※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供2人以上のママさんたちが、2人目や3人目を欲しいと思う気持ちは普通のことでしょうか。手のかかる1人目の子育てが辛く、もう子供を産む気持ちがなくなった女性が、子育てに関する疑問を持っています。



子供2人以上いるママさんたち
1人目はある程度手がかからなかったから2人目、3人目欲しい、という感情が出てくるものなのでしょうか。

私はずっと絶対子供3人欲しいと思ってました。
でも1人目がほんっとうに手のかかる子で
兄弟作るなんて考えられないです。新生児から助産師さん公認のよく泣く大変な子です
子育てがトラウマになり子供欲しい気持ち消え去りました。
仮に息子が成長して落ち着いても、また手のかかる子が産まれてきたら1から始める自信、死んでもありません。
たしかに新生児をまた抱きたい、お世話したいという気持ちが全くないわけではないですが産まれてくる子供の個性も悪い言い方すればギャンブル。
子育ては産んだら途中で辞められないと思うとやはりもう無理です。

嫌味ではなく単純な疑問なんです🥲
沢山子供を産んでる方は環境が整っているのか、子供に手がかかっていないのか(みんなかかるとは思いますがキャパの範囲内なのか)
私も以前は子供が大好きで、気持ちがこんなに変わってしまうと思わなかったので、、、、

多分来世では子供産まないです。
それくらい子育て辛いです。。

コメント

まま

自分が一人っ子なので二人はいたらいいかなーと思って2人産みました。
ですが私はただただ妊娠期間と1歳までの大変さが蘇りもう3人目はキャパオーバーかなと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。やはり一人っ子は寂しかったですか😢?
    そこは気にしてしまいますが一人ですでにキャパオーバーです😭

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

私が、一人っ子なので三人産むぞっていう強い目標と
子育てが単にむいていると思っています。
大変なのは大変だけど
楽しいが勝ちました。

実家は遠い県外
義理実家も県内ですが距離はなれてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。一人っ子寂しかったですか😢?
    子育て向いてるのは本当に羨ましいです🥹🥹私は子育てかなり不向きタイプです。一人になりたいし一緒に遊ぶのが苦痛すぎて。昔の子供好きだった自分どうしたんだろうと思いましたがひとんちの子供を短い時間可愛がるのと自分の子を育てるって全くもって別物ですよね、、産んで実感しました

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直寂しかったです。
    それにシングルだったので
    お父さんもいなくて
    よく小学生の頃は親に泣きついて
    お母さんせめてました。。。

    世話しなきゃとは思ってないです!
    一緒に楽しく生活できてたら
    まぁいっかって思ってます😄

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シングルの環境だとたしかに寂しいですよね。お母さんも家にいなかったら😢
    たしかに自分の体験があるとどれだけ大変でも産みますね!!私でもそうすると思います🥲
    私は兄妹いますが特に仲良い訳でもないので🫠
    世話しないとにとらわれず一緒に楽しく生活って考えると気が楽になりますね🥲✨

    • 6月22日
ママリ*

男の子2人、どちらかというと手がかかる子供達です😅
ですが、自分自身が3人兄妹で漠然と子供は3人。
と考えていて3人作りました(現在三人目妊娠中)☺

子育ては大変なものだと考えが元々あるので、子供に手がかかるからといって、作る事に悩みは無かったです!

身近で身体的・知的にも障害のある子供を育ててる友達が数人おり、その大変さ比べると自分の子供の大変さなんて比べものにならないから、そう思えたのかもしれませんが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    3人目妊娠中なんですね🥰
    大変なものだと元々構えてたらまた違うかもしれないですね、、私は全然この大変さ知らなかったです。理想と現実のギャップのせいだと思います。

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

一人目癇癪爆発娘で、周りの子と比べるとうちの子人間じゃなくて魚って感じだったんですが、二人目産みました。
一人目より二人目の方が気持ちの余裕があるし、1人目ほど大変さは感じてません。
私の場合お産がスーパー安産ってのもあるかもしれないですが、もう一人くらいいてもいいかな?とか思ったくらいです!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    魚という表現笑いました😂よく2人目は適当になるし一人目と全然違うって言いますよね🥲良く寝るとも言いますし。
    たまに今より大変な子が生まれるはずないと思うのですが万が一また寝なくてよく泣く子だったらどうしようと思うと、、😭
    その勢い素晴らしいです👏❤️

