
お子様のことで取り組まれてること教えていただきたいです!例えば、お勉強の時間や、身の回りのことなど。。
お子様のことで取り組まれてること教えていただきたいです!
例えば、お勉強の時間や、身の回りのことなど。。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

てんまま
取り組んでいるというほどのことはないですが、やっていて(やらせなくて)良かったことは
・スマホ、タブレットなどは使わせない、出先でもYou Tubeなどは見せない。ゲームなども実際に手先を使うパズルをしたり、工作で作る。
・足育のため、ベビーカーは2歳になったら卒業して、どこでも歩かせる
・興味をもったら、一緒に付き合う。今はアルファベッドが大好きなので一緒に英語のおけいこ。
とかですかね🤣
長距離ドライブとか公共機関、レストランなどでも愚図らないので良かったです。
ベビーカーも早めに卒業したので、下の子抱っこでどこでもいけます(^^)
当たり前のことばかりです🤣
2歳から半年、幼児教室に行かせて、鉛筆を上手に持てるようになったのもよかったです!

はじめてのママリ🔰
上の子は就学前準備として毎日勉強の時間を設けています💡
朝は登園前に計算問題(今は20までの足し算引き算と100までの足し算引き算)をそれぞれ1回分。全部で50〜100問
保育園から帰ってきて夕飯前に国語の読解ドリル(ハイレベ幼児こくご)1回分。(前は学研の小1用)1回分でした💡
お風呂上がりに通信教育の知恵系ワーク10分くらい
全部でだいたい30分くらいです☺️
一気にやると集中力が途切れるのでだいたい10分で終わるように設定しています。
年少の下の子は通信教育のワークがとどいたらやるくらいです😅
保育園の準備など身の回りの事は基本的に全部自分でさせています💦兄弟2人ともです。
お弁当箱や水筒を洗ったりもたまにやってもらいますが、こちらは基本的には私がやっています😅
コメント