![茜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お恥ずかしい話です…式なし。結納なし。夫(バツイチ)でき婚。嫁いだ娘(…
お恥ずかしい話です…
式なし。
結納なし。
夫(バツイチ)
でき婚。
嫁いだ娘(私)に対して、嫁ぎ先に対して、何もしなかった両親は非常識でしょうか?
親に何もしてもらえなくて可哀想。
娘に対して愛情がない。
お金や物じゃなくて、気持ち。
価値観とか環境とか考えとか関係ない。
孫もいて、孫にちょこちょこお世話したりするのは、ちょっと飛び越えてる。
納得いかない結婚だったかもしれないが、3年も経って未だに娘をどうかよろしくお願いしますっていう気持ちがみえない。
悪いけど、もうお付き合い出来ない。
孫も触れさせたくない。
…(by.夫、義母)
毎日毎日悩みすぎて、板挟み状態で…
正直、つらいです。
- 茜
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夫と義母が間違ってるのでは?
なぜそんなに上から目線で言えるのか不思議です。
初婚の娘をバツイチ息子に渡したのだからありがとうございますレベルだと思います。
私もデキ婚で相手がバツイチ。
式なし結納なしですが、実親は怒ってます。
怒ってる理由はそれだけではありませんが。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもでき婚で結納なしでした!
うちも義両親には何もなかったですよ😔
義両親もうちの親になかったです!
どうしてそういうことになって
しまったんでしょう?茜さんのご両親は
結婚の時の
あいさつなどはされてますよね?
義両親さんたちは何か
物とかが欲しかったのでしょうか?
お歳暮などとか??
-
退会ユーザー
結納なしのほうが普通
嫁側がえ?ってなると思います、、
うちの親も、結納なしなの?
って感じでしたので😭- 11月28日
-
茜
お返事ありがとうございます。
顔合わせはしましたが、ほんとお恥ずかしい話、ありえないんですけど…どっかの喫茶店のようなところでざっくりやっただけで、会話もあまりなく…っていうような感じでした。
結納に関しては、ちゃんとした相談はなく、うちの両親はあまり堅いのはちょっと…的な感じであったので、ならなしで。というような流れだったと思います…
それで良しとしてしまった自分にも責任があると思います…- 11月28日
-
退会ユーザー
そうだったんですね、、、うちも
なかなか会話は弾みませんでしたよ😞
私たちもちゃんとした相談はなく
結納はなしでいっか。という旦那の一言で
なしになりました!うちもそんな
堅い感じは、って感じでしたので、、、
義両親さんはなにが
気にくわないんですかね?
茜さんのご両親には何か
してくれたのですか?してくれてないのに
一方的にそうなってるなら
なんで?って感じですよね、、、- 11月28日
-
茜
お返事ありがとうございます。
こんな風に考えてくださり、ありがとうございます。
うちもそんな感じでした…
片親だからたいした家じゃないとか思われて足元みてやってきてるって感じでしょうか。
両親に対しては、その顔合わせで少し挨拶をした程度です。
だからそんな風に思われて両親は悲しんでます…- 11月28日
-
退会ユーザー
大したコメントも出来ずすみません。
そうなんですね(´;ω;`)
本当にそうですよね。むしろ結納など
してくれていたのなら、そう思われても
しょうがないですが、挨拶程度で
結納なしだったら、茜さんのご両親は
悪くないと思いますが。
結局は、旦那さんのご実家に
お金や物などを渡さなければそういう事を
言われたってことですよね?
しかも孫も触れさせたくない。って
それはおかしいですよね。
茜さんのお子さんですし、それを
とやかく言われる意味が分かりません。- 11月28日
-
茜
そんなことありません‼
こちらこそ本当にすみません…
ありがとうございます。
結納とかすればよかったと…でももう今さらですし…3年経過して時既に遅しとか言われますし…なんなんでしょう。
嫁ぎ先に対して何もしないっていうのを非常識と言います。
どこで誰に聞いたっておかしいと言われるよ、と夫に言われました。
嫁いだことない人に嫁いだ嫁、その両親のことで色々言われたくないのが本音です…
娘(孫)にとってはうちの両親も祖父母なので…本来ならそれを言われる意味がわかりません。
義母の個人的な感情でそれを言っていると思いますね…- 11月28日
-
退会ユーザー
いえいえ!茜さんが謝ることでは
ないですよ!本当に(´;ω;`)!
え、そんなことまで言われるんですか?
茜さんは今は、お義母さんと
同居とかなされているんですか??
いやいや、結納してくれてないのに
茜さん側がお金を渡したり
物を渡してないのが非常識なんですか?
それなら旦那さん側もですよね、、、
ご両親のこと悪く言われるのって
すごい悲しいですよね、、、
本当にそれです!それは本当に
意味が分からないのでそれは
シカトでいいと思いますよ!!
お義母さんは、お孫さんを
独り占めしたいんですかね?- 11月28日
-
茜
お返事遅くなりました…
同居はしてません。
でも、義母のお店(自営業)が住まいの下の階にあるので、ほぼいます。
週1でご飯へ行きます。
夫側は、私たちの結婚に対して住む場所も駐車場なども用意しているのに…私の両親は何もしないのかと。
たぶん長男なのに息子(夫)の結婚に対して何もしなかったのが許せなかったのか、息子が情けない思いをしたと思ってます。
シカトすれば、黙っているのが1番の暴力だとか、わかっていないと言われます…
独り占めしたい気持ちもあるかと思います。- 11月28日
![あんパン子☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんパン子☆
まったく同じ状況でした!
旦那バツイチ、デキ婚、顔合わせなし、結納なし、式なし…
今でも両家の付き合いは全くありません。
結婚する際に旦那さん側からはその事に対して何かしらアクションはありましたか?
