※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が保育園でケガが多く、トラブルに悩んでいます。保護者の対応や報告の抜けがあり、友達の保護者からの謝罪もないことに不満を感じています。

保育園でのケガが多い息子。

わざとじゃないとはわかっていても、
この一年で保育中に歯医者に2回受診。

やられたほうは誰からやられたかわからないし
やったほうは誰にやったかわかるみたいなの
すごくしんどいです。
謝る謝らないも保護者次第で、保育園でのトラブルとはいえ、ケガをさせてしまったら謝るのが常識だからすごくもやもやします。

保育園の対応も歯医者調べてここいきます。
→休みでした。ここにします→ここシャッターしまってました。ここにします。と何回も丁寧に電話くださりますが、息子がたらい回し状態なのかと思うとちゃんと調べてからにしてくれとおもってしまいます。
じゃあ、お前がいけよって話なのですが…

多分あまりのケガの多さや保育園も報告忘れて、すごい日にちがたった後に言われたり、本人に言われて知ったり、確認するとわかりません?が多すぎてイライラしてるのかもしれません。
大変なのはわかりますが、報告しなきゃいけないことの抜けや今回のようなことがほんとに多いです。

前回も今回も友達とぶつかってなのですが、
その友達の保護者から謝罪が来ないのは
ぜんぜん普通のことですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

トラブルになるので相手の保護者に、名前までは伝えてないと思いますよ。
直接謝罪欲しいなら伝えないと、園側からは相手には伝えないのでないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    保育園に以前確認したときは、両方の保護者に名前を教えてると…。
    なのでモラルの問題なのかなと思ってしまいました。
    わたしの気にしすぎなんですかね。。
    顔に残る傷や歯がぐらついたりと大きいケガのようにかんじて神経質なのかもしれません。

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。
    そしたらそちらの園はそうだと思うので確認してみては?

    うちの園では伝えてませんが子供からされたと聞くので分かります。
    が、親からの謝罪は無いですし気にしてません。
    歯型ついて何度帰ってきたこともありましたが…

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し神経質だったのかもしれません。ありがとうございました

    • 6月23日
レッサー

保育士してました。
園の方針にはよりますが、基本的には園で起きた怪我や事故は園側の責任なので、保護者間で謝罪するなどは行いません。
なので、被害者、加害者共に事実は伝えられても相手の名前までは知らない事が多いです。
(子どもが言うことはありますが💦)

上の方が仰る通り、保護者間のトラブルになりかねないからです。

もし、自分の子が加害者になってしまったら、個人的に謝罪はしたいので教えて下さいという申し出がある場合のみ、伝えたりもしますが、園が間に入ったりします。

  • レッサー

    レッサー

    とはいえ、怪我が多いのは、やはり園側の監督不足?な気がするので、連絡等しっかりしてよ。と思うのは、当然かと思います🙄💦

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…
    いつも保育園で、息子がやった場合も◯◯くんをたたいてしまってみたいなことがあります。先生によって名前を出す人出さない人といるのはどうなのかと意見したことがあったのですが、園の方針として名前を伝えることになっていると言われたので聞いた時はその保護者に個人的に連絡して謝罪していました…

    正直なところ対応統一されていない様で身の覚えのないことで他の保護者から謝られたりしているため、息子もわからないところでなにかやってるかもしれないとヒヤヒヤしています。
    双方の保護者にこのことを伝える(名前だすださない)のかちゃんとしてほしいと思います。

    ケガも多い年頃ですし仕方ないのですが、された側は知っていてした側は知らないや逆の場合などがあると嫌だなぁと思ってしまいます。
    一人目で少し神経質だったのかもしれません!

    ありがとうございました

    • 6月23日
  • レッサー

    レッサー

    確かに、統一はして欲しいですよね。
    親も混乱してしまいますもんね。
    そこは、園に伝えても良いのではないでしょうか?

    謝罪の件も相談してみたらどうですか??
    今後も怪我など危害を加えてしまった場合は、保護者が謝罪した方がいいのかどうかなど。。

    保護者が謝罪していたら、何度となく謝罪を繰り返す事にはなりそうですが…。。
    それくらい子ども間でのやったやられたは日常茶飯事です💦怪我も程度にはよりますが…。。。

    • 6月23日