※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の娘がシラスを嫌がります。塩抜きが足りなかったのか、トロミをつけてみようか検討中。嫌いな食べ物の克服方法を教えて欲しいです。

【離乳食 初期 しらすなど、嫌いなものの食べさせ方】

7ヶ月に入った娘を育ててます。
離乳食初期で何度かシラスあげるのですが、
おえーってえづいて、口を開けません。。

お粥に混ぜてみたり、ミルクと混ぜてみたり、
好きな野菜と混ぜてみても、
おえーってなります。。
今度はトロミをつけてみようかと思っています。
以下二つ、教えてください!!

①シラスは、茹でて塩抜きしたのですが、
一口舐めると結構塩気が…😥
そもそも、塩抜きが甘かったから残したとかでしょうか?
完全に塩気は、茹でても抜け切らないものなのでしょうか?

②嫌いな食べ物の克服のさせ方、
テクニック教えてください!

もちろん、そのうち食べれるだろうし、
いま食べれても大きくなってから食べれなかったりするのは
想像しつつ、、!

先輩ママ、よろしくお願いします!!!

コメント

ままり

シラスは塩分なしのものか、減塩のものを買ってました^^

嫌いなものは、お粥に混ぜるか、好きなもの➡︎嫌いなもの➡︎好きなもので紛れ込ませたりしました笑

シラスじゃなくても、タラとか鯛とか他のお魚でもいいんじゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    鱈とか鯛の白身魚と異なり、シラスはカルシウムもとれるのかな、と、やっきになってしまいましたが、まぁ嫌いならそのうち旨さがわかってくれてからでもいいなとも思っています😅
    紛れ込ませるの、やってみます!

    • 6月22日
deleted user

しらすはすり潰すと臭みが出るのか食べなかったのですが・・・
こちらでほうれん草のペーストと混ぜたらいいと聞いてあげたら、食べました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういうの聞きたかったです!!ありがとうございます!やってみまーす!

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ほうれん草嫌いの子でなければ、一度試してみてください。
    とろみは、臭みが全体に広がるみたいでだめでした。
    塩気がダメなら、お湯に晒すと塩気が抜けますよ。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お湯に晒したんですけど、(なんなら煮たんですけど)舐めたらまだ塩味は感じました😭減塩のつかったんですけどね、、無塩がなくて、、

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結構な塩気のものだったんですね😅
    他の方もおっしゃってますが、コープ のしらすが無塩でおすすめですよ。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パルシステムには入ったんですけど、コープには入ってなくて。。

    • 6月23日
しろまぃ

coopでは一応、塩干ししていないしらすがありますね✨
うちは食べなかったので、放置してます🤭
が、その頃は同様に食べられなかった魚類、トマトが今では問題なく食べられているので、アレルギーさえなければ割りきっていいのでは🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パルシステムにはないんだよな~😔スーパーとかでもありますかね?最寄りのスーパーはなくて。。
    まぁ、割り切るかなぁ~

    • 6月22日
はるまき

シラスは塩分なしのものを使いました。

苦手そうなものは嫌いにならない程度に諦めずにたまに食事に出してみる!多分今は食べ慣れてないだけで、嫌いまでは行っていないと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました、数日置いてまたチャレンジしてみます!
    だめなら、放置します!笑

    • 6月22日
ななな

シラスは苦手なのか、あまり食べなかったので放置でした笑
BFのしらす入りのものも食べませんか?うちはBFのものなら食べたので、それで良しとしました。

時期によって苦手→大好物、大好物→苦手と変わったりしました。
今は苦手でも、いつの間にか克服する事もあると思うので、苦手食材の克服に拘らずに気長に色んな食材にチャレンジするので良いと思います~!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勇気をありがとうございます!
    シラスは苦手なこ多いのかなと思えて気が楽に!

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そして、BF!確かにおかず系のやつありますね!もう少ししたら、粒々食べれるようになると思うのであげてみます!

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

①塩分少なめのものを使用していました

②おえーっと、えづくほど嫌いなら、
7ヶ月とのことですし、意地で食べさせてませんでした😂
後期の、3回食くらいになったらまた食べたり、味付けしたりで食べたり、もありますし。
今食べれなくても、死にはしませんし😂
うちの子は、離乳食自体、食べた、と言えるのは8ヶ月からだったので、それまで、休み休みやってました。
無理矢理食べさせられて、離乳食や食事自体が嫌いになられた方が困るので、
食べないなら、食べないで、アレルギーチェック期間と割りきってやっていました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう少しチャレンジしてダメそうなら放置することとしました!笑

    • 6月22日
おむすび

おやきやお好み焼き食べられるようになってからシラスいれてみては?

違う白身魚で代用されたほうが楽しく食べられるでしょうし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう少しチャレンジしてから、おやきが食べられるの少し先ですが、それまでの待ち、ということにしてしまおうと思います。

    白身魚、代替になるんですかね?カルシウムとか鱈は少なさそうで。

    • 6月22日
  • おむすび

    おむすび

    鮭も白身魚みたいで7.8ヶ月から食べられるみたいですよ!
    ツナ缶も。
    7ヶ月は、結構色々食べられるようになりますよ。
    ツナ缶何ヶ月から?とか検索したらすぐでます。
    後イワシの粉みたいな鰹節粉みたいなので食塩入ってないのうってるのでおかゆなどにいれてみられては?
    すりごまとかきなことか青のりとか色々使ってました(◍•ᴗ•◍)

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鮭も白身魚なんですね、知らなかった!!
    ただ、鮭もカルシウムは微量ですねぇ。シラスの代替にはならないかなぁ?😞
    イワシの粉いいですね!!これは試してみたい!!

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

もう少しチャレンジしてから、おやきが食べられるの少し先ですが、それまでの待ち、ということにしてしまおうと思います。

白身魚、大体になるんですかね?カルシウムとか白身魚ってとれるのかしら?詳しくなくてごめんなさい!