我が家は旦那側から何もありませんでした。
なので私の両親も何もしませんでしたよ。
私は初婚だったのでせめてドレスは着たかったのでなんだか寂しかったですけどね…
なんのアドバイスにもなってなくてすみません。
-
茜
お返事ありがとうございます。
あんパンダさんも同じ状況だったのですね。
両家不仲で良くなることはないと思ってます…
結婚する前にうちの両親と夫が話をしたそうですが、そこで結婚式や結納のことなどは明言せずだったようです。
うちの両親もうちの両親ですが、うちの娘のどこが良いのでしょうか?と聞いたりしたそうです。
夫側は祖母の持ち家であるビルに住まわせてくださり、生活に困らないためにサポートしてくださっています。
私も含めてそこには甘えすぎかもしれません…
長男一人っ子なので、家からの自立は難しそうです。
そうゆうのとで、うちの両親は何もしないってどうゆうこと?娘さんが幸せに暮らせるように精一杯やってるのに…ってなっています。
それを言われると…うちの両親は間違ってるのかなとも思ってしまったりします。- 11月28日
-
あんパン子☆
すみません。
なぜか下に新たにコメントされてます。
ごめんなさい。- 11月28日
![mina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mina
私もでき婚でとりあえず一緒に住んで籍を入れてるだけで式とか全然です。
私の場合、自分の両親はすごく献身的で旦那のことも我が子のように接していて仲がいいのですが、
旦那の両親がよく思っておらず、結婚の挨拶や両親同士の顔合わせもなく全く連絡をとっていない状況です。
私的には、男である旦那の両親が
娘さんをすみません。的な感じで
女である奥さんの両親に挨拶いくもんだと思ってました。
-
茜
お返事ありがとうございます。
うちも時間をかけて、夫のことを理解してよい関係をつくっていこうと頑張ってくれていました。
夫も私の親を大事に思っていてくれていました。
しかし、義母がそんな夫を情けない。うちは何もしてもらってないんだよ?と言う話から、夫も義母側になってしまいました…
うちの両親にそうゆう挨拶って…してない(するものではない)と思っているから、こうなっているんだろうなと思います。
私がもっとしっかりするべきだったなとも思いますね…- 11月28日
-
mina
逆に旦那の両親は、茜さんの両親に何かしたのですか??
- 11月28日
-
茜
お返事ありがとうございます。
義母がうちの両親に何かしたということはないです。
ただ息子夫婦の生活はサポートしますってことなので、娘をよろしくお願いしますって何か気持ちを持ってくるのが普通ではないか、娘に対しての愛情ではないのか?ということらしいです…- 11月28日
-
mina
それは違うと思います。
旦那さんと義母が間違っていると思います。
奥さん側の両親からしたら、
大事な娘を嫁がせたわけですから
旦那さん側の親が何かしらの行動を先に起こすべきだと思います。- 11月28日
-
茜
お返事遅くなりました…
夫や義母と話していると考え方が麻痺してきます…
嫁がせるんだからその娘にお祝いの気持ちがないってことは、うちをバカにしているとしか思えない…もうそればかりです。- 11月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
罰2旦那ですが何もしてません笑(^^;;
私も旦那も片親同士で、顔合わせすらしてないです💦
-
茜
お返事ありがとうございます。
そうなのですね。
顔合わせということに対してもっと慎重になるべきだったなと思ってます…
長男の嫁なので、自立して関わらずに生活していけないのが、つらいなと思います。- 11月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義母は何が欲しいんでしょうか??
結納もなし、式もなしであれば結婚時の挨拶するきっかけもなくないですか?
うちは円満ですが結納と式と顔合わせ以外は会ったことないです。
あとは実母が入院した時にお見舞金を私達が受け取って、お返しに私達がうちの両親からですって渡したとか、お土産交換〜とかで直接は会ってません(^ー^)
-
茜
お返事ありがとうございます。
お金や物じゃなく、気持ちだと言うのですが、うちの両親もじゃぁ何をすればいいの?今からでも結婚式やってくれるの?そしたらやってあげられるけれど…と言われました。
なかなか直接会うことはないですが、夫がうちの実家に関わっていることが嫌みたいです。
夫も義母の気持ちをわかってて、今はうちの両親に会うことも、うちの両親の話をすることもありませんね…- 11月28日
-
退会ユーザー
茜さんのご両親の言う通りだと思います^_^;
気持ちって具体的に何?
結局物かお金しかないと思うけど、やる事やってから言って。ってなりますよね^_^;笑
旦那様もお義母様側なのですね、、(´;ω;`)
私だったら旦那にキレてしまいそうです^_^;- 11月28日
-
茜
お返事ありがとうございます。
こうやって考えてくださり、嬉しいです。
具体的にはそうゆうことだと思います…
最初は夫も私の両親とはよい関係をつくっていこうとしてくれてましたが、うちの弟の結婚式の件で義母がやってもらってないのに行くとかどんだけ情けないの?って言い出してから、夫も義母と同じ考え方になりました…
キレれるならキレたいですが、なんかもう恐くて…何言っても庇ってるとか言われてねじ伏せられてしまいます…- 11月28日
-
退会ユーザー
いえ全然です!
ぢゃあ結婚式できるぐらいの息子に育ててくれよ。しきたり求めるなら結納してからにしてくれよ。ってなりますよね^_^;
(ごめんなさい)
喧嘩になるなら、茜さんのご両親が寂しいと思うので、うちの両親がおかしくてもおかしくなくても、何でもいいから私の好きに会わせるだけは会わせて。正月も挨拶とかしなくていいから。私だけ行かせて。と言うのも難しいですか??- 11月28日
-
茜
ありがとうございます。
ほんとですよね…
うちの両親が結納とか堅いのはちょっと…とかいってても押し通してほしかったですね。
こそこそと実家の方に行くことは出来なさそうなので、お正月などは私と娘で挨拶いってきますって言えたら…言いたいですね。
たぶんひとりで行け。
というか、行くとかありえないってなりそうですが…- 11月28日
-
退会ユーザー
ありえなくても別にいいよ(^ー^)
常識がどうこう言うなら、孫を会わせない、挨拶に行かない貴方のほうが常識ないよ。毎回毎回喧嘩するのしんどくない?
