
コメント

moon
昨年が非課税だから、今年6月〜来年5月までは住民税が引かれないかと😁
住民税は毎年6月から翌年5月までに支払うことになっています
おそらく一括で支払ったのは昨年5月〜今年3月までの特別徴収分。4月、5月分は特別徴収されたということです
住民税が課税されるのは毎年6月。課税対象となる収入は、課税される前年です。
今年6月〜来年5月にかけての住民税は、2021年1月1日〜2021年12月31日までの収入に対する課税です
主様は産休育休中だったため、おそらく非課税なので引かれるものがありません😊
育休後に一括で支払った分(2021年6月〜2022年5月が支払い期間)は、2020年1月1日〜2020年12月31日の収入に対する課税であり産休育休前働いていた頃のものです

ママリ
特別徴収の場合6月から翌年の5月の12ヶ月かけて12等分して支払います。
「育休後に一括で」
と書かれていますが、おそらく支払ったのは6月~4月分で最後の5月分は支払っていないと思われます。
そして5月分の住民税は5/25支給の給料から引かれたのかと。
2021年の1年間は収入がありませんでしたから今年度の住民税は支払いません。
なので6/25支給の給料から住民税はひかれません。
-
ぽんた
わかりやすくありがとうございます!
- 6月27日
ぽんた
わかりわすぐありがとうございます!!