
2人目が生まれることに不安を感じています。上の子が早起きし、旦那が強い口調で叱ることが多く、これからの生活が心配です。入院中のサポートが気になります。
2人目産まれたら帰ろうか悩み中です。
今、上が小一の女の子なんですが
今まで寝起きが悪かった娘が最近は
1人で5時半頃に目を覚まします。
娘が何か小声で話しかけると旦那はいつも
『静かにしろ!、だまれ!』など強い口調で娘に言います。
自分は8時前まで寝れるのに
早い時間に起こされたりするとそのような態度です。
普段から怒る時は確かに口調は強いのですが
遊ぶ時、優しいときは全力で娘を可愛がってくれます。
しかし、低血圧なのもありますが
いつも朝や夜中に娘が目覚めた時
とても機嫌が悪くそのような態度なので
下の子が産まれたら一緒に居るのが不安です。
でも娘の学校もあるし
1ヶ月ほど一緒に実家に連れて帰ることもできません。
貸家で部屋数もないので
寝るとなれば同じ部屋…。
寝起きの態度だけでなく
娘に対するあたりが強すぎるのも時々目につくので
入院中大丈夫なのか2人で置いてていいのかなど
今から不安だらけです💦
長々と分かりづらい文章ですみません。
- ふーママ(2歳5ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
それはちょっと不安になりますね🥲
帰るって娘さんも実家に一緒に帰るってことですか?

ふーママ
実家は部屋があるのですが
今いる貸家が部屋がないってことです💦
分かりづらくてすみませんm(_ _)m

退会ユーザー
そういうことなんですね!
いやいや!私の理解力がないだけです😭
実家に帰れないとしても
入院中 不安ですよね、、
-
ふーママ
いえいえ💦
今まで日中2人でってことは
よくありますが
これが1週間、私が居なくて
朝も夜もとなると
不安です😭- 6月24日

退会ユーザー
それは、、、ご主人に気をつけてあげてって話をしないとかなと思います!!
娘さんかわいそすぎる
-
ふーママ
ですね!
いつも言ってても中々変わらないので
もう少し言ってみます。
本当に娘がかわいそうで😭
家にいるのに
機嫌が悪いと子どもと私が
気を遣うっていう
もう訳わかんないです(-ω-;)- 6月24日

マミー
それは不安ですね💦
私だったら、旦那に言っても治らないなら自分の入院中だけ、娘を実家に預けると思います🥺

はじめてのママリ🔰
不安ですね💦きっと旦那さんは変わらないと思うので、私なら入院中は実家に預け、里帰りはしません。
ふーママ
2人で家に置いとくのは
さすがに不安で💦
退会ユーザー
一緒に帰って寝る部屋が同じになるってことですか?
すみません、理解力なくて😭
ふーママ
旦那は一緒には帰らないですよ。
小一の娘と一緒に実家に帰れればと思っていますが💦
実家ではおばあちゃんと寝たがるので多分祖母の部屋で娘は寝ると思います。
学校もあるのでなかなか難しそうなので
とりあえず帰らずにこっちで何か考えます🤔
退会ユーザー
それは分かってますよ!
部屋がないって言ってたので、
娘さんと別々に寝るのかなって思ってました!
学校あると大変ですよね😰
小さい子に、静かにしろ、黙れはさすがにないな〜って思います。
入院中だけでも実家で見ててくれないですかね🥲