※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
赤ピク推し♡
お金・保険

来年からの保育料以外の月の支払い額について教えてください。公立の保育園です。

来年から年少さんになるので保育料無料になりますが、それ以外って月いくら位払うのですか?
だいたいでいいので教えてください☺️

公立の保育園です。

私立の保育園や幼稚園やこども園、公立の幼稚園やこども園の方からのコメント禁止です❌

コメント

deleted user

うちは絵本代とか入れて毎月6900円払ってます😊👌🏻

  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    こういうのって、所得でかわるのですか?

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    非課税とかでない限り所得関係ないですよ😊👌🏻
    非課税とかだと給食費免除とかあるので😊👌🏻

    • 6月22日
虹色ママ

上の子が公立保育園でした。
給食代で約6000円です。
免除の方がいたかもしれませんが、保育料と違ってみんな同じ額でした。

  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    ありがとうございます!
    1万円はしないくらいって感じですね☺️

    • 6月22日
ちーた

うちの市は、給食費4600円のみです!
絵本販売もありますが、頼む人も頼まない人もいます🙂
あと月でかかるのは延長保育代ですね🤔

年少に上がるときに、スモッグや帽子、鞄など揃えるのに1万はかかりました!
あと年会費がひとり3000円、保険にひとり240円かかってます。

  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    フルタイムなので、延長保育は絶対なので1万円くらいって感じですね。
    うちも半年に1回2000円回収されます!

    • 6月22日
EHまま

給食費で5000円だけ毎月かかってます。

  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    1万円いかないくらいですね!

    • 6月22日
はじめてのママリ

子供が4年間公立保育園へ行っていました。

給食費は自治体によるので、調べれば分かります。

その他にPTA費と絵本代で月平均1500円くらいでした。
給食費は食材の高騰が進んでいる為、来年度くらいから値上げが予想されます。

1〜2割ほど値上げになるかなと思います。

そうすると、月7000円くらいだと思います。

  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    調べたんですが、出てこなくて😭
    延長保育代とか込で1万円くらいですね!

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    給食費は一律なので、大体何日にいくらくらい引落になるのか、と聞けば教えてくれますよ。

    保育園は引落手数料かからないのに、公立小学校は引落手数料取るのでそこも聞いた方がいいかもしれません。

    公立保育園にも延長保育あるのか分かりませんが、6時半以降だと延長料金かかるのかな?
    うちは土日に預けても追加でお金はかかりませんでしたよ。

    娘の通っていた園は午前中のみで給食食べて1時までで追加料金はなしでした。

    • 6月22日
ママリ

延長保育するなら払いますが、うちはしてないので何も払ってないです✨
給食費も無料なので😅

  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    給食費も無料ってすごいですね!

    • 6月22日
ママりん🎵

うちは給食費4500円と布団消毒の300円のみです!

  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    比較的安いほうですかね🤔
    延長もいれて1万円いかないといいなーと思ったり😂

    • 6月23日
  • ママりん🎵

    ママりん🎵

    延長料金も公立だとかからないと思いますよ🤔50円とかで千円上限でしたね〜

    • 6月23日