
コメント

ままり
旦那が帰ってくるまでに陣痛来たりしたら、また保育園にお願いできるように話してました!

Min.再登録
里帰りはしませんでしたが上の子だけ予定日の3日前から県外に住む実母に預け、そのまま退院までお世話をお願いしました( ´͈ ꒫ `͈ )
元々はそういった時に利用する子育て家庭ショートステイを利用する予定でした❥❥»
-
やすばママ
コメントありがとうございます🙇♀️
実母も仕事してるし、実母も実家を出ているので、ちょっと迷っているのですが、実母も車で1時間半のとこで仕事してるので、いざとなればって感じです😅
ショートステイもまだ利用登録してないですが、しておこうと思ってます😣
旦那が見るのが大変だったら使えるように、準備したいと思ってます‼️- 6月22日

わたあめ
産院に行く前に旦那に連絡して早退してきてもらって
上の子は延長保育にします。
それかママ友にお願いしてお迎えに行ってもらうつもりです。
私自身は陣痛タクシーかママ友(1ヶ月違いで産休に入る)に産院まで送ってもらいます!
-
やすばママ
コメントありがとうございます🙇♀️
保育園に預けている日は絶対延長にします!!手続き完了してるのですが、
入院中、朝が旦那が早すぎて保育園が空いてないので迷ってます😅
ママ友がまだ居ないので、ママ友が居るっていいなーと思います!!
私は陣痛タクシーで行きます‼️前回もそうしたので‼️- 6月22日
-
わたあめ
そうなんですね💦
朝出勤早かったら大変ですよね😅
もうどうしようもなかったら連れてくしかないですよね💦- 6月22日
-
やすばママ
病院側の都合で連れて行っても一緒に陣痛室に入れなくて😱
ママ友が欲しいです😅😅- 6月22日
-
わたあめ
そうなんですね😅
わたしが近くだったらいつでもどうぞー!と言いたいところです🥹- 6月22日
-
やすばママ
お優しいです😭😭
ありがとうございます😭
また色々探してみます!!
本当にありがとうございました🙇♀️- 6月22日

ポケモン大好き倶楽部♡
私も里帰りはせずに出産しました。
上の子は幼稚園なので18時半まで延長保育を利用し、主人が迎えに行っていました。
幼稚園が休みの日は主人がテレワークにしたり…。
里帰りをしないなら旦那さんの協力が不可欠だと思います😉💓
ちなみに私は高位破水で2週間入院しました…、、、
すごく大変でしたが旦那がテレワークにしたり休んだり早退したりでなんとか乗り越えましたよ😌
-
やすばママ
コメントありがとうございます🙇♀️
現場職なので、テレワークとか出来ないので、準備をしなきゃと思って....
延長して旦那が迎えに行く流れがスムーズに出来たらラッキーなのですが...😅
スムーズにいけるのか心配です😅
2週間入院大変でしたね😓
2週間入院ってなったら絶対無理だ....ショートステイを利用して貰うしかないですね....旦那と話してみます!- 6月22日

三児のママ
現在3人目妊娠中で、
上の子たちは保育園通ってないので出産する日に旦那の仕事が休みであれば子供達を私の実家に預けるか私の親が子供達を迎えに来るかって決めてあります😊
-
やすばママ
コメントありがとうございます🙇♀️
ご実家に頼れる距離だといいですよね✨
実家も新幹線で数時間、中々頼れず😅
また旦那と話あってみます- 6月22日

あすまま🌼
我が家も3人目は里帰りなしで
旦那が育休をとります!
息子は幼稚園ですが、娘はまだ行ってないので旦那が見ます!
-
やすばママ
コメントありがとうございます🙇♀️
旦那さん育休いいですね✨
現代って感じですねw
会社に所属してるとそういう制度も使えていいですよねー‼️
また旦那とか話あってみます!!- 6月22日

イリス
2歳1ヶ月差、保育園とか行ってなかったです。
主人が仕事中なら緊急で電話しても帰宅まで1時間半。
もう病院いかないとってときは、病院がだめと言おうが連れて行くつもりでした。院内でベビーカーに座らせて、パパがくるまで待たせる。
病院が拒否するなら病院の外で待つしかないかと半分諦めてました。笑。まぁさすがに病院もそこまでしないだろうと思ってますが。
だって預け先がない、1時間半でパパがくるっていうなら、それしかないし。
近所のママ友は何人かいますが、働いているか、同じくらいの妊婦さんでしたし。
実家は2時間半はかかります。
主人がいる日の明け方からの陣痛だったので良かったです。

はじめてのママリ🔰
うちは保育園などもいってないので
計画分娩にしてお互い両親も仕事してるため
主人に仕事休んでもらいました!
里帰りもしてません、、
やすばママ
コメントありがとうございます🙇♀️
保育園にお願いできるように一応相談しておくつもり!!
家で破水した時がどうしようかとドキドキしてますw保育園まで歩いて5分なのでタクシーに乗せて保育園に置いてから行くのは簡単なのですが😅
それがスムーズに出来たら1番ベストな流れだと思ってