※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーまま
住まい

新潟市に移住を考えています。現在は新潟県内の別のところに住んでいま…

こんな時間ですが、回答いただけたら嬉しいです。
新潟市に移住を考えています。
現在は新潟県内の別のところに住んでいます。(下の方)
候補は新潟市中央区、西区、江南区です。

子どもが小学校にあがるのに合わせてひとまず賃貸へ引っ越し、その後学区内に家を建てたいと考えています。
中央区、西区、江南区でそれぞれココはおススメ、ココはおススメできないなどありましたら教えてください🙇‍♀️
具体的なエリアもあると助かります。

重視しているのは
・子育てのしやすさ(区のサービス等)
・家を建てるにあたり、あまり土地の単価が高すぎないこと
・通勤の際、近隣が極端に混雑しないこと
・公園、スーパー、コンビニなどが遠すぎないこと
ただ、小学生になる頃には公園はあまり重視しなくてもいいかな?とも考えています🤔

どんな情報でも嬉しいので、よろしくお願いします✨

コメント

deleted user

この3つはどこも良いですが、今江南区にコストコを建設するみたいな計画があるので、そこらへんの土地は多分更に高くなると思います🤔南イオンも近いしあのへんの道はかなり混むのかな~と予想してます。
新潟市は子育てのサービスはどこもそんなに変わらないと思います。特別なサービスなどは無いのかなと思います。
私は西区の亀貝あたりが住みやすいなと思ってます。クリニックも多いしスーパーやホームセンター、ニトリ、雑貨屋、靴屋、お菓子屋、飲食店もあります。
隣の新通インターあたりは住んだことはないで学校事情もわからないですが、亀貝と新通ってバイパスがすぐそこなので、速攻でバイパスに乗れますね🤔

  • しーまま

    しーまま

    コメントありがとうございます!
    とても参考になります✨
    県内のコストコ建設は何度か噂になり消えて行っているので、今度こそ出来るなら高くなりそうですね💦
    引っ越しと同時に家を建てるなら高くなる前に間に合うかな…🤔
    亀貝あたりも調べてみます!
    ありがとうございます🥰

    • 6月26日
mm

中央区賃貸住み→他の区に家を建てました。
中央区は土地が高くて…総額考えるとローハウスメーカーになっちゃうのを夫が嫌がり😂他の区になりました。

車お持ちであれば、どこのエリアでもそんなに不便はないと思います!

私は子どもが高校に上がるときに選択肢を出来るだけ待たせてあげたくて、JR沿いのエリアにしました😌
女池や亀貝も便がよくて魅力的だったんですが、中心部に出るのにバスしかないエリアなので候補から外してしまいました😅(通勤・通学時間に時間通りにこないバスがあまり得意じゃなくて💦)

ちなみに車の通勤時間だとバイパスは黒崎〜紫竹山あたり、江南区の方から中央区に向かう紫竹山インターあたり、東区の赤道あたりは激混みです😂

  • しーまま

    しーまま

    コメントありがとうございます!
    やっぱり中央区は高いですか💦
    駅が近いのは確かにポイント高いですね✨
    自転車で15分くらいで行けるエリアなら有力だなとは思いますが、その辺も頭に入れながら検討したいと思います✍️

    バイパスめちゃくちゃ混みそうで怖いです😱
    勤務先によっても利用するルートが変わるので、その辺も考えなきゃですよね💦
    参考にさせていただきます🙌

    • 6月26日
はじめてのママリ☆

車があれば🚘どちらの区もあまり変わらない印象です。

江南区も広いので
中心部の亀田、横越辺りは
古い家が更地になり
どんどん新しい方が引っ越してくる印象です。

亀貝エリアの住宅街の影響もあり、朝の新潟バイパスや下道は渋滞がやばいと 友人が言ってました。 西区は雪が降ると坂道が多く、全然動かなかったです。

中央区も駅から離れたら
割とお手頃な感じですかね✨

  • しーまま

    しーまま

    コメントありがとうございます!
    車はあるんですが、将来的に子どもが自転車で動きやすいといいなぁという願望はあります🤔

    朝の渋滞は気になりますね〜😭
    イメージ的にもバイパスはどうしても混む印象ですが、更になんですね😱
    それを踏まえて動くことを考えて選ぶかどうかですよね…🤔
    雪も今は雪がドカドカ降るところに住んでるので気にしてなかったですが、動かなくなるは重要ですね😨
    盲点でした💦

    中央区でも駅から離れたらそこまでなんですね💡
    個人的には海から近いところの方が好きなので、広い範囲で検討してみようと思います😊
    ありがとうございます✨

    • 6月28日