コメント
パプリカ
どれもいいですねー、1に入ってその後3歳からどこかに転園できるなら、1ですかね🤔
2は今うちが通ってるところに近いです。先生が減るので17時ぐらいはクラス関係なく同じ部屋に集まりますが、きょうだいで入れば多少夕方の寂しさが減ったりするのかな?と思います。
パプリカ
どれもいいですねー、1に入ってその後3歳からどこかに転園できるなら、1ですかね🤔
2は今うちが通ってるところに近いです。先生が減るので17時ぐらいはクラス関係なく同じ部屋に集まりますが、きょうだいで入れば多少夕方の寂しさが減ったりするのかな?と思います。
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
Bambi♡
人気園てことはやはり人気なだけありいい園てことですよね?
今次男三男が別園で、次男が③、三男が今現在①で来年から年少なのでこのままいけば②になります。
それで末っ子長女を0歳児から入れるのでまとめたいなと思いまして…
0歳児を大きい園に入れるのってなんか不安で😭
どこにまとめるのか、、もう路頭に迷ってます。次男とこに移すか、三男と長女が同じとこで次男はこのままか、、
パプリカ
そうですね、住んでるところでは一番人気です。スイミングとかも保育園で連れてってくれたりします。でも転勤族で色んなところ住んでますが、あくまでもこの地区の中での一番かなと。習い事的なことは少なくとも、保育士のレベルが高いところは転勤前にありました。まぁ総じていい園かなと思ってます🤔
別々なんですね、私なら気にせず大きい園に入れちゃうかもです💦今うちも姉妹別々で来月から一緒のところにするんですが、兄弟一緒の方が送迎だけでなく、発表会とかの日程も気にしなくて良いし、何より同じ保育園にかよっているという安心間がお互いにあるんじゃないかなと🤔
でもそうなると、次男くんを転園させるのは難しいですよね、私も転勤で長女を今回転園させましたが、今は慣れたものの最初は可愛そうでしたので、次男くんだけ別保育園で、下2人が2ですかね🤔
それか、お迎え時に次男くんを下の二人のところに一緒に連れて行って、場所に徐々に慣れさしとくなら意外に3人一緒いけるもしれないですね!