※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコりん
妊娠・出産

母乳育児に苦労しています。助言をお願いします。

助けてください。

出産を終え入院中です。
帝王切開での出産だったので、少しずつ様子を見つつ昨日から完全母子同室になりました。

母乳をやってみようという事で、やってみましたが私の乳首の形がイマイチな事。
また、赤ちゃんも舌を上にあげてしまい、なかなか口の中に入りません。

助産師さんとやっても上手くいかず、そのうち赤ちゃんが激しく泣き断念。

その後ミルクを美味しそうに飲みます。

ミルクは3時間程開けなきゃいけず、母乳は赤ちゃんが飲みたがる時。 赤ちゃんはお腹が空いて泣いているのに、上手く授乳ができず可哀想で。

今は滲む程度で、練習段階なのは分かっていますがあまりにも進展がなく、激しく泣く赤ちゃんを見て私も泣いて一晩過ごしました。

今は、助産師さんが私が寝ずに疲れてる事を察し赤ちゃんを預かってくれています。
でも、ずっとその事ばかり考えてしまって休めていません。その内戻ってくるでしょう。

今は胸が張り始めています。
母乳が出る良い兆候なのはわかりますが、胸が張る事で硬くなり更に上手くいかなくなってきました。

母乳育児にこだわっている訳ではないです。
赤ちゃんが飲みたい時に飲ませてあげたいのです。

母乳で苦労して成功した方、どうかアドバイスをください。 お願いします。

コメント

ポコりん

ちなみに乳頭保護器もダメでした。

xoxo1209

出産おめでとうございます♥
私も緊急帝王切開での出産でした(。>ㅿ<。)

なので自然分娩の方より3日遅れての授乳開始で、初めはうまく行きませんでした。

母乳も出ないですし、加えさせるのも難しいし。

入院中でだんだん慣れましたが、退院してもしばらくは苦戦しました(´・ω・`)ショボーン

でも赤ちゃんも段々とおっぱい加えるの上手になってきますよ♥

焦らなくても大丈夫♥

いまはおっぱいの事より体を休めてください(Ŏ艸Ŏ)

退院したら24時間ずーーーーっと赤ちゃんと一緒ですから♥


アドバイスになってなくてすみません~( ´•︵•` )~

  • ポコりん

    ポコりん

    ありがとうございます。
    嬉しくて涙が止まりません。

    帝王切開で、私が動けない間赤ちゃんにミルクやってたからミルクの味覚えちゃったのかな。とかも考えちゃって。

    吸わないと母乳出ないと分かっていても吸わないから焦ってしまって。

    退院したらずっとですもんね。
    初日でこんなんじゃダメですね。。 がんばります!

    • 11月28日
  • xoxo1209

    xoxo1209

    母乳の出があまり良くなかったので、混合でやってましたが、赤ちゃんがおっぱい吸うの上手になったら、母乳量増えて、途中からは完母で行けました꒰๑•௰•๑꒱

    何回か乳腺炎に苦しみましたが(´・ω・`)ショボーン

    あまり考えすぎず気楽に頑張ってください♥

    • 11月28日
  • ポコりん

    ポコりん

    ありがとうございます。

    午前中はゆっくり休みたいと思います! 何回も何回もリベンジして、母子一緒にがんばります。

    • 11月28日
らぷんつぇる

お母さんになって数日なのでそれが当たり前だと思います。
お母さんになったのに…と思うかもしれないですが、初めてのことなので落ち込まないでくださいね!!

わたしは乳首が短い!と助産師さんに言われました。入院中は赤ちゃんがうまく吸えなくて、何回も助産師さんに来てもらいましたが、おっぱいもでないし張ったらはったで赤ちゃんの口にフィットしなくて…(;_;)
赤ちゃんも小さいし、授乳クッション使っても高さが足りなくて抱き方も悪くて肩こり、背中も痛い、腱鞘炎、、辛かったです。
でも、諦めずに先に少し絞って乳首伸ばしたり、乳頭保護器使ったりしていたらできるようになりました!
乳頭保護器使うのはどうでしょう?

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    あ、乳頭保護器ダメだったんですね(T_T)

    • 11月28日
  • ポコりん

    ポコりん

    ありがとうございます。
    そうなんですよね。初めての事とは分かっているつもりだったんですが、この子には自分しかできない事と思うと、悔しさと辛さと疲れで情緒が不安定です。

    乳頭保護器も、嫌いなのか出ないの分かってるのか泣いて嫌がります。

    諦めず続ける事が近道だと思ってがんばります!

