
2歳の息子が多動で、食事や遊びにおいて異常な行動が見られるが、多動症かどうかや2歳児特有かについて相談しています。
2歳の息子についてなのです。
2語分など最近出てきており、言葉に関しては特に心配してないのですが、少し多動が気になります💦
1番気になるのはフードコートに行くとご飯も食べず、1人でいきなり遠くまで走って行き、床に寝そべります。もうほんとにダッシュです。
スーパーに行っても私が見えなくなるところまで猛ダッシュされます。
家では動画を見させながらだとご飯を食べてくれますが、肉、魚、ほぼ固形物は食べません。白米と目玉焼き、ウィンナー、果物くらいは自ら食べてくれます。ご飯に混ぜて食べるときは食べます。気に入らないものがあると、スプーンとご飯を床に投げ捨てられます。
保育園に行ってますが、自分がオモチャで遊んでおり他の子が入ってくるとそのおもちゃを持って移動し、『ぼくの!!』と言って友達を叩いたりもします。
遊んでいたオモチャを落としてしまったり、上手く遊べないと泣いて怒ります。
保育園の帰りなども、遊具で遊んでおり『まま帰るからねー、ばいばい』と言っても、全く来ません。追いかけてくるものじゃないの?と思ってしまいます。
滑り台など順番待ちは、見る限りできてるように思えます。
『じゅんばんこだよ』と声かけると、『じゅんばんこね〜』と言いしっかり待てます。
レジなども足のマークのところで立ち待てたりします。
ザッとこんな感じなのですが、多動症に近いのでしょうか?それとも2歳児特有なのでしょうか😓
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

nana
2歳何ヶ月ですか?
男の双子がいますが、うちもまさに同じでした!
はじめてのママリ🔰
2歳2ヶ月です!
やっぱり、2歳児はそうなんですかね😖
nana
2歳2ヶ月ですか!そしたらそんなものだと思います🤭うちは2歳9ヶ月(修正2歳7ヶ月)ですが、バイバイと言って追いかけてきたりは2人ともなかったです😂
上手く遊べず泣いてましたし、当時の担任の先生は子供が2歳の頃納豆ご飯しか食べなかったと言ってましたよ😂肉は肉そのものではなく、例えばうちは豆腐一丁に調味料足してホイッパーでクリーム状になるまで混ぜてそれに鶏ミンチ混ぜて焼いて豆腐ハンバーグ作ったり(冷凍してチンしてもふわふわでパサパサがないです)、ピーマンもピーマンそのものではなく、焼き飯にしたりハンバーグにしたりとにかく食感が弾力が出すぎない様にしてました!
唐揚げも、とりモモでちょっと甘ダレとかのやつを買う時ありました!それと、批判されそうですが、うちは朝双子を保育園に送り出すまで私1人です。なので朝ご飯は立ち食いになっても諦めて立ち食いのまま終わらせて、夜は座らせてます。
双子の為、保健師さんと関わる機会が多かったですが、体に合った机とイスにする事が重要だと言われました。咀嚼や、遊び食べとかにも関わってくるそうです。
と言っても2歳半ぐらいまではうちもじゃんじゃん投げてましたよ!一時期レジャーシートひいてました😂
そして今だにうちは双子を地に降ろすとそれぞれに散って悲惨です😂この間もショッピングモールでひっくり返って引くぐらい泣き叫んでましたよ。
うちも発達障害等よぎりましたが、保育園できちんとできてて家庭でできないのは、できないではなくてしないだけなんだと思います!😂 使い分けできてる事が大事だそうですよ!その行動が、家庭でストレス発散できている証拠だそうです😂大丈夫ですよ!