子どものおこづかいについて、皆さんはどのようにしていますか?金額やルール、始める時期など悩んでいます。親が買うべきものは親が買い、おこづかいは特別なものに使う方針です。
子どものおこづかい、どうやってますか?
小学2年生の娘に、
そろそろおこづかいをあげようかと思っています。
しかし、ルールをどうしようか悩み中です。
みなさんのご家庭ではどうしていますか?
①何歳からはじめましたか?
②金額とペースは?(例:100円を毎週月曜日)
③その他、何かお約束を決めましたか?
友人の家ではおこづかいではなく、
お手伝いをしたらお駄賃をあげる制度らしいです。
また、別の友人は、
お年玉から6,000円を1年間のおこづかいとして取り、
(500円✕12ヶ月の計算)
大きなおもちゃを買ってもいいし、
コツコツ少額の好きなものを買ってもいい、
ただし、追加のおこづかいは無し、らしいです。
(誕生日プレゼント、おやつ、消耗品は親)
色々なやり方があり、
金額もどのくらいが妥当なのか....。
私としては、おやつ、学校関係の消耗品、
衣食住に関わる最低限の物は親が払うつもりです。
お小遣いで買うものといえば、こちらが用意したおやつ以外のお菓子、気に入った可愛い小物やおもちゃ、ガチャガチャ、ゲームセンター(ほぼ行きませんが、前を通るとやりたがっていたので)、のような「必要ないからいりません」って親が言ってしまいそうなものに使うかなぁと。
なので、あまりたくさんあげる必要はないと思っています。
旦那に「週1回、100円はどう?」って言ったら
少なすぎるよと言われました😅
でも、〇〇が欲しいから貯金する!と我慢する気持ちも金銭感覚には必要かと思うんです。
もともと、必要なものは買ってあげるわけですし、
親が不要と思うものに使うお金ですから。
(ガチャガチャとか増えすぎても置き場所に困りますし...)
皆さんどうしていますか?
アドバイスなどいただけたら嬉しいです。
- mithrandir (7歳, 10歳, 12歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
週に1000円上げてます。毎日グミをかわされて嫌なグミを買ってくると食べないなど続いたので自分で買わせることにしました。
家庭それぞれれのルールでいいと思います。お手伝い制にしたらお手伝いして、お金いらないお小遣いいらないママが、買ってくれればいい。と言われました
mithrandir
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。