
ドラム式洗濯機で乾燥を避けたい洗濯物の扱いについて相談したいです。毎日子どもの服があり、乾燥したいものと分けて洗っていますが、水代が気になります。皆さんはどうされていますか。
ドラム式洗濯機でいつも乾燥までしている方、
乾燥回したくない洗濯物ってどうしてますか?
毎日こどもの幼稚園の体操服や下の子の服など、何かしら乾燥までさせたくない服が出ます。
でもタオルやその他の服や肌着なんかは乾燥までさせたいし...
なので今は、夜寝る前に乾燥までさせるものをドバっと入れて予約ボタンで朝できるように回して朝畳む、畳んだ後洗濯だけしたいものを回してその後干す、、、と、2回しています💦
でも水代もったいないし、、、
皆さんどうされてますか?
- ママリ(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
夜全部一気に洗濯して、乾燥させたくない服だけ取り出して部屋干ししてます👶🏻🌱
次の日が晴れとか、気が向いた時は節約のために 朝洗濯して、乾燥かけずに全部外に干してます😂🫧

mama🧸🎈⸒⸒
私も天気悪いかどうか確認して悪かったら夜に回して乾燥させたくないやつだけ取り出し部屋干しです😊残りはそのまま乾燥回してますよ〜😃
長時間濡れてるやつを洗濯機に入れたままよりか(匂いやカビ問題)はすぐ乾燥かけた方がマシかなって思います🙂
-
ママリ
なるほどなるほど、残りはそのまま乾燥させても問題ないんですね❣️よかった、それがしたかったんですが、そのまま取り残される洗濯物が心配でしたので安心です😍
部屋干しは、特に今の季節サーキュレーターや除湿機かけてますか?- 6月24日
-
mama🧸🎈⸒⸒
そうです、そうです😊
全部洗濯回す▶︎回し終わったら乾燥かけたくないやつと乾燥かけるやつ分ける▶︎部屋干し+乾燥機です😆
部屋干し臭してほしくないので衣類乾燥がついてるサーキュレーター付けてますよ☺️- 6月24日
ママリ
返信ありがとうございます♡♡
私も一度それ思ったんですが、干したあとそのまま乾燥回したら終わるのが朝じゃなく夜中の2時とか3時とか?になりませんか??💦😣いつもは朝の8時とかに終わるように予約タイマーしてるんですが、夜中に乾燥終わって朝までそのままだと、なんかこう...不都合ありますか??😂💦
はじめてのママリ🔰
確かに終わるのは夜中になります😭🙏🏻
終わった後ふんわり機能みたいなのが作動してて、朝取り出してますがとくに不都合は感じたことはありません🙇🏻♀️˒˒
乾燥機にかけてはダメなものが多かった時は、全部浴室乾燥させてます🕯