    • 6月22日
Yu-mama

2人欲しいと思っていたけど1人目産んでもう、妊娠なんてしない!ひとりっ子でいい!と旦那に宣言したくせに子供が成長して自分より小さい子のお世話する姿は愛しいと思ったので考えるようになり授かれなかったらほんとにひとりっ子でいいと思ってましたがありがたいことに希望通りの年の差で授かれました!あとは自分の年齢もあり産まない後悔をしたくなかったというのもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    分かります😭私もぜっったい無理だと思いつつもぬいぐるみのお世話したりしてるところ見ると気持ちが揺らいでしまいます、、、といっても揺らぐのも一瞬でもう産まない気持ちは固まっていますが🥲
    年齢のこと考えるとまた迷いも出てしまいますよね😭

    • 6月22日
てぃ

長女が全然寝ないしすぐ起きるし癇癪ひどいし極度の人見知り場所見知りで誰にも頼れずめちゃくちゃ大変でした。
それはそれはトラウマでしたね。。
子供の個性もギャンブル、に共感です。

うちは我儘で気も強い性格なので
この子は1人っ子だったら
大人になった時苦労するな。
我慢することや協調性を養って欲しくてすぐに2人目を考えました。

もちろん親の自分のことだけ考えたらそりゃ1人っ子の方が楽ですけど
自分の苦労より兄弟から得られるものを大切にしたいなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    うちの子とかなり似てます、、😭うちも寝ない、音に敏感ですぐ起きる、とにかくよく泣く、人見知りありだけど家では大騒ぎ
    2歳になった今でも台所に立つだけで大泣き、トイレも洗面台も付いてくるのでおかしくなりそうです💧
    私もできたら産んであげたいですが今でさえ向き合えてないのに兄弟産んだら色々な意味で逆に可哀想な思いさせると思うのでとりあえずは頑張って向き合いたいと思います😢

    • 6月22日
deleted user

2人目いないですがなんとなく気持ちが似てたのでコメント失礼します〜😂
うちにも食べない話聞かない走り回るタイプの甘えん坊がいます。

家庭によって子どもの数や事情は様々だからあんまり気にしなくて良いのかなって思いますが(年齢的に早く産まなきゃとか連続育休したいとか2歳差にしたいとか予想外の!とかありますよね)周りが次々産んでるとなんか焦りますよね…😭
みんな2人目そんな余裕なの〜?って思ったり(実際は大変だと思いますが)

私は年子とか2歳差とかは絶対向いてないんで産むとしても6歳は離すと思います。
そしてその時欲しくなったら産むし欲しくならなかったら一人っ子でも良いかなって思ってます✨

1人に手がかけられる今の生活に満足感があるし、むしろ今は1人でよかった〜って思う場面も多いので産む時期じゃ無いんだなぁって感じです。

寝ない子だったので2歳までの子育てはそれはそれは辛かったですが、最近はお喋りが出て来て可愛い時が増えました。泣かれたりして大変な事も多いですが、可愛いことだけを思い返しながら日々を乗り切っています…🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    周りと比べる今はないですよね😭でもたしかにかなりの2人目ラッシュで報告見るたびにみんなそんな精神的に余裕かるのかな〜と落ち込んでしまいます💧
    はじめてのママリさんの考え、良いですね😭✨その時欲しいと思わなかったら無理する必要ないですし年齢のことも深く考えず一人なら一人でいいって思えると気が楽ですよね。
    私は未だに夜起きますし2歳すぎた今も大変9割可愛い1割でやってきてます、、😂

    • 6月23日
なな

すごい共感です!!!

生む前は兄弟ほしいと思ってましたが…
難産からのとにかく育てづらい手のかかる子で、兄弟なんてありえないという気持ちになりました。

複数人育ててる方に対してものすごい尊敬の念と共に、自分は一人なのに全然子育てできない、という劣等感も感じます。

私も絶対来世は子供産みません。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    共感して頂けて嬉しいです😭😭😭子供ちょうど同い年ですね😊!!
    分かります、劣等感も感じますよね。よく2人目は手がかからなくてよく寝るって言いますけど確実ではないですもんね、、、、そう思うととてもじゃないけど踏み出せません。。。
    もう本当に手のかかる子で心底疲れ果てました。、1人だった頃の自由時間が恋しくて仕方ないです😢

    • 6月30日