    • 11月28日
バナナ0309

私も最終は、乳首の形がイマイチで
赤ちゃんも飲み慣れてなくて、
ギャン泣きでした(>_<)
他の赤ちゃんは、お母さんの
おっぱいを上手に飲んでて、凄く
悲しくなりました(>_<)
哺乳瓶ではごくごく飲んで、自分の
おっぱいはカチカチになって
とても辛かったです‼
三時間後とに毎回、戦ってました(+_+)
でも、日がたつにつれて、赤ちゃんが
飲むのが上手になって
ゴクゴク飲み始めました‼
途中で諦めようかと思ったけど、
諦めず乳首を含ませたら、徐々に
赤ちゃんが覚えてきますよ😃
大変ですが少しの辛抱です❗
助産師さんに助けてもらいながら
少しずつやっていきましょう🎵

  • ポコりん

    ポコりん

    ありがとうございます!
    個室部屋なのですが、あまりにも激しく泣く我が子の声が外に漏れて迷惑ではないかなども考えていました。

    でも、3時間はミルクを与えられないので本当辛くて。。

    欲しがる時に母乳を与える事に失敗するとさらに激しく泣き、どうしようもなくなります。

    先は長いのに、もう挫けてしまいました。でも、諦めずがんばります!

    • 11月28日
はにまる

一人目が2076gで小さくて乳首が口に入らず、最初の頃は搾乳してあげてました。初めてだったので上手く搾乳出来ず夜中泣きながら助産師さんに教えてもらいました。
先日生まれた二人目も2326gでちょっと小さく口も小さく…オッパイから飲むのを嫌がるので1日2回ぐらい練習しますが、後は搾乳+粉ミルクです。

そのうち飲むのが上手になるので無理せずポコりんさんが楽な方法でも良いと思います。(私が助産師さんに言われた言葉です)

  • ポコりん

    ポコりん

    ありがとうございます!

    赤ちゃんが7時頃に連れてってもらってから今現在までずっと涙が止まらず、辛いです。

    でも無理をせず、私に合った授乳方法にたどり着く事を目標にがんばります!

    育児を張り切り過ぎたのかもしれません。ゆるく長くやってこうと思います。

    • 11月28日
おさゆ🍵

出産おつかれさまでした!
あまり今は落ち込まずに、身体をやすめてください。
赤ちゃん見てくれる人がいて個室で休めるなんて、今だけですからね😂


おっぱいあげる前にマッサージしてますか?
それやると、張ってても柔らかくなると思うんです。少しは赤ちゃんもくわえやすくなるかな😊
赤ちゃんもまだまだ初めてのことでうまく出来ないから、仕方ないですよ。

ママだけがうまくできてない訳じゃないですよ。
一緒にがんばろう!精神です。
その気持ちはこれからもずっと大切ですよ😌

わたしは陥没乳首&早々に乳首がパックリ切れて、助産師さんも『あちゃー😖痛そう、大丈夫??😭』みたいな状態でしたが、少しだけミルクを足しながら(20〜40ぐらい)、その都度吸わせてたら2ヶ月あたりから1歳2ヶ月まで完母でいけましたよ!

焦らずに☺️大丈夫です😊

  • ポコりん

    ポコりん

    今日は母乳の話をする度に泣いていました。
    初めての事ですもんね、できなくて当たり前ですよね。
    赤ちゃんと一緒にがんばっていかなきゃですよね!
    焦らずにがんばります!
    ありがとうございました!

    • 11月28日
ちーな☆

緊急帝王切開で授乳練習が産後3〜4日目からでした。
さらに仮性の陥没乳首で赤ちゃんの口に触れさせると引っ込んでしまう乳首で泣いて泣いて全く受け付けてくれず…
産後すぐは物凄く張ってて余計に胸が硬くて吸いにくいおっぱいだったと思います。
その時は母乳も滲む程度でした(T-T)
手で搾乳して15〜20mlぐらい絞れた時もありましたが何十分も搾乳してたため肩が物凄くこってしまい眠れない程の頭痛になり、湿布、お灸、整形外科、鍼と色々やりました(⌒-⌒; )
初めのうちは保護器を使ったりして毎授乳吸わせる練習をしましたがその度ギャン泣きするので自分のストレスになり、赤ちゃんにも良くないと思い練習を辞めましたが、
赤ちゃんが大きくなって口も大きくなり、吸う力が出てくればいつか直母できるかも…と、搾乳して繋ぎました。(迷いに迷ってメデラの電動搾乳器を買いました)
産後2〜5週のうちは1日1〜2回の搾乳で30〜多い時は100ml搾れました。
里帰り終えて生後1ヶ月半ぐらいの時、直母を諦め初めていてほとんど完ミでしたが元々行っていた産婦人科で助産師さんに相談する機会があり、フットボール抱きでおっぱいをあげたらなんとすんなり吸ってくれたのです!(o_o)母乳にこだわってはいなかったけど、やっぱりお乳をあげてみたい気持ちが捨てきれなかったので凄く嬉しかったですよ(T-T)その後助産師さんがいなくても吸わせる事に成功しましたが、次に待っていたのは乳首トラブル…陥没乳首だったので乳頭の皮膚が普通の乳首より弱く簡単に切れ、血豆ができ、悶絶する痛さでした。
1〜2日吸わせるのをお休みすると回復したので、その後はカネソンのランシノーを塗りながら一回の授乳を5分ずつにして今現在混合でやっていけています。
助産師さんには1ヶ月半も直母してなかったのにこんなおっぱいが出るのは凄いと言われました。搾乳を根気よくやってたからかなと思いましたが、もっと早く母乳外来に行くべきだったなと思いました!
凄く辛いですよね…わかります…!
でも頑張った事は後で形になりますよ!
ストレス溜めないように上手く自分のおっぱいと付き合っていってくださいね♡