ぐらい言ってもいいと思います(´;ω;`)
言えたらいいですね(´;ω;`)- 11月28日
-
茜
遅くなりました…
そうですよね。
私の弟の結婚式にも来ませんでした。私も式のみで…
こっちが結婚したとき何もしなかった家の結婚式にいくとか情けないことやめなさいと。
この件でうちの両親を無神経だと。もう関われないと言われました。
それも理解し難く、うちの両親も困り果ててました…
なんか夫と喧嘩もしたくないし、話すのも恐くて疲れてしまいました…- 11月28日
![😃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
😃
結納なし、式や新居に掛かるお金は自分達でした⭐
旦那さまと義母がおかしいと思います。
うちの親は何をすべきだったんですか?と聞いてみてはどうでしょうか(..)
孫は私のこどもなんで好きにさせて下さいと言っても良いと思います(;_;)
-
茜
お返事ありがとうございます。
義母は夫にやってあげたいやってあげたいなので、何もしないってことに理解が出来ないのかなと思います。
自分たちでやっていけるなら自分たちでやっていきたいと思ってますが、家族の絆が強すぎる分、自立できそうにありません…
娘のために何がやってあげるのが当たり前。肩身が狭い思いをしないように親として最後の責任を果たすのが筋でしょう。ということらしいです…
なんか夫も義母も恐くて聞けないし、言えないです…- 11月28日
-
😃
こちらこそ返信ありがとうございます✨
そうなんですね(..)
難しいですね。
義母さまは子離れ出来ていらっしゃらない気がします。
嫁の親の立場からするとあまりでしゃばらない方が良いからそうしている部分もあるかもしれないし、義両親だけ偉そうなのは間違っていると思います。
茜さんのご両親は親として娘を助けたくて、孫のお世話を手伝って下さっているようですし、良いご両親だと思います⭐
旦那さまも義母さまも話の筋が通っていなくて、矛盾していると思います。
さぞ、今の立場だとお辛いと思います(;_;)- 11月28日
-
茜
ありがとうございます。
こうやってお話を聞いていただけるだけでも救われます。
難しいです…
ひとりで夫を育ててきた義母なので、子離れできてない様子です…
服とか買ってきますし…笑
孫が可愛いということだけではなく、そうゆうことでしかうちはサポートできないからといって、私たち夫婦が仕事をしやすいように甘えさせてもらってましたが、義母からすれば気に入らないのでしょうね…
筋を通してほしければ筋を通してから言ってほしいのですが…自分たちは生活でサポートして嫁を大事にしているんだからと筋を通している気でいます、きっと。
眠れなくて、体調も悪化してしまい、ボロボロですね…ほんと。- 11月28日
-
😃
こちらこそ返信ありがとうございます✨
大丈夫ですか(;_;)?
普通の親なら服くらい自分で買わないと逆に怒りますよね(..)
お子さんを預けるとかなりお金掛かりますし、そのサポートは大変有り難いですよね✨
ほんと筋を通してから発言して欲しいですよね…
茜さんの事を大事にしているなら、大切な親御さんの悪口を言うべきではないと思います(>_<)
そんな方を相手されているのは相当ストレスですよね(;_;)
今まで十分頑張って来られたと思いますし、倒れる前に実家に戻られても良いと思いますよ(;_;)
義母の為に結婚した訳ではないので、そろそろもう楽にしてみてはいかがですか?(>_<)
義母さまの事を考えなくても良い時間はあっても良いと思います。- 11月28日
-
茜
お返事遅くなりました…
うーん…大丈夫ではなくて、調べてもなかなか私のような方がいなくて、ここで吐いてしまいました。
孫をサポートすることでプラスになってることたくさんあるのに、それはそれ。孫が可愛いのは当たり前なんだからって。
私たちが仕事をしやすいようにって見てくれているのに、そんなのはありがた迷惑だそうで…義母の気持ちですが。
ストレスですが…我慢するしかないのかと思います。
実家に戻れるなら娘を連れて戻りたいです…ほんと。
それができないのがつらいですね。- 11月28日
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
まず行動を起こすのはご主人側ですよね?
結納など…
非常識なのはご主人側ですよ。
-
茜
お返事ありがとうございます。
そうなんですけど…そうじゃないというか、そうならないですね…
夫と話をすればするほど、うちの両親が非常識だという考え方になってしまいます…
もし、そうじゃないと言えば親をかばっている、私は何もわかっていないと言われてもう恐いし、つらいなぁと思います…- 11月28日
![あんパン子☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんパン子☆
嫁に行ったのだからいいのではないでしょうか?
私も結婚当初は義父さんの持ちアパートにタダ同然で住まわせてもらってましたよ。今はいろいろあって自立して生活してますが。
顔合わせ、結納、結婚式などしてもらってるのであれば話はまた変わってくると思いますが…何もしてもらってないなら自分の親の事をとやかく言われたくはないですね。
うちの親も旦那が挨拶に行った時に「〇子のどこがいいの〜?」とかいろいろ聞いてましたよ(・_・;)
うちも両家の距離が縮まる事はないので私は普通に義母さんとも自分の両親とも接してます。
子どもだってお互いの孫なわけだし、長男だから?とか関係ないかな〜と。
ちなみに旦那も長男です。
ご両親は間違ってはないと思いますよ。
お孫さんにはいろいろしてくれてるんですよね?お孫さんにしてもらってるのであればそれだけで充分だと私は思います。
-
茜
ありがとうございます。
こうやって考えてくださり、お返事いただけて感謝してます。
大事に育てた娘をあげたのだからそれでも精一杯な気持ちなのにというのがうちの両親だと思います…
自立できるものなら私も自立したいです…
義母にお世話になってますし、イビられたりすることもなく大事にしてくださっていることには本当に感謝しています。
しかし、うちの両親のことをとやかく言われたり、生理的に無理なの、嫌なのと言われてしまうとやっぱりつらいですし、嫌になってしまいますね…
うちの娘のどこがいいんですか?って言ってたよ、ご両親。
愛されてなかったんじゃないの?だから何もしないんだよ。
っていう解釈です…怖い。
お互いの孫ですし、夫は片親なので、娘(孫)にとっては祖父はひとりですし、じーじおばあちゃんまた会えるー?とかいわれると胸が苦しくなります…
孫にしてあげることで、私や夫、嫁ぎ先にプラスになるようにと思ってやってくれてますが、孫が可愛いのは当たり前。ということで、ありがた迷惑なようです。- 11月28日
-
あんパン子☆
簡単に解決できる問題ではないので茜さんも辛いしキツいですよね…
簡単に言えば価値観の違い。
私ははっきり言うタイプなので義母さんにも遠慮なく言うのですが…
茜さんは自分の気持ちを伝えるのは苦手ですか?
