
子供の小学校入学で正社員を辞める悩み。仕事が不規則で休日も働くため、学童預かりに不安。子供の精神面も心配。再就職の難しさも考慮。3年後の選択に悩む。
子供が小学校入学のタイミングで正社員としてフルで働いていたのを辞めた方いますか?
悩みましたか?
私自身凄く悩んでいます。仕事が変則的なので休日も仕事の日もあります。旦那もです。
学童に預けることには抵抗はないのですが、仮に土曜も預けるとなるとやはり人数が少ないし、子供も週6で学校にいくようなものでかわいそうかなと思ってしまいます。
でも正社員はお給料も満足なくらいで正直一度辞めたら簡単に戻れないなとも思います。
子供の小さいこの時期ってあっという間で、ましてや入学したとたん子供自身が精神的に参ってしまったらと思うと申し訳ないとも思ってしまいます。
あと3年後の話なのですが、既に頭を悩ましてます…
- はじめてのママリ

退会ユーザー
資格か何かをお持ちですか?
もしくは今の仕事が専門性高いとかであれば、再就職できますよ。
今はリモートの会社も増えましたから、あえて家で仕事できる正社員を探すとかも手かもしれませんね。
うちは19時まで毎日学童ですが、たまたま楽しく過ごせているだけで、疲れるから辞めたいと言われてもむりないかなと思っています。そしたら会社に頼み込んでリモートにしてもらいます。(今の部署は出勤なのでリモートの部署に異動させてもらえるかは頭下げて頼み込むしかないかなー)
今の保育園?は土曜日も行っているのですか?

はじめてのママリ
医療事務と登録販売者の資格を持っています。
業種的に患者さんと直接関わる仕事なのでリモートは難しいです…
職種にこだわりはないのですが、その他資格を持っていなく、pc操作も簡単なことしか出来ません💧
コメント