![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の次男の言葉の遅れが気になります。言葉はいくつか話すものの、はっきりと言えないことが多く、喃語も多いです。言葉の理解がどれくらい進んでいるのか心配です。
5歳半と2歳半の男の子を育てています。
2歳半の次男の事なのですが、言葉の遅れが気になり大丈夫なのかと心配になってきました。単語もそれなりに言いますがはっきりと言えないのもかなりあります。2語文も5~6程話しますがまだまだ喃語も多く1人でブツブツと言ってて言葉のキャッチボールが中々難しいです。
言ってることが理解出来ていたら良いとか聞きますがどれくらいのことを言うのでしょうか?私自身は指示は通る方だと思っています。
ちなみに長男は言葉の理解が早かったので満2歳の頃は普通に会話ができていました。比べるのは良くないけれど比べてしまう自分がいます。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とても共感です!!!
うちも上の子は、2歳半の頃プレに通ってたんですが、もう会話はできていました。しかし下の子は、わかる言葉もあるし文章も話すけど、親以外はなかなか解読できません😅
上の子は普通より早く、下の子は普通よりゆっくり?と思っています😊
年少さんの子とかが、お迎えの時に話しかけてきてくれたりしますが、理解できない時もあるのでそんなに焦らなくていいのかなと思っています!
コメント