まずは旦那様に自分の両親の事を言われるのは嫌な気持ちになる事を伝えてみてはどうですか?
旦那様も茜さんのご両親から自分の母親の事を言われるのは嫌だと思いますよ。
価値観も違うし、育った環境も違うし、理解できない部分やすれ違いがあるのは仕方ない事だと思います。うちもそうです。
でもそれをそのままにしておくのは自分がキツいだけですよ…
だって親を変えることはできないから。それをいつまでも言われるのは耐え難いです。
私ははっきり言って、自分の両親にも孫は合わせる!と断言しますね。
話してみて解決できないのであれば私なら離婚も切り出すかもですね。笑
ご両親がどこがいいんですか?と聞いたのも自分のかわいい娘を嫁にやるんだし心配なんですよ〜きっと旦那さんを試したのもあるんではないですか?
愛されてなかったら孫にも何もしませんよ!
あまり考えすぎないようにされてくださいね〜。
いい方向に解決するといいですね。- 11月28日
-
茜
お返事遅くなりました…
すみません(>_<)
解決は難しいですが、なんとか当たり障りないような状態までいけるといいのですが…厳しいですね。
私も価値観や環境の違いやズレだと思ってましたが、それは即効否定されました…
はっきり言えませんが、はっきり言わないとわからないこともありますよね。
言われると黙りこんでしまうタイプなので、気持ちを伝えるのは苦手です。
自分の両親のことを言えば庇ってるとか親離れできてないとか、わかってないとか言われるので…そう思われながら今後生活していくのはつらいなとも思ってしまいます。
もし孫を触れさせたくないというのを強く言われたら言おうと思います…
離婚とかも考えてしまいますね、正直。
夫は嫌いではないですし、普通にしている分には仲の良い夫婦だと思うのですが、両家のことになると理解されません…
娘のどこがいいんですか?って私でも言いそうです。未熟な娘だけど大事に育ててきた娘だから受け入れてもらえるのか心配で聞くかもしれません…
あまり考えすぎないようにしたいですね…
ありがとうございます。- 11月28日
![☆ALOHA☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ALOHA☆
うちもデキ婚、式と結納なしです。
うちは、むしろ実親が怒ってます。
結納が出来る出来ない関係なく男側から「どうしますか?やりますか?でもうちはお金がないので…」の一言もなく、今だに実親は「あの家常識がない。向こうの家とは関わらないから」と言ってました。
これをきっかけに全く関わってないです。
旦那の親が怒る立場がよくわからないですね。
旦那さんおかしいというか異常ですね…。
-
茜
ありがとうございます。
うちもそんな感じでした。
やはり常識ないのですね…
うちの両親は怒ってませんが、なんで?!っていうことが多過ぎて戸惑ってます。
特殊なご家族なんだねって言われてます。- 11月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いやいや、結婚前に娘さん孕ませたのは他でもない旦那さんでしょ!?
義母さんにも旦那さんにもご両親をとやかく言う権利なくないですか!??
言葉が荒くてごめんなさい…💧
-
茜
ありがとうございます。
自分たちがやることやってるならまだしも…ってところですよね。
コンプレックスの塊というか、すぐバカにしているとか言うので、すごい感覚だなと思うことはよくあります…- 11月28日
-
退会ユーザー
ほっとけばいいと思います。
うちは反対で、自分の両親が旦那批判ひどいんですけど💦
自分が大切に思ってる人のこと悪く言われたら、イラッとして当たり前ですよね💢
私は最近わざと黙って会話終了してしまったり、メールそこから無視したり、聞かなかったことにしてます。
相手にする必要ないと思いますよ、茜さんが悲しむことないです。- 11月28日
-
茜
お返事大変遅くなってしまい、本当にすみません…!
自分の親に旦那批判されるのもなんだか嫌ですね…
でも自分の親だから私でもキレれるかなぁって思います。
嫌ですし、つらいですけど…
夫や義母相手だとまた違うので無視したり聞かなかったりするのもなかなか難しいなぁと思います…
そんな風に言ってくださり、ありがとうございます…。- 11月30日
![もんちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんちっち
うえから目線すぎだし、は?何様?って感じです!
まず嫁の前で嫁の両親や身内の事を言うのは間違ってます。てゆーか、絶対言ってはだめです!必ずケンカなるし、なぜ直接じゃなくて私に言う?ってなるし!言い方悪いですが、義母と旦那様はそんなこともわからないんですね…
そんな事を言うなら結納すらもないあんたらに言われたくねーよってかんじです!
まず結婚式が嫁側の両親が費用を出すなんて聞いた事ないです!
結婚式したければ夫婦でお金貯めてやっても全くおかしくないですし、デキ婚なら落ち着いてからでそんな急いでする必要もないですし!
そんなケチでイケズな事を言う義母の方が触らせたくないと私は思いました!
