※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘が食事を拒否し、断乳失敗後に様子が変化。心配しています。

1歳の娘、最近食事に興味が全くなくて
ご飯を全く食べてくれません…

お茶は飲みますので、水分補給はできてると思います!

お菓子とかでもなく、バナナだったら食べてくれますが
ご飯は口に入れるも、ブッと吐かれたり
ベェーっとされたり

断乳を失敗してしまったのも原因かも知れません。
1週間夜間断乳頑張ったのに、一日目から最後まで何も変化なく毎日ギャン泣きの2時間睡眠で私の精神とと体調が限界で泣く泣く諦めました。

おっぱいがほしいと私の前で横になって泣き騒いだり
私の服の首もとを引っ張ったり

ご飯食べなくなったのもその頃です。

元からご飯はあまり食べる方ではなかったですが
さすがに心配だなぁと思いました。

コメント

⛄️❄️

精神的にしんどかったですね、本当にお疲れさまです。
主さんのお子さんは賢いんですね、、!
ご飯食べたらおっぱい貰えなくなることがよく分かっている😇😇

かかりつけ医が、
食べる子は食べるし、食べない子は食べないよ。でもお腹が空いたら食べるようになるから、親が焦ると雰囲気伝わるからね。
と言っていましたよ!

ちなみにですが、夜間断乳始める前に1週間程など時間をかけてお子さんにお話しされましたか??
きちんと根気強く伝えてから始めると分かってくれること多いですよ!
そして夜間断乳は自分だけでは本当にしんどいので、旦那さんのサポートがあると◎!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますm(*_ _)m

    ピッタリ1歳位だったので伝わらないとは思いましたが、ナイナイよ〜とは言ってました
    その言葉でギャン泣きでしたけど…😩

    旦那はキレやすくて、何かで預けてた数分も耐えられず
    「うるせぇなぁ」「なんなんだよ」とか口に出すタイプで
    聞いてるこっちが嫌になるので
    育児に関して旦那には協力してもらってないんです…💦
    手とかは出しませんが思い通りにいかないとすぐ口でキレるのでほんとに見てて不快だし、心配で預けられないんです💦

    • 6月25日
  • ⛄️❄️

    ⛄️❄️

    すみません普通にコメントしてしまいました、。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ん?!全然大丈夫ですよ?!
    何か私ご気分悪くさせてしまったでしょうか?!💦

    • 6月25日
⛄️❄️

うちは10ヶ月くらいの頃に夜間断乳しました、ゆっくり寝たくて、、、

ナイナイもちゃんと意味を理解してるから泣いてしまうんですね、お利口さんだ🥺

たしかに聞いてるこっちが嫌になりますね、、
夜間はおっぱいの代わりにお茶とかでもダメですか?
あとは寝るまでのルーティンを変えてみるとか、、!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もっと早く動いておくべきだったと今になって後悔しております🥲

    日中や寝る前はお茶とか沢山飲んでくれるんですけど、夜泣きモードやおっぱいモードに入るとマグを咥えるどころか、それじゃない!とぶん投げられちゃうんですよね😅

    • 6月25日
  • ⛄️❄️

    ⛄️❄️

    おっぱいに安心感を求めているのかもしれないですね😳
    ご懐妊されていらっしゃるようですので大変かと思いますが、座って抱っこで落ち着くまで、とか気を散らしてみるのも手かもしれません!
    お子さんがよく言葉を理解されてらっしゃるので、ねんねの前におっぱいをあげて、おっぱいもねんねしたいんだって、とお話ししてあげても伝わるかもしれないですね!

    • 6月26日