
子供が偏食で新しい味や野菜を食べてくれません。保育園の先生は、嫌いなものでも出し続けることを提案しています。偏食の子供にはどのように対処していますか?
一歳一ヶ月の子がすごく偏食です😭
食べ慣れたものや味の主張のないもの(魚肉ソーセージや卵焼きなど)ばかりを食べて、新しい味や野菜を食べてくれません。
3歳までに味覚が確立されるというのをよく目にするので、イヤイヤ期が来る前にいろんなものを食べて欲しいのですが、作っても吐き出されてしまいます。
保育園の先生には嫌いなものでも出し続けて、それを食べなかったら食べる量が少なくなる状態にしたら、子供もわかってくるよと言われました、、
うちの子は食にあまり興味がないので、食べるものがなければそれでいいってなるタイプです😭
出し続けて、食べれるようになるものですか??
偏食のあるお子さんにはどのようにされてますか??
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

ノア
上の子が1歳すぎから偏食はじまり、基本的に麺類具なし、お味噌汁豆腐のみ、ふりかけご飯、納豆ご飯、唐揚げで今日まで生きてきました!(笑)野菜はキュウリくらいしか食べてません🤣そぼろご飯とかたまに少し食べてくれますが基本的に見た目でもう食べません🤣もはや絶対に手をつけないので人参とかそうゆうのは出してすらいません🤣うちの子も食べるのなければじゃあいらないタイプです!こんな食生活でも病気もせず生きてますよ😂ちなみに朝と昼はほぼたべません!パン少し食べるくらい。。夜も子供茶碗一杯もご飯は食べれず終了します!

はじめてのママリ🔰
うちも同じですよー!
その頃は食べなかったら食べるものあげて栄養を補えばいいらしいです。
うちは、野菜はブロッコリーと、トマトしか食べません。笑しかも、茹でただけのとかしか食べず、新しい味は嫌います💦
2歳に近づいてきたら、食べなかったらおしまい!後でお腹すいたら、さっき食べなかったものをもう一度出して食べさせたりして、もう今日はそれしかないんだな、とわからせれば良い、と栄養士の方には言われました。
-
はじめてのママリ🔰
美味しい!って気づいたら食べると思うんですけどね。2歳近くになったら大人とほぼ同じで出して、子供用に色々作る必要ないです。大人と一緒のもの(もちろん塩分脂質は気にしますが)口に持ってって、食べないともう他に食べるものないよー!って言えばいいかなと思います。
- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
もはや偏食じゃない子っているんですかね😂?!もう一度出してみるのやってみます!!
- 6月28日
はじめてのママリ🔰
もう元気でいてくれれば、何食べててもオッケーですよね🤣子供と私のお互いが穏やかに過ごせるようにしていきます。笑