
コメント

もちもち
職場先とかではお友達出来ませんでしたか??
私も地元ではない所に来てすぐ妊娠、
1年後に職場復帰してそこで年下の女の子と今では月一でお互いの家に行くぐらいの仲良しです😊
私の場合は話しかけに行きましたね。
これ、大変ですよね(笑)とか。
当たり障りない話から共通の趣味とか話題を見つけて
そこから盛り上がって仲良くなりました。
こっちが無愛想だと、向こうも話しかけにくいので、
保育園でも話しかけられたら
声のトーン上げたり、笑顔で接してます😊
私もまだ保育園ではママ友は居ませんが、子供を通じてお話したりはありますよ🙋♀️

ママリん
うちも転勤族で、育休中はほんとに孤独でしたが、職場復帰するとパパさんたちが多いので、育児の話とかもよくしてます!
友達も実家も遠距離なので、職場の人としか話す機会ないです😂
-
あー
職場では話す機会たくさんありますよね!
ちょっと話すだけでだいぶ違いますよね!- 6月24日
-
ママリん
うちの職場は、転勤族の職場なので、性別は違えど、みんな境遇は同じなので、分かり合えるところも多くて😂
育休明けてから、人と世間話するのってこんなに楽しかったっけと思いました🤣- 6月24日
あー
ありがとうございます。
保育園朝余裕なくて、笑顔までできてないかもです、、
尊敬します!
職場は一回り上ばかりで、なかなか難しいです💦
この間行事あったときわたしだけ完全ポツンでだれも目合わせてこないしあー嫌われてるんだなぁと思い立ち直れませんでした笑
楽しく子育てしたいですが😭
もちもち
なんか、親が変な態度取って
それが子供に影響したら
嫌だなーって勝手に思ってて、
いつも疲れていても保育園では
ニコニコしてます😂
他の子供を可愛いねーとか
何か出来たのを見たら凄いねー!
とか。
自分の子供もそうですが、他の人に褒められると嬉しいですし
そんな人に嫌悪感とか悪意は持たないので😊
嫌われてるって言うより、
皆やっぱりあまり話さない人より
話す人で溜まるのはよくありますからね😣
最初に勇気を持って話しかけに行くとそこからすんなり上手く回る事もあります😊
でも無理に自分をねじ曲げて人と関わって行くのは、後々疲れますので、適度に、が1番だと思います😊
近くに友達が1人いるだけでも
全然違いますもんね😭😭😭
あー
そうですよね。
自然にできるかなぁと思ってたんですが、合わなそうな人とか距離おいてくる人ばっかりで、、今度機会があったら頑張ってみます。
ありがとうございました😊