※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちお
妊娠・出産

自宅安静の効果や切迫早産について相談中。過去の経験やストレス、体質が原因か気になる。自宅安静のスタイルや仕事内容も共有。

自宅安静は効果があったのか.ᐟ.ᐟ.ᐟ


おはようございます、
いつもお世話になってます( •⌄• )✨
今日はドキドキの検診日です🫣💓

1人目
28w 張りを訴える 子宮頸管 2.6cm 自宅安静
30w 子宮頸管 1.8 即入院
33w カンジダ治療
37w 退院
38w 出産

2人目
21w 切迫怖い 張りを訴える 子宮頸管 5.2cm 内服
23w まだ張る 子宮頸管 4.1cm 内服
24w まだ張る 子宮頸管 3.3cm 自宅安静指示
➕カンジダ治療
25w 張りが落ち着く子宮口 3.2cm 自宅安静指示
26w ← 現在.ᐟ.ᐟ.ᐟ


1人目と離れたくなさすぎて
びびりたおしてます🥹🫶
3.0cm切ったら入院のおすすめです〜
とにこやかな先生

カンジダが切迫早産に関係していたのか.ᐟ.ᐟ.ᐟ
走り回り立ちっぱなしの仕事が悪いのか(ストレス含め).ᐟ.ᐟ.ᐟ

それともただの体質か・・・

ちなみに張りは多い方で
安静にしていても 強めの張りが1時間に1-2回あります。
仕事してた時は もっとありました🙏🏻💭


私の自宅安静ルーティンは
・お風呂は2日に1回 (時期も時期なので着替えと同時に汗とお股は流してます(笑))
・上の子の保育園送り迎えを週に2.3度
・外には出ない けど 座る時間は入院中より多い

の無理なくスタイルです(^_-)✌️🏻

仕事は
・フルタイム正社員(ホテル業)
・1日10000-30000歩くらい歩く
・とにかくストレス(笑)


同じような方の参考になればと思います🫰🏻✨

皆さんの切迫早産エピも
よかったら聞かせてください(╹◡╹).ᐟ.ᐟ.ᐟ

コメント

みれ

五分の定期的な張りがあったため
時間外に病院。子宮頸管26mm。
張りどめを出され自宅安静。
1歳の子がいるためそんな安静にもできず
一週間後内診でまさかの16mm。即入院😭

2週間の入院で42mmになり34w2dで
退院。水曜日に退院して自宅安静になりました。
でもやっぱりガッツリ安静にはできません(>_<)
なるべく寝転ぶようにはしてますが。
一週間後の水曜日また内診です💦

せめて37wまではお腹でいてほしいですよね💦

  • みれ

    みれ

    入院中24h点滴でした💦

    • 6月24日
  • ちお

    ちお

    緊張で張る気がします(>_<).ᐟ.ᐟ.ᐟ
    入院、ほんと辛いですよね😭
    もうあんな思いはしたくない…
    あと3週間、自宅安静で済むといいですね💦

    私は結局 子宮口開いていて来週手術になりました😱

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

1人目
19w 妙な下腹部痛→検診受けるも経膣エコーせず。頚管無力症について質問するも、あなたは関係ないと言われる。
20w 粘液質の茶色の織物+筋肉痛のような下腹部痛→頸管長10mmで即入院、24時間リトドリン点滴
22w 頸管長2mmとなり、大学病院へ母体搬送、同日マクドナルド手術、術後2日で張止点滴は終了、内服もなし
29w 退院 頸管長10mm
37w 抜糸 頸管長変わらず
39w 出産

2人目
10w 心拍確認後、前回手術した大学病院にて診察を受け、予防的にシロッカーをしようと予定を立てる
14w 仕事休職、頸管長3センチほど シロッカー手術
16w 退院〜自宅安静継続中
2週間ごとに検診を受けており、頸管長はトータル3センチ程度ですが、紐がずれる事があれば再入院を覚悟してます。

仕事はデスクワークがメインですが、他部署に比べて歩く、物を運ぶ事が多い
時短勤務、月〜土
電車通勤1時間程度

妊娠前から前回の経過や2人目を考えてる事、そして妊娠がわかった早い段階で職場にはこういった経過を辿る予定だと話ししてました。
症状が出る前に休職出来てるのでストレスもだいぶ減ってます。休職は産休までずっとです。
上の子がいるので前回のように寝たきり自宅安静は難しいですが、保育園に行っている日中は家事しながら安静を心がけ、外出は基本なし、保育園送迎は基本夫です。通院は電車使わず、車やタクシーです、散財してます🥲

正期産までを指折り数えてる日々ですが、お互い無事37週を迎えられるといいですね!

🫶

1人目8ヶ月のときに切迫気味で自宅安静⇨37w5d無事出産

2人目
25w車通勤片道1時間仕事し、お腹の張りが多かったので張り止めを貰おうとして内診したところ切迫早産で即入院前!
この時子宮頸管長1.7とかだったと思います。張ってない状態でなので、張ったら1cmだよ💦と先生が焦っていました💧(本人自覚なし💧)
張り止め点滴スタート!
血液検査して、ウイルス反応があり、抗生剤の点滴を3週間くらいしてました
その間ば頸管長の長さ変わらず、子宮口1、2cm開いていました
張り止め点滴量が増えました!
その後抗生剤が終わり、寝たきり生活続行
30w 子宮頸管長3.1cmまで落ち着いています
張りは寝ててもあります

個人院というのと、子宮口が開いている、子宮頸管長が元々短い、ということもあり、入院は37w前までになりそうです!

正直切迫は、ストレスもかなり要因の一つかと‥😭
あとは、子供抱えることもあるし、基本家でワンオペも身体にきましたねー。
2人目だからと妊娠中気にしなさすぎました💦

入院して上の子と会えないの本当に辛いのでどうか、自宅で済ませるように頑張ってください😭🙏✨

🫶

25wで入院しました!入院前と間違えて打ってしまいました😅