
娘がスイミングで叱られ、水をかけられた。2歳に対する指導方法として普通なのかどうか気になる。
今日、娘の習い事のスイミングでこれは普通なのかなと思った出来事があり質問させていただきます😳
娘は2〜4歳のクラスに入っており、一番小さいです。
周りの子に比べると落ち着きは無いのですが、じっと座ってることも多いです。
色々なことに興味があり、ちょこちょこしてることもあるので見てる先生も大変かと思います💦
今日、先生たちが準備をしている際、娘がプールに入ってしまいました。(みんな、足だけ水に浸かった状態で座ってます)
そして、女性の先生が落ちた娘を座らせ、両手で顔を押さえ(先生の目を見るようにおさえたんだと思います)強く叱っているように見えました。
その後、娘の頭を軽く叩き、プールの水を片手で娘にかけました。
もういいっていう感じで水をかけてました。
娘もびっくりした様子で、泣き顔を一瞬見せましたが我慢した感じでした。
見てる私は信頼してただけに少しショックでした。
2歳でも指導としてこういうのが普通ですか?
叩くのと水をかけるのはなんか違う気がしました。
- 𝐫.(4歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
命に関わる事なので、私は我が子が2歳だろうがなんだろうが、それくらいしてもらった方がありがたいです。
目を合わせて真剣にお話ししてるときに、何かふざけたり反抗したりでもしたんでしょうかね…

はじめてのママリ🔰
叩くのと水をかけるのは違いますね。親でもしないですよねそんなこと。
確かに、落ちてしまって危ないので注意や軽く怒る程度なら全然あり得ると思いますが…さすがにやりすぎですね
主さんが見てたことは先生わかってたんですかね?
-
𝐫.
そうですよね🥲
危ないんだよと叱ることに関しては私も全然いいですし、ありがたいんですけど、その後の行動は少し涙出そうになりました💦
娘は来週プール行く!って楽しそうに帰ってきたので良かったんですけど🥲- 6月25日
-
𝐫.
私が見てたかどうかは先生分かってないと思うんですけど、ギャラリーに親はたくさん見てます💦
- 6月25日

はじめてのママリ
危険なことという意味で、強めに言ったのかもしれませんが、聞きながら胸が締め付けられました😢
まだ2歳ですよね…
危ないことを注意していただけるのはありがたいですが、そのやり方は信頼できないです😭
真顔で目を見て伝える、だけでいいですよね。
軽く頭を叩くのも、笑いながら「こらーだめでしょー?」みたいな感じでこづく感じなら個人的にはいいですが、強く叱った後にそれは嫌です😢
しかも水かけるって😢
預けるの不安になります…娘ちゃん、怖かっただろうに😢
-
𝐫.
そうですよね、、泣
私も叱ることに関して何とも思ってないですけど、そこまでで良かったんじゃ、、?と思いました🥲
戻ってくるのも他の子より遅く、裏で何かしてるんじゃ?と疑ってしまいます。泣- 6月25日

はじめてのママリ🔰
心が痛くなりますね🥺
危険なのはわかるけど2歳児に指導するのに頭たたいて水かけるのは違うかなと思います。
わたしならやめるかもです。
-
𝐫.
娘は誰よりも楽しくプールに入ってるのに、その先生がそういう行動をした後、暗かったです💦
私も帰り際、先生たちがあいさつしてたんですけど何も言わず帰ってきてしまいました😅- 6月25日

ママ🔰
叩くのと水をかけるのは指導じゃないと思いました😖
でも勝手に入水したから叱られた事は娘さんにrさんからもしないようお話しした方がいいと思います。
なので、先生に勝手に入水した事について家でどう守るように話し合ったと伝えた上で、
軽く叩かれたように見えたのですが注意した後の指導の一環なのか⁇と聞きます。
どうしても一時的な感情で先生もしてしまったのであれば二度としないでほしいです😖

はじめてのママリ🔰
指導として強めに叱る必要はあったとして、最期の水を顔にかける。というのは必要あったんでしょうか?
そんな場面みたら悲しいしそれを超えて怒りの感情が勝ってしまいそうです、、
そもそも、2歳なら別枠でレッスン設けるべきじゃないかな?と疑問です。母子分離は大体どこも3歳〜かなと思います。
今後もないとは言えないし、私ならその先生には任せたくないです😭
運営に一部始終話して謝罪してもらって退会するレベルです、、。
別にそのスクールじゃなくても良いと思います!
𝐫.
そうなんですね🥲
確かに命に関わることなので強く叱ったりは私も全然いいんですが…
見てる限り、娘は何も喋っていなかったと思います😭
まだあまり喋れないので反抗するような言葉も言いません。
退会ユーザー
たしかに叩くのはやり過ぎかと思いますが、1人が勝手な行動すると先生の目も届きにくくなって他の子にまで危険が及ぶことになるので、
真剣に叱って欲しいです💦
私だったら、信頼も無くなり、我が子も落ち着きがないなら一旦退会か休会して、もう少し落ち着いてからまた始めるかもしれません。
まだお喋りも出来ないとの事なので、尚更まだ親と離れては難しい子なのかなとも感じました🥲