-
茜
コメントありがとうございます。
遅くなり、すみません…
上からですよね…
私に言うのは主に夫です。
でも夫も最初は私の両親だからということで娘を預かってもらったりした際には手土産を持参してくれたりしてました。
でもそれを義母は長男のくせに情けないことしてるんじゃない。ということで、夫もそっちに引っ張られてしまいました…
結婚式をするならまだしもしないならなんのためのお金?と私の両親は言います。
娘のためになにもしてやらない親ってありえないということよりも、自分たちの家に対して何もしなかったということを非常識だといいます。- 11月28日
![T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T
顔合わせのみです!私は無知ですが、逆に何を求めてるのか分かりません(´・ ・`)
自分達の結婚であって、親に何か求めるお義母さん旦那さんおかしいと思います( .. )
-
茜
コメントありがとうございます。
遅くなり、すみません。
何を求めているのかわからないってうちの両親も言ってます。
理解できないと…
やっぱりおかしいんですよね。- 11月28日
![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこもち
旦那さんと義母が怒ってるのが意味分からないです。
義母達が、お金や物じゃなく、気持ち。って言ってるのも意味不明で、結局は何かしらお金や物が欲しいんだと思いました。
というか、今どき、嫁いだとか嫁ぎ先とか言う義母&旦那さんかなり面倒臭そうです。
親離れ子離れが出来てない感じがします。
茜さんのご両親が、旦那さんに対して、娘のどこが良かったんですか?って聞いたのも、日本人としての謙遜とか、旦那さんの内心を探るためだと普通思う所を本気にしてる義母&旦那さん。ちょっと怖いと言うか異常だと思いました。
もう一度ご両家で話し合う機会でもあったらいい気もしますが、義母&旦那さんがちょっとズレてる感じがするので余計こじれる可能性もありますね💧
とりあえず、茜さんと茜さんのご両親は何も悪く無いと思います。
-
茜
コメントありがとうございます。
遅くなり、申し訳ありません…
娘のために何もしてやらない親なんて信じられない。って感じです。
うちに対してもバカにしているとしか思えない←本当はこっちを強く言いたがってる気がします。
長男のところへ嫁いだんだからとか…
今どきじゃないですよね…
年齢もそこそこ離れているので仕方ないかなと思います。
近すぎるんです…
息子のためになんでもやってやりたいって思ってるからこそ、うちの両親を理解できないと。
そうなんです、捉え方が恐いです。そこを強調していってけるあたりが、なんで???って思います。
そんなこと言われたから私は愛されてなかったとは全く思ってません…
でも可哀想可哀想って言われます。
もう一度両家で…無理ですね。
こじれる可能性のが高いですね…
私も娘がいますが、結婚するときは何かしてあげたいなぁと思いますが、それは嫁ぐ相手と家族にもよるかなと思います。
きっとうちもそうだったのかなって。
結婚式も結納もしないんならしてやれることないし、むこうからも何もないんだからってなりますね。- 11月28日
![tokotoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tokotoko
読んでいて、旦那さんがバツイチなの凄いわかるなぁ。と思いました(^^;
凄い上から目線ですね。旦那さんもお義母さんも。
気持ちと言いつつ、物かお金ですよね、それ以外何したらいいかわからないですもん。
まず、気持ちを見せろ的な発言が、自分が上だと思ってますよね(^^;
恥ずかしい話でも何でもないですよ。
茜さんもご両親も悪くないです。自信もってください。
同居じゃないなら、暫く義実家にも実家にも行かず、家族のみで過ごして離れてみてはどうですか?(><)
-
茜
コメントありがとうございます。
遅くなり、申し訳ありません…
バツイチになる原因なんてない、むしろバツイチになったことを経験として次はうまくいくように生かしてくれるだなんて思った私がバカだったなと。
普通はお金包むだろう…って、他人の結婚式でさえ3万包むんだから。←って、うちら結婚式してないじゃんってなりました。
物とかも持っていったら持っていったで、こんなものしか持たせてくれない親って…とか言い出しそうです。
だからなにやっても難癖つけてくるんだと思います。
ただ、夫や義母の話ばかり聞いてそこで嫌でもお恥ずかしい限りですと頷かないといけなくて…
そうしようと思いますが、義母とは近すぎて離れられなさそうです…嫌だなと思います。- 11月28日
![ピイ仔](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピイ仔
私もバツイチ夫と式なし、結納なしのドライな結婚でした。
デキ婚ではなかったですが、主人が二度目という事もあって両家の顔合わせは入籍一年後にやっと、っていう感じでした。
私が複雑な家庭環境だったのもあり、家族間の関わりも特に無く‥
一般的に見たら良くないのかな?ってたまに思うけど、主人と新しい家庭を築く為に結婚したから、別にいいかなって思ってます。
そんな私が偉そうに言うのもなんですが、お義母様はともかく、ご主人が便乗して奥様の実家を悪く言うのはどうかな?って思います。
本来なら庇うべきではないかと。
なんなら、初婚の奥様を、経験者のあなたが引っ張って、最初からあなた達が思う良い付き合い方を教えるべきでは?と思いました。
私なら「悪いけど、こちらからお付き合いは願い下げしたい。孫はあなたのものでないので触れて欲しくない。」と、逆にお詫びしたいくらいです。
なんだか文面が強くなってしまいました💦
気分を害してしまったらごめんなさい‥
でも、茜さんとお子さんが可哀想です😢
茜さんはおかしくないです!茜さんのご両親も!!
ご主人の家族に言いなりになって我慢しては身体に悪いです😢💦
-
茜
コメントありがとうございます。
遅くなり、申し訳ありません。
うちの両親は、時間をかけて関係性を築き上げていって、いずれ何かしてあげたいと思っていたと思うんですけど…結婚式とかすればですが。
それまでは孫に対してやってあげられることしかないと思って、あまりでしゃばらずにやってくれていたはずなんです。
夫は私のことは庇ってくれますが、私の両親のことまでは庇ってくれません。
義母からすれば、一家の頭としてプライドがないのか、情けないということらしいです。
両家の孫ですし、実際頼れるのは自分の両親ですし、孫を触れさせたくないまで言われるとは思ってませんでした…
うちの両親はそんなに非常識なのかと。
違いますよね、やっぱり…
我慢しすぎてストレスでダメになっていきそうです…- 11月28日
![whisky](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
whisky
お子さんが何歳かは分からないですが、茜さんの実両親に会いたがっているなら、会わせてあげて欲しいです。
私にはじーちゃん、ばーちゃんという存在は居ませんでした。でも私の娘には実両親、義両親がいます。私はそれが羨ましく、また娘にそういう存在を、機会を与えてあげれて本当に良かったと思ってます。
茜さんに対しては他の方も言われている様に、義母さん、ご主人がどうかと思いますが、お子さんには義母さんの他にも実両親の存在があります。
お子さんが会いたいと言っているなら、来年のお正月に会わせてあげて欲しいなと思いました。
-
茜
コメントありがとうございます。
遅くなり、申し訳ありません。
うちの娘はもうすぐ3歳になります。
夫が片親なため、娘にとってはおじいちゃんがひとりしかいませんし、可愛がってもらってますし、会いにいこうねーと言われます。
そうゆうときすごく心苦しくなります…
私と娘だけでもお正月いけるといいなと思います。- 11月28日
![しまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまこ
いや、バカにされてもおかしくないんですよね、御主人の環境…
(ごめんなさい、実際にバカだと思ってるわけではないですよ!)
