
高齢の旦那のおばあちゃんの熱中症対策について知りたいです。首にタオルを巻くことや飲み物についても教えてください。
介護施設などで働いている方
また、知識ある方教えてください😭
旦那のおばあちゃん97歳が健在です。
隣に義両親と住んでいて
去年まではとても元気でした。
今年に入り、14時位になるとベッドに入っています。
夕飯も朝、昼に食べて夜は食べないそうです。
この何日か猛暑で今日、おばあちゃんのとこに行くと
なんだか気持ち悪いから昼間食べれなくてと言うので
アイスとか食べれますかと聞くと
食べたいと言ったので
かき氷を作り持っていき美味しそうに食べてました。
おばあちゃんはエアコンが嫌いでなんとか扇風機はつけていますが寝る部屋にはエアコンはついていなくて
夜、心配です。
今まで何十年もその生活だったようですが
さすがにこの暑さと高齢。。
高齢者向けの熱中症対策は何がありますか?
日中首にまくタオルはどう思いますか?
また飲み物はお茶や白湯しか飲んでいないようです。。
- ママリ

退会ユーザー
気分不良の訴えがあったとのことですが、恐らく既に熱中症になりかけていたのではと推測します。
可能であればお部屋にエアコンの設置をオススメします✨
でないと、熱中症で亡くなる可能性が高くなります💦

看護師ママさん
看護師しています。
おばあさま長生きで素晴らしいですね😊
この時期はやはり熱中症が一番怖いです。エアコンが無ければ扇風機は必ずつけた方がよいと思います!
あとは氷枕や首にまくタオルとかも良いと思いますよ😊
飲み物は白湯やお茶はとても良いですが、この時期はやはりポカリやos1などの塩分が入った飲み物を摂った方が安心ですね😊
食事はお年寄りなので食べたい時に食べたい物を食べるで良いと思いますが、お粥、うどん、夏場はアイスクリームなどでも食べれるものを食べた方が良いと思います😊

ラリマー
それは心配になりますよね…
家中閉めて、エアコンのある部屋を解放して、寝室まで届きませんかね。もし届かなければ、最悪エアコンのある部屋(茶の間とかに)寝具を持って行くしかないかと…猛暑の間だけでもそのようにされてる利用者さん結構おります。
脱水になり発熱したり命どりにもなりかねませんので、OS1やポカリなどの摂取進めるのもいいかもしれません。
トイレに通うの大変で水分取るの我慢してる高齢者結構います。

へこ
医療従事者してます。
仕事柄色々なお宅にお邪魔しますが、エアコンつけない高齢者は多いです。もしくは家にないなど。でも、連日30度越えなので、扇風機でもあればつけた方がいいと思います!冷たいタオルも良いかと🙆♀️
水分はお茶や白湯を量飲むのはなかなか大変ですし、補水液みたいなOS-1などもいいと思います。あとは、嫌いでなければ甘酒も良いみたいです。
栄養素も豊富ですし、安価に購入できるので😊

ママリ
皆さんありがとうございます!
大変参考になりました。
とても優しいおばあちゃんで助け頂いてきたので、長生きして欲しいです。
タオルや、飲み物、できることからはじめたいです。
ありがとうございました✨✨

にゃん
こんにちは。
もう完結しているとは思いますが、気になったのでコメントさせていただきました。
私の職場にもクーラーが嫌いなおばあさんがいらっしゃいますが、扇風機の前に水を凍らせた1.5Lほどのペットボトルを桶に入れて扇風機の風を当てています。
それだけでも少しお部屋の室温が下がると思いますのでぜひ試してみてください☺️!
-
ママリ
ありがとうございます!
さっそくやってみます!- 6月27日
コメント