コメント
さらい
大丈夫ですよ。(*^^*)
はじめてのママリ🔰
未だに、ごめんねは絶対いいませんよ😅後から時々言ってくれる時はありますが、最近になってからでした。2歳なら自分の意思しっかりしてきた頃だしなかなか言えないと思います。周りの子は言わされてるだけというか、こういう時に言う言葉だから言うみたいな感じだと思います。とくにごめんねは。
きのこ
言える子も多いですが
頑なに、言わない子は言わないので
そういう性格ってのもあるんだと思います🤣
ラム姉
めっちゃわかります!
長女がそうでした。
2歳にはお喋り上手で、「ありがとう」は初めから発音出来ていました。
それなのに、注意した後にごめんなさいでしょと言うと
悪いことした自覚あるのに、ごめんなさいが言えませんでした!
言えないのではなくて、言いたくない感じでした。
でも3歳前くらいには自らごめんなさいって言うてくれます。
なんなら、ママもごめんなさい言いなさいってツッコミ入ります。
長女の時もネットでごめんなさい言えないを調べました!
状況理解してるので、自分は悪くないと言えないんですかね。
同じだったので思わず回答しちゃいました!
はじめてのママリ🔰
4歳すぎると言えるようになってくるので大丈夫です!うちも3歳でも言えませんでした。
ママが他の人に言ってるとこを見せてればイヤイヤ期が薄れる頃に言えるようになります。
ママリ
ありがとうは言えるけど、ごめんねが言えない5歳児もいます😰
みむ
周りの子は言えてるのに、と焦ってしまって、、😭
保育園の空きがなく入れられてないので
保育園行ってる子よりは遅いだろうな、とは思いつつ
ごめんねとありがとうが言えないのはなかなか辛くて😔
さらい
比べないでしばらくみまもってあげてください
全く悪いとおもっていないのに、口だけで謝ることをおぼえるほうがあとあとこわいですよ。
みむ
確かに、、口だけだとよくないですね😔
こういう時はごめんねだよ、ありがとうだよ、と教えているので
徐々に覚えて言ってくれたらいいなあと思います😢
今のところ教えてもイヤ!か無視です😅
さらい
イヤイヤ期もありますからねー
みむ
そうなんですよねー😭
2歳になった途端言えなくなった言葉の2つです😅
さらい
大事な言葉ってわかっているんですね。頭がよいお子さんですね。