もし、計画的に子供を作ったのでしたら申し訳ありません。もしそうでないなら。バツイチの方でしたら次は慎重になるのが普通かなと思いまして。
というのも、うちの主人もバツイチです。私は初婚。
出会ったときから結婚を考えての付き合いでしたが、納得するまで(この人なら大丈夫と、思えるまで)結婚は待ってほしいと言われていました。
なので話し合ってピルを服用し、子供が出来ないようにしていましたよ。
もちろん両親顔合わせの際に、主人のお父さんから私の両親に、うちは2回目で申し訳ありません。と声をかけてくださったと聞きました。その一言があったから、うちの両親も気持ち良く送り出せたと言っていました。
あなたの親は当然の態度だと思います。
-
茜
コメントありがとうございます。
遅くなり、申し訳ありません。
うちの両親としては不安や心配があったと思うんです。
早すぎる展開に現実を受け入れられなかったけれど、娘が嫁ぐというんだから、その気持ちを尊重しようとしてくれたんだと思います。
子どもは私もほしくて…早く安定したいと思っていました。
夫側は前妻との間に子どもが出来ず、不妊治療をしても出来ず、離婚されたようです。
なので、義母にとっては待望の孫なのです。
うちは2回目で申し訳ありませんって…しまこ様のご両親の心配されてる気持ちを察して、そうゆうお言葉をかけてくださった旦那様のお父様は素晴らしい方だと思います。
そうゆう気持ちや誠意、うちの両親に対する思いやりもなしで、気持ちで何もしないのかというのはやっぱりおかしいですね…- 11月28日
![ブルーノマーズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブルーノマーズ
うちと似てます!
私の親🆚旦那、旦那の親の仲がすーごい悪くて!
お互いがお互いに修復する気はないって言って、そのまま仲が悪いままです!
この先もお互いに会うこともないし会いたくないとなりました。
-
茜
コメントありがとうございます。
遅くなり、申し訳ありません。
両家不仲ですか…
不仲なだけならいいのですが、あぁだこうだ言われて、孫に触れさせたくないまで言われるとさすがにそこまで言われるようなことしたのかと思ってしまいます…
私と娘は繋がりもっていたいと思いますけど、難しいかもです。- 11月28日
![まみた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみた
私は婚約中に妊娠が分かって
予定を少し早めて入籍しましたが
結納も結婚式もやってませんよ~。
あちらが結納やってくれてたなら
言われても仕方ないかもしれませんが
結納やってないのにそんなこと
言われるあれはないと思いますよ‼
私なら限界が来たら言い返しちゃいます(笑)
-
茜
コメントありがとうございます。
遅くなり、申し訳ありません。
婚約されていたんですね。
結納やってないからって娘の結婚に対して何もしないのかと。
どんなに親不孝な娘だったかもしれないけれど、結婚して嫁ぐのだからお世話になるのだから気持ちがないのは失礼だろう。
私が可哀想だと。
だったら結納ちゃんとやりましょうって相談してほしかったなと思いますね…
価値観や考え方が違うから仕方ないかなと思うと言っても、そんなことは関係ない。と言われてしまいます…
言い返したらもうひとりで出ていけと言われる気がします…- 11月28日
![みぃたん0412](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃたん0412
え…なんで「お願いします」って言わなきゃいけないんですかね?
別に頼んで嫁にもらってもらった訳では無いですよね?
授かり婚なのは2人の問題だし、茜さんや御両親が責められるいわれはないですよね!
私はバツイチ(子供3人)の旦那と結婚しました。子供は前妻さんが引き取ってます。
私は初婚です。
私も結納なしでした。
そして同居して3年、いびられてるの知ってて両親がわざわざ会いに来たのに「会いたくもないわ!失礼よ」と会うのを拒否した義母…一体何が失礼なのか聞いたけど「捉え方だけど!」とだけ言い捨てて部屋に行きました。
ちなみに結婚式は挙げましたが全額両親持ち、義母は招待するも不参加。
私が海外で同居なのもあり両親がすぐに挨拶に来られない事を詫びた時は「私が日本に行った時でいい」と言ったくせに何度日本に行っても会わず。手土産すら「受け取りたくないし欲しくもない!」と放置…
ホントに最低な義母だと呆れてます。
私は義母にこそ娘と触れ合わせたくありません。
茜さんの義母さんや旦那様は何故頭を下げるべきだ、という考えなんでしょう?
どちらかと言うと旦那様の側が「バツイチですが茜さんを幸せにします!」って頭下げるべきじゃないかと思ってしまいます。
-
茜
コメントありがとうございます。
お返事遅くなり、すみません。
うちから頼んで嫁がせてもらってるってことはないです。
おっしゃる通り、娘さんを幸せにしますとちゃんと挨拶してくれない限り、お願いしますってことにはならないですよね。
そうゆうのもないくせに、うちの両親を非常識、無神経など言っているので、恐いなと思います。
みぃたん様の義母もなかなか厄介ですね…
今も同居されているのですか?