  • ポコりん

    ポコりん

    沢山がんばったんですね!
    私は一晩ダメだっただけなのに、情けないです。。
    凄く今、辛いけど最後には笑えるように、頑張りたいと思います! もしもの場合は私も母乳外来を頼りたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 11月28日
  • ちーな☆

    ちーな☆

    何回も挫けましたし泣きましたよ〜😂
    我が子が嫌になりそうにもなりました😭
    周りを上手く使って頑張って下さい✨

    • 11月28日
yoko

出産おつかれさまでした✨
授乳って思ってたよりずっと難しいですよね…‼(;_;)
私も乳首が短いのと、授乳姿勢もよくわからず肩こりもひどくて苦手でした(^_^;)
赤ちゃんもバタバタしたり口の前に手を持ってきたりしてほんとに飲むのが下手くそで。

それでも赤ちゃんの頭をおっぱいに押し付けてでも(笑)無理やり口に含ませてたら、1ヶ月くらいで自分も赤ちゃんも慣れてきたのか上手に飲めるようになりました(^^)
なんでもやっぱり練習がいるんですね~

一年もある授乳ライフ、最初は練習🎶と思ってポコりんさんも赤ちゃんと楽しんでくださいね~(^o^)

  • ポコりん

    ポコりん

    一晩くらいで上手くいくわけないですよね。
    みなさんちゃんとすぐ出来るのかと思ってて、私はなんでーって思ってしまって。
    練習あるのみですよね!
    頑張ろうと気持ちが切り替わってきました!!
    ありがとうございます!

    • 11月28日
もか

私も帝王切開で出産しました☆

うちも舌を上げてしまい上手くくわえれず母乳がほとんど飲めていませんでした。口もアヒル口じゃなく唇を巻き込んでしまうので手でめくってあげて…
入院中は保護器、保護器の代わりに哺乳瓶の乳首、1回の授乳の度にあれやこれやと体勢を変えたり…
3時間で授乳室に呼ばれるのに、気付いたらもう次の授乳の時間ってぐらい時間かかって憂鬱でした。
更に体重の増えが悪いと看護師さんに言われ、辛くて辛くて仕方なかったです。

入院中、1回もちゃんと母乳あげれてないです!退院してからもしばらくは色々調べたり試したりでした。
私も母乳にこだわっていたわけではないです。でも痛くても少しだけでも毎回乳首くわえさせてました!もしかしたら飲めるかも!っていう希望を捨てずに(`‐ω‐´)✨足りなそうならミルクあげて元気に育ってくれるならいいや!って思ってましたよ( ^ω^ )
あと飲むの下手だったから、哺乳瓶と乳首は母乳相談室っていうやつで頑張りましたね。

私もママリでポコりんさんと同じような質問をしました。赤ちゃんのために、お母さんになるために必死なんですよね。

赤ちゃん大きくなるにつれて本当に飲むの上手になりますよ!嘘みたいな本当の話です!笑 気長に待ってあげてください♡

  • ポコりん

    ポコりん

    ありがとうございます!
    頑張ろうと思い、昨日過ごしましたが未だに乳首を咥えるところまでもいかず。
    授乳室に始めて行き、助産師さんとがんばっていると後から入って来た、私の子よりも小さい子が静かにお母さんのおっぱいを飲んでいました。助産師さんに指導されながらだったので、初産婦さんだと思います。
    それを見たら、泣いてる我が子を見て申し訳なくて辛くて途中断念してしまいました。

    もかさんのように希望を捨てずにがんばっていきます!

    • 11月29日