※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ウイルス性胃腸炎は、嘔吐の症状があれば検査なしで診断されることがあります。

娘が胃腸炎っぽくて
受診したらウイルス性のものだろうねと言われました。

ウイルス性胃腸炎の診断ってウイルスがいるか等の検査をせずに、嘔吐の症状があれば診断つくのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは下痢で受診しましたが
検査などせずウイルス性のものだろうねと言われました😅
流行ってるからね〜って感じで終わりましたが
どこもそういう感じなのではないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    他の病院でもそんな感じなんですね!安心しました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月23日
ままり

子供の胃腸炎はほぼウイルス性だからじゃないですかね🤗
ウイルス性じゃないと心労とかになるので…笑

  • ママリ

    ママリ

    心労はさすがにないですもんね😂
    よくわかっていなくて…ありがとうございました!🙇‍♀️

    • 6月23日
deleted user

胃腸炎の主な原因はウイルス性です、、、。なのでわざわざ検査はしませんかね😓
どうしても保育園とかに書類提出するのに必要とかであれば検査しますけど。検査したところで、全部のウイルスを検査できるわけではないです。何のウイルスが悪さしてるのかまで特定することは稀かと、、、。ノロとかロタとか意外にもウイルスっているので。そこまで特定するのはクリニックとかだと難しいですよ。

  • ママリ

    ママリ

    他の病院でも同じ感じなんですね!安心しました!
    ありがとうございます😭

    • 6月23日