私も今後は同居という話になっていきそうですが…絶対に無理です。
私もこんな義母に娘をみてほしいとは思ってません…
娘にもなついてほしくないですね…- 11月28日
-
みぃたん0412
現在進行形で同居してます…が挨拶すらしません。
どんなに聞こえよがしな事があっても名指しで聞かれない限りは手伝わないし答えません。
この3年、掃除機の向き一つで会った事もない私の親やその親(祖父母)までバカにする(マトモな教育受けてない等)ような人だし、何かにつけて文句つけてくるので一切スルーです。
娘はまだ1度も抱っこされてませんし、名前すら呼んでもらってません。「きみ!」とか「おい!」とか「ハゲ子」と呼ばれてます。
旦那が「ハゲ子はやめろ」と言っても「いいの!はげてるんだから!どーせわかりゃしないんだから!」とデリカシーの欠けらも無い残念な人です。
茜さんの旦那様は元々そういう考えなんですか?
お義母さんの影響ですか?
ご自分(旦那様)が挨拶してない事を棚に上げて何を非常識だと言ってるんですかね?
おいくつかわかりませんがいい大人が自分の選んだ妻の家族を母親と一緒になってけなしてるってどうなんでしょう╭(°A°`)╮
本当にそうなら仕方ない事もあるかもしれませんが自分の立場を勘違いしてるとしか思えません。
ウチは結婚式の後に父が「娘を頼む」と頭を下げたんですが旦那はアホなのでケンカした時に「お前のお父さんは俺に頼んだじゃん」と言いました。
なので「馬鹿じゃないの?好きで頼んだ訳では無い。結婚式で私がどれだけ親戚中から可愛がられてたかわかったよね?『娘を貰ってください』ではない。『いいか?頼むぞ?信じて任せるぞ?』って事であってあなたにもらって欲しいとお願いした訳では無い。勘違いしないで。」
と言ったら「そうなの?」と…ホントにゲンナリしたので「どこの親に可愛い一人娘をバツイチの男にもらって欲しいと思う人がいる?しかも海外!会えないし!更に同居!あんな義母!こんな生活!ずっと反対してたら私が悲しむと思って苦渋の決断であなたに託したのに肝心のあなたが『頭下げて頼んできた』ってアホな事言ってるようじゃウチの親も浮かばれないね。」って言ったら黙りました(笑)
まだ娘はわからないから見るとニコニコしますが大きくなったら「どーせ意味がわからないからとハゲ子って呼んでバカにして名前は半年以上1度も呼んでなかった」とチクってやりたいとすら思ってしまいます( ╬▔^▔ )- 11月28日
-
茜
お返事遅くなってしまい、すみません…
現在進行形での同居なのですね…
その距離感までいくと私だったら別れることを選んでしまいそうです…
孫に対してもそうゆう態度って信じられません。
そんな義母には絶対触れさせたくありませんね…
デリカシーなさすぎて人間として疑ってしまうレベルです。(すみません…)
夫は、だいたいは私のことを第一に考えてくれてますが、私の両親や家族が絡んできたりする話にはなかなか…義母の方寄りになりますね。
別になんでも私の味方して!とは思ってませんが…
娘に対しての思いやりや気持ちがないってことを非常識だ言いたいみたいです。
こっちがどうしても嫁がせてほしいと頼んでる訳でもないのに、お願いしますって言うのはやはりおかしいなと考えれば考えるほど思えてきました。
それを言っても「それは関係ない」とか言って強気にでてきそうな夫と義母なので、そうなったらもう娘と出ていくことも考えてますって言おうかと気持ちを固めてます。
みぃたん様みたいに言えないかもしれませんが、正論だと思って何言われても折れないようにしなきゃなって思います。
夫は41です。
義母はもうすぐ70です。
いい歳こいてみっともないと思いました…
自分たちが世間一般論だとおもってるのがもう恐いなと。
私もマインドコントロールされるところでした…- 11月30日
-
みぃたん0412
ウチと年齢近いですね、旦那40、義母71です。
茜さん自身が感じてる親御さんの愛情にケチつける旦那と義母は放っておいて実家に帰ってもいいと思います!- 11月30日
-
茜
そうなのですね。
なんか夫にも義母にも生活面でやってもらってることがたくさんありすぎるのと、嫌いという感情ではないので、正直、恐くてそこまで思いきったこと出来ないんですよね…
そんなの関係ないとも思って帰りたい気持ちもやまやまなのですが…娘のこともあって…決心が鈍りそうです。- 11月30日
-
みぃたん0412
あ、実家に帰るのをけしかけてるみたいな書き方してゴメンなさい(><)
ただ、茜さんの「私は可哀想ではない」「私は両親から愛されてる」って気持ちは自信もってほしいな、と思っただけです。
なので「実家に帰らせていただきます!」って帰るんじゃなくて「私は自分の両親も私や娘を愛してくれてると確信してるので会わせるしそんな風に言われたくありません」という意味です…。
言葉足らずですみませんm(_ _)m
きっと茜さんはズバズバ言うタイプではないと思うので言えば「普段何も言わない茜さんがここまで言うのだから…」と聞いてくれるかもしれません。
私ならいつもの文句って思われて終わりそうですけど(^_^;)- 11月30日
-
茜
すみません…‼
みぃたん様が謝られることありません…
気遣ってくださり、ありがとうございます…
おっしゃる通り、自信がなかったんです…
そんなに可哀想なのか…愛されてなかったのか…私や私の両親がそんなに間違っていて非常識なのか…
何言ってもきっと言い返されて、言葉でねじ伏せられるのがオチなので恐くて…塞ぎ混んでしまいます。
そんな夫と義母相手なので、言うときは終わりを意味するくらいの気持ちでないとっていうのに覚悟が足りなくて…
みぃたん様のように自信をもって相手に伝えてわからせるように話せたらいいのにって思います…
すみません…。- 11月30日
-
みぃたん0412
私もダメダメですよ!
