
娘が夜間よく寝るようになり、日中はまとまって寝ないが細々と寝ている。毎回のミルク量は100前後で、心配しているが、脱水の心配もある。起こしてでも良いか悩んでいる。同じような経験の方いますか?
朝まで起きない娘。。
もうすぐ生後2ヶ月になる娘がいます!
ミルクよりの混合で育てていて
夜間はミルクにしています!
1ヶ月半ぐらいまでは
タイマーのようにきっちり
3時間おきに泣いて起きるので
授乳してたのですが、
2ヶ月を目の前にして10時ぐらいに
ミルクを飲ませてから電気を消して
寝かせてから、
朝の5時、6時ぐらいまで
まったく起きなくなりました。
これは昼夜のリズムができてきたと
いうことで良いんでしょうか(?_?)
日中はまとまっては寝ないものの、
細々とは寝ています!
(家事などがあるので生活音で
どうしても起こしてしまいます(>_<;))
ミルクの量も毎回100前後なので
飲ませすぎということは
ないのかな?と思っています。。
母としてはよく寝てくれるので
とても助かるのですが
脱水とかにならないか心配です(・_・;)
起こしてでも
してあげたほうがいいんでしょうか(>_<;)
同じような方いらっしゃいますか?
- matan(8歳)
コメント

退会ユーザー
もうすぐ2歳になりますが、新生児の時からよく寝る子でした!!
夜20時に寝て朝7時まで起きなかったです。
日中も10時間とか普通に寝てしまう子で起こしてミルクあげても飲まないで寝てしまう…起きない…ですごく不安になりました。
検診がある度に相談してたのですが、しっかり成長しているし大丈夫。親孝行なんだね。この子の性格みたいなもんだよー。って言われました✩
今でもお昼寝は1~3時間。夜は20時から7時まで普通に寝ます!!
元気いっぱいですし、成長曲線のど真ん中!!ちゃんと成長してます!!

ぷにプニ
冬は大丈夫だと思います!
よく寝てくれる子は親孝行ですね❤️
ただ最近乾燥してますのでのどがカラカラにならないように加湿してあげてください😆
-
matan
お返事ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)♪
夏場はオムツも心配ですが、
冬は赤ちゃんの寝たいだけ
寝かせてあげようと思います(*ˊ˘ˋ*)♪
調べてると全然寝ない子も多いようで
逆に心配だったのですが…
夜寝てくれるのはほんとに助かります(´;ω;`)
寒い地域なのでストーブも
つけてないのと厳しいので
その分加湿もしっかりしてあげたほうがいいですね(*ˊ˘ˋ*)♪
ありがとうございます♡- 11月27日

まめこ
羨ましい!うちも寝る前はミルク100でこてっと寝るのですが、きっちり3時間で起き...もうちょっとかなー😅
-
matan
お返事ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)♪
私も1週間ほど前までは
こてっと寝てもやはり
きっちり3時間ぐらいでした!笑
夜起きないでしっかり寝てくれると
だいぶ助かりますよね(´;ω;`)
気付いたら夜起こされなくなってました(*ˊ˘ˋ*)♪
あれ?朝まで寝た!でも大丈夫かな?と心配と感動でした(苦笑)
きっともうちょっとですよね(*ˊ˘ˋ*)♪
お互い頑張りましょうね٩(ˊᗜˋ*)☆☆- 11月27日

むぅむぅ
うちの上の子は1ヶ月の頃は夜ほとんど寝なくて
2ヶ月目は夜飲んだら朝まで寝ていましたよー(*´ω`*)
そして3ヶ月目になったら、また3時間おきに起きるようになりました…(/´△`\)
ゲッソリ…
体重が増えないとか体調が悪くなければ、そのままでもいいのでは~って思っちゃいますが👍
子供によって色々だから様子見ても良いかもですよ♡
寝れるうちに寝ちゃってください🌼
-
matan
お返事ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)♪
やはりその子その子によって
まったく違うのですね!!(゚o゚;
ご兄妹でも性格、体質きっと
色々なんですね(*ˊ˘ˋ*)♪
大人でもそうですしね(*ˊ˘ˋ*)♪笑
娘はおきてる時は
特に体調も悪そうではなく
体重もグラフの標準ぐらいまで
増えていたので
特に問題なさそうですね!
もう少し大きくなって
夜泣きなどいつどうなるかわからないので
私もゆっくり今は寝させて
いただくことにします!☆
第1子なのでわからないことだらけで…
心強いです♡ありがとうございます♡- 11月28日

みとまま
うちも一緒です*\(^o^)/*
1ヶ月の頃は3時間タイマーとして活躍していた娘が、2ヶ月手前になり夜は6時間寝るようになり、同じように心配になりました(笑)
今2ヶ月ちょっとですが、9時間や10時間寝るようになりました(笑)機嫌も悪くないし、おしっこも出てるし、体重増えてるしで大丈夫やろなと納得して、ゆっくり寝かせてもらっています( ^ω^ )♬
またいつ3時間で起こされる日々に逆戻りさせられるのかとヒヤヒヤしますが、今はゆっくり寝かせてもらいましょう♡(笑)
-
matan
お返事ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)♪
一緒です♡本当に1ヶ月は
3時間タイマーですよねo(^_^)o笑笑
自分でアラームかけなくても
泣くので起きた瞬間時計を見なくても
3時間たったんだなと
わかるほどでした(笑)
おー!すごくよく寝る子なんですね(*゜д゜*)
そんなによく寝ると言うことは
寝るのに環境もとても
良いんでしょうね♡
何か不快だときっと起きるだろうし(*ˊ˘ˋ*)♪
大きくなってきたら夜泣きなど
とつぜん寝なくなったりも
ありそうなので
お互い今はゆっくり寝て
赤ちゃんのお世話頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)- 11月28日

axyxax.k
うちも夜8時とか9時に飲ませて朝まで起きない時が多々あります(●´ω`●)
割と1ヶ月になる前後からそんな日がちょこちょこあったりで、あまりにも長い時以外は赤ちゃんに合わせてます(-ω-)
ただ、これから夜泣きとか始まってきたらそうはいかないんだろうな~・・・(´・ω・`)と今からビクビクしてます(; ・`д・´)
matan
お返事ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)♪
その子の性格もあるんですね!!
回答を読んで安心しました!!
まるまる11時間近くも寝る子は寝るんですね(“・ц・")!
調べてるとなかなか寝ない子も多いみたいなので
逆に心配だったのですが…
おかけで寝不足な日は
ほとんどなくなりました(´;ω;`)笑
私も一応赤ちゃん訪問の時にも
聞いてみようと思います☆♪
もうすぐ2歳のお子様を育ててらっしゃるということで
すごく心強かっですし
早い返信ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)♪