
1歳10ヶ月の娘が「パパあっちいった」「ママあっちいった」という口癖がありますが、言葉の理解や使い方が未熟であり、滑舌も悪いため、言葉の教室などを検討するべきか心配しています。
1歳10ヶ月の娘なんですが
「パパあっちいった」「ママあっちいった」
が最近の口癖です。
ただ、場面を理解して使うことはなくて
私が目の前にいるのに「ママあっち行った」とか
パパ不在の時にも「パパあっち行った」って言うので
意味はなく言ってる感じなので
これは三語文認定は出来ないですよね?
それ以外の2語文3語文は全くなく
単語は30個くらいは出てるんですが
基本的に滑舌が悪いので
はっきり他者にも分かる単語は少ないです。
例えば時計は「あっけ〜」
包丁は「あ〜ちゃ」といった具合で
本当に滑舌が悪いんです。
保育園にも通っていて女の子にしては
やはり遅めですかね?
何か言葉の教室などに行くべきでしょうか?
この子と今後本当にやり取り出来るようになるのか
初めての子なので心配で心配で……
こちらの言葉はわりと理解してそうです。
- まめママ(4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
発音はまだまだ下手くそでしたよ!
その頃は本人は言ってるつもりだけど、全然わからなかったです。
全然遅くないと思います
2歳すぎてからだんだんとなんて言ってるかわかるようになってきました!

🍮
うちは来月で3歳になりますがそんな感じですよ〜
それだけ言葉を言えてれば十分ですよ🥺
-
まめママ
ありがとうございます😊あまり心配し過ぎず見守りたいと思います(*^^*)
- 6月25日

まる
同じ歳くらいの次女がいます😊
(来月で2歳)
うちもそんな感じですよ😆色んな方にお話が上手、早いとよく言われますよ!
単語は謎の言い回しがまだまだ多いですが、私も娘もお互いに意思疎通はできてます😆
スプーンはプンッ!フォークもプンッ!笑
寒いは『いぷいー』
マスクは『あーく』
ピカチュウは『プチュ』
かと思えば『ばいちんまん、いっぱいおるよ〜』と割としっかり喋ったり。
心配はいらないと思います😊
むしろ、今の可愛い言い回しを存分に楽しんでください😆(動画で残すのおすすめします💕)
-
まめママ
コメントありがとうございます😊
似たような感じなのですね🥹
あまり心配し過ぎずしっかり動画に残しながら楽しみたいと思います(*^^*)- 6月25日
まめママ
コメントありがとうございます😊わかるようになる日が待ち遠しいです🥹