※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳半の息子が怒りっぽく、指示に従わない。練習を拒否すると大泣き。怒らずに練習させる方法は?

4歳半の息子がいます。

うまくいかないこと、できないことがあると
物を投げたり、たたいたりしてすごく怒ります。
言葉はちゃんとしゃべれます。

普通にお話ししてても、すぐに怒った口調で返したりしてきます。

これって普通でしょうか?
私が普段から怒りすぎてるからでしょうか…?


あと、できないことがあってやり方教えるから一緒にやろって言っても、しない!ママがやって!の一点張りで、私がやらないんだったらそのままでいればいいよ。バイバイって言って去ろうとして大泣きして結局おわる…ってことが多いんですが、 やらない時はもう無理に練習させない方がいいんでしょうか??

怒らずに練習しよ!って言ってるのに全然聞く耳をもちません。

コメント

詩羽

上の子に似てます💦
3.4歳の頃が1番ひどくて
そんな感じでした💦
ちょっとした注意やアドバイスも
怒ってもうやだ!となってて
朝から晩まですぐ怒るので
かなりストレスでした💦
じゃぁもう知らないとか
好きにしたらとなったら
余計に火に油で泣き叫んだりで💦
結局我が家では
怒ったら落ち着いたら教えてねと後はスルーしたり
別のお部屋に移動して離れたりしてたら
クールダウンするようになり
さっきはごめんねと謝ってくるようになりました。
後は怒らなかったり
すぐ落ち着いた時は
すごく褒めたりしてを繰り返していたら
だんだんクールダウンの時間が早くなったり
小さなことでは怒らなくなったりで
最近では癇癪ない日の方が多くなってきました!
怒ってる時は
何言っても耳に入らない状態に
なっていますか…??
もしそうならその状態で
一緒にやろと言っても効き目ないのかもしれません…??
一旦落ち着いた状態にならないと
難しそうですね💦
何か切り替える方法などあるといいのですが💦
うちは子供が切り替えるか
たまにこちらが何か提案したり
独り言のように
これやるか〜とかってやろうとすると
何やってるの…??とやってきたりして
そうなるとチャンスで
普段の状態になってから
さっきはこれで怒ってたけど
こうしてくれたら嬉しかったなとか
後でさっきの何がいけなかったのか
何をすればよかったのかを
落ち着いて話したりすると
うんうん、そうだねとなったりしました!
そこからじゃぁ一緒に練習する??という流れに持っていくともしかしたら上手くいく時もあるかもしれません…??
うちの子の場合なので
だめならごめんなさい💦
ここまでくるまでかなり大変で
色々なパターンを試したりだったので
何が合うかはその子によるとは思うのですが…
つらいですね😭
私はその頃ストレスで
血管切れそうになりながら
過ごしてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく詳しくありがとうございます😭

    同じような方がいて嬉しいです。。
    私が怒らないよ!ってちょっと怒った口調で注意してました(^◇^;)

    クールダウン方法、少し取り入れた時期もあったんですが私が短気ですぐ終わってしまったので、今回は4歳になりましたし、有効かもしれないのでもう一度試してみます!

    今日少し私が短気に子供をさせてしまった。と落ち込んでたので、初心に戻って明日からやってみます。

    辛い時にコメントいただけて本当に救われました。

    ありがとうございます。

    • 6月22日
  • 詩羽

    詩羽

    グッドアンサー有難うございます💦
    私も抑えきれず怒り返すこと
    たくさんあります😅
    これ言ったら絶対余計に怒る
    ダメだと思っても止まらない時あります😅
    実は上の子は療育に通っているのですが
    そこで癇癪について相談した時に
    私もう上の子を嫌いになってしまいそうで…と言ったところ
    それなら怒るのはお互いつらいだけだから
    褒める方向でいってみませんか…??と言われて💦
    何もない時でもいいし
    何か出来たなら尚更だし
    ちゃんと座っててえらいねとか
    小さなことでもいいから
    褒めてあげる
    その小さな成功体験を積み上げていくことで
    こうすればママ喜ぶんだとなるのが
    1番効果あるかもしれませんと言われて
    なんだか目からウロコでした!
    難しい時もあるけど
    やっぱり褒めれば子供は嬉しくて喜ぶし
    それならお互い怒るよりストレスないし
    少し意識を変えたらなんだか楽になりました!
    そのおかげなのか
    癇癪が随分減りました!
    あまり無理はされず
    辛い時はここに吐き出してくださいね😊

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    確かに、怒るのはお互い辛いだけです。。
    ちゃんとしてほしっていう思いが強すぎて逆をいってしまってるのかもしれません。

    私も何か小さなことでも褒めてみます。いつかできるようになる…とそんな気持ちで長い目でみられるように頑張ります!

    ほんとにありがとうございます😊

    • 6月23日