖐۞
私の旦那がやってて、お肉とかサクランボとかみかんとかパソコンとか家に届きますよ( ¨̮ )
ただ非課税の方とか、自営業してる方とか、確定申告や年末調整してない方だと損をすることもあるのできちんと確認して行ったがいいと思います(^-^)県によって金額別にお礼の品がありますよ( ¨̮ )
簡単に言ってしまえば、ふるさと納税で寄付した金額のうち、実質的な自己負担は2,000円で、残りの金額はすべて所得税・住民税から引かれる、ということです。
1万寄付すれば8000円分税金が安くなり2000円分で2000円以上の品物が貰えるという感じです(^^♪私もあまり詳しくありませんが、今届いたのは鰻やお肉は4kgとかマンゴーとか高級梅干しとか届いて食費は助かってます(´^^)
お子さんがいらっしゃる方だと、保育料が無料(もしくは格安)だったり、分からない人は源泉徴収票で確認してみたり、源泉徴収票が手元に無い方でも、役所で「課税証明書」を取得すると「非課税証明書」が発行されるので確認できますよ( ¨̮ )どのくらい納税してよいのかとかも収入によって上限額がありますので普通に負担する食費とふるさと納税によって貰える食料とどっちが得かを考えてやらないと納税したぶん損することになります(இдஇ; )- 11月28日
-
ちょこ
詳しくありがとうございます😭😭
会社で年末調整はしてます\( ¨̮ )/
所得税、住民税ってふるさと納税することで
すこし安くなるんですか??
源泉徴収は年末にもらえるので
年始から始めたほうがいいですかね??- 11月28日
-
︎︎︎︎۞🖐۞
グッドアンサーまでありがとうございます。
ふるさと納税をしたら所得税と住民税が安くなります。
でも所得が少ない方でふるさと納税をすると損することになるらしいです。知らずに損するなんて馬鹿らしいからですね(´·_·`)
ちなみに年収500万くらいのサラリーマンは6万程度くらいしかふるさと納税できないし、専業主婦のように元々収入がない人であれば控除すべき所得がないため、税金の優遇を受けることができません。もしそのような方がふるさと納税を行いたいのであれば所得のある方の名義で行うようにしたがよいそうです。
所得によって全然違うので詳しくは確認したが確実ですよ(^-^)
うちは年末までにふるさと納税したがお得らしいので旦那がバタバタと品物決めてますよ(´^^)何で年末までにしたがいいのかは私もわかりません*ˊᵕˋ*
野菜は家庭菜園で庭で育てたものを食べてます( ¨̮ )- 11月28日

はらぺこ
旦那さんのお給料がうちと同じです!!私は子育中でお給料なし😣
はっきり言って貯金はできません。たまに電化製品の出費などあれば赤字状態です😢
-
ちょこ
電化製品とか季節物の出費って
いたいですよね😭😭
もう貯金できなくなるから
正直買いたくないです…
でもないと生活できない…
貯金はボーナスでまとめてってかんじですか??- 11月28日
-
はらぺこ
子供産まれたのに加湿器とか空気清浄機なくて😢でもすごく高いので考え中です😢
ボーナスもそんなにもらえなくて去年の冬のボーナス2万でした😢赤字を埋めるくらいです😣
足りない月は、昔私が独身時代に貯金が趣味でまだ残っているのでそこから切り崩しての生活です😭- 11月28日
-
ちょこ
加湿器、空気清浄機は後先考えて
高くていいやつを買おうとおもっちゃいますよね…!!
その気持ちわかります(T^T)
私もいま1台しかなく
犬もいるので寝室用に買わなきゃ…っておもってます(´・ω・`)
ボーナス2万は有難いけどきついですね( ´•̥_•̥` )
貯金趣味なの一緒です♡笑
私通帳みてニヤニヤするのすきです(笑)
でも独身時代の19から正社員になって
コツコツ貯めてたお金は来月の1日に
旦那さんの借金返済の為
ほぼ全額なくなります…
なにかあったときのためのへそくりが
一気になくなってもういらいらです( ノД`)- 11月30日

marino
私は専業主婦なので旦那の給料で生活してます。旦那の給料が月40万前後で、家賃6万その他出費…色々ありますが毎週日曜は外食してますし、服や趣味も楽しんでます☺︎しかし、必要な物以外は買わないようにしてます!月々10万は貯金してます。
-
ちょこ
手取りで40万前後ですか??
旦那さん毎日がんばってるんですね(´・ω・`)
奥様も毎日しっかり支えられてすごいです(´._.`)
旦那さんちなみに何歳ですか??
うちもそのぐらいほしいです(T^T)- 11月28日
-
marino
私もお金管理が大好きなもんで笑
たまってはニヤニヤしてます笑
旦那は23歳です♡
お互い頑張りましょう♪- 11月28日
-
ちょこ
私より旦那さん若い!!
若いのにほんとにすごいです😭😭
わたしもにやにやするの
好きなのに…
できてないのがすごく不安で嫌です( ´•̥_•̥` )- 11月28日

すぬうぴい
旦那の収入だけでは貯金できていません。
私がアルバイトで稼いだ分を貯金に回しています。
食費は野菜を育てたり、もらったりして買わないようにしています!!
電気代はコンセントをこまめに抜いていて
一日中刺さっているコンセントは冷蔵庫のみです!
後は使い終わったらこまめに抜くことを意識しています!!
-
ちょこ
奥様の収入って大事ですよね!!
家庭栽培すごいです!!
私いつも旦那さんの実家から
お米や野菜頂いてます(T^T)
電気代とかやれることやってみます!!- 11月28日
ちょこ
旦那さんだけでは難しいですよね…
春から正社員になられるんですね!!
おめでとうございます\(*ˊᗜˋ*)/♡
がんばってください!!
ちぃ
夏まで正社員で働いてて現在パートなんですが、自分で自由に使えるお金・貯金の為に正社員で働くことにしました。ありがとうございます。頑張ります!
ちょこ
すぐに正社員に戻れるのはすごいですよ!!
いい職場なんですね( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)
ちぃ
以前と違う職場です。
ちょこ
そうなんですね!!
失礼しました( ´・ω・`)