すぐ切れちゃうし泣きたくなるしイライラし過ぎて涙出ます(笑)
でもせっかく出会って家族になったんだし泣き寝入りしたくないので意地です(笑)
たまに悔しくて枕殴ってます(笑)- 11月30日
-
茜
そうなんですね…
イライラしすぎて涙出る気持ちすごくわかります。
意地ですよね…
でも、私も意地でと思ってましたが、早くも折れそうです…
私は、はぁー…めんどくさいって小声で言いまくってます。←- 11月30日
-
みぃたん0412
まぁ私の場合は義母を大ッ嫌いなので「意地でも旦那と幸せになってやる!」って意地です(笑)
私は(義母に対してはとことん)性格悪いので「あなたが散々文句言ってダメ出ししまくってる女の為に頑張って家まで買っちゃった息子を見る気分はどーぉ?」って見せつけるのが夢です(笑)
旦那自身には親を大事にしてほしいけど私は無理です!
これ以上何かされたり言われたら旦那が大事にするのすらやめて欲しいと思ってしまいそうで恐いですΣ(゚д゚lll)- 11月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那様とお義母さんが茜さんのご両親に何を求めているのかさっぱりわかりません…
何もしてもらえないて、何をしてもらえれば可哀想じゃないんですかね。
結婚式をしろと?お金に余裕がないのだとしたら、主に旦那さんの力不足ですよね(すみません)。だったら旦那さん側がお金出せばいい気がしますが、お嫁さん側がやるべきことなんでしょうか。
結納なんて、旦那側からするものですよね。結納してないのにお嫁さん側が何か渡すんですか。意味がわかりません…
そんな訳のわからないことを言って茜さんを責める旦那さんとお義母さんこそ非常識だし、それこそ気持ちなんて下さってないと思います。
うちは私がバツイチでデキ婚でもないのでちょっと状況違いますが、式なし、結納なしですよ。
旦那が初婚なのに結婚式なくて申し訳ないですが、旦那は貯金がないためやるとしたら私が一生懸命働いて貯めてきた貯金をはたくことになり、それはそれで旦那も反対なので二人でウェディングフォトだけ撮り新婚旅行に行きました。
家も買いましたがいずれも双方の親から一切補助などもらっていませんし、それが当たり前だと思ってます。
でも、両方の親からお祝いの気持ちは十分もらってると思います。
-
茜
コメントありがとうございます。
お返事遅くなり、すみません。
うちの両親も何を求められてるのか、どうしてほしかったのか理解に苦しんでます…
私自身可哀想だなんて思ってないですし、こんな結婚を許してくれた両親には感謝しているくらいです。
お金に余裕がない家庭ではありません。
むしろある方です。
だから息子(夫)のために使うお金は惜しまないという考えの義母です。
夫も自立出来ていないし、義母は自立させたくないのかなと思ってます。
結納だってちゃんとした相談もなく、適当に顔合わせをして、顔合わせした後に何の時間だったの?これ。と義母に言われる始末。
その場にきてくれて、顔合わせしてくれただけでも両親としては精一杯だったと思いますが、そんな精一杯はないということらしいです。
捉え方がひねくれすぎていて、自分たちが常識だと思い込んでいます。
もうこうなるくらいなら破談すれば良かったと思えるくらい…後悔してます。- 11月28日
-
退会ユーザー
ますます意味がわからないですね…
文句があってお金もあるなら結納とか式とか旦那さん側がお金出してすればいいのに…
茜さんや茜さんがどうであろうと何かしら言うんでしょうね。
というか、例え親がそうでも旦那さんは茜さんと茜さんのご両親の味方すべきなのに、それをしないで自分の親の言うことに同調するって、自立してなさすぎです…
バツイチの理由もそういうところだったんですかね💦- 11月28日
-
退会ユーザー
すみません、ちょっと書き間違えてしまいました…
上のコメント、「茜さんや茜さんのご両親がどうであろうと」と書きたかったです。- 11月28日
![茜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
茜
お返事大変遅くなり、申し訳ありません。
式はもともとする気なかったので、式はあれですが…結納はなんか適当な流れで、うちの両親があまり堅いのはちょっと的な感じだからーって感じでした。
それを良しとしてしまった自分にも責任はあると思ってます…
それにしてもですよね…
自立してなさすぎてほんと無理だなって思います。
前妻もきっとこうゆうのも限界だっただろうし、前妻のご家族も嫌だったと思います。
茜
お返事ありがとうございます。
私と同じような結婚をされている方のご意見とても貴重に思います。
娘のために何もしないってどうなの?私のことが可哀想可哀想って言われますが、私は自分が可哀想に思ったことはないです。
むしろ、こんな結婚をさせてくれた両親に感謝しています。
長男のところへ嫁いでいるのに失礼だ。うちをバカにしているとしか思えない。らしいです…
バカにしている訳ないじゃんって思うんですけどね…
片親なので、それをコンプレックスとして強く持っているように感じます。
うちの両親は理解できないと怒っている…というより、がっかりしてます。
退会ユーザー
バカにしてるのは旦那さんと義母さんの方ですよね。
大事なムスメをいただくのに結納なし式なしって、茜さんの親からしてみれば怒るのも当然だと思います。
うちも結納なし式なしそのうえ、義母は私の両親より年上だからってバカにしてます。
結納なしですみません、大事な娘さんを妊娠させてしまいすみませんぐらい言えないのかよって話です。
お付き合いできないじゃなくて、しなくていいと思いますよ。
孫は義母だけの孫じゃないですしそんなこと言われる筋合いないと思います。
茜
お返事大変遅くなり、申し訳ありません…‼
なんだかおっしゃる通りだと思います。
思っているのに何故でしょう…
理解してもらえない。
私まで夫や義母と同じ意見みたいになって、考え方が麻痺してしまいます…
たぶん自分の気持ちに自信がなかったので反論出来ずに従ってしまっていたかと思われます…
プレゼントとか行事のお祝いとかも関係性飛び越えてあまりやられるとこっちも複雑…と夫が義母にいってました。
それに対して、もう孫を触れさせたくないんだよねって。
ひとりで息子(夫)を育ててきて、仕事もしてとてもご立派な義母だと思いますし、その大変さを私はわかることは出来ないですけど、義母だって嫁いだことないんだから私の気持ちはわからないし、嫁がせた親の気持ちなんてもっとわからないと思うので、自分の常識を押し付けないでほしいと強く願いますね…