
コメント

ぴ
病院によって近くの薬局に寄るのでバラバラです!
風邪ひいたときは小児科の近くの薬局。
保湿剤もらうときは皮膚科の近くの薬局。
って感じで、同じ系統の薬は同じ薬局でもらってるので大丈夫かなーと🥺

退会ユーザー
基本バラバラです
でも行く病院は決まってるのでほぽかかりつけ薬局という感じになってます
薬局は主に2店です
地域密着の薬局は凄くアドバイス貰ったりお世話になってます
電話しても名前言うだけで分かってくれるので安心感大きいです
たまに眼科とかいくと隣接の薬局行っちゃいます
-
かな
コメントありがとうございます!
名前で分かってくれるなんて親身な薬局ですね🥺
あまり行かない病院だとちょっと別ですよね!- 6月27日

やすばママ
近くに薬局も医者も密集してる所なので、そんなに距離変わらないので、基本薬局も同じになってます!!
-
かな
コメントありがとうございます!
その環境羨ましいです🥺
子連れだと大変ですけど、病院はしごとかもできそうですね!- 6月27日

退会ユーザー
バラバラです☺️
基本その病気の隣にあるとこがそこでよく出されるお薬が揃ってるかと思うのでそっちの方がスムーズな気がします。
小児科から離れてるとこで小児科の処方箋出したらそこには置いてないもので準備するまで時間がかかる…ということもあるので💦
薬剤師は処方箋を基に出しますし、どこでも簡単な聞き取りもあるかと思います。
お薬手帳もあるので特にかかりつけでなくてもかまわないと思います😊
-
かな
コメントありがとうございます!
どこの病院の処方箋もOKっていうところが多いので、大丈夫なのかと思っていました😳
そう考えるとバラバラでも病院近くのほうがスムーズですね!- 6月27日
かな
コメントありがとうございます!
病院の近くの薬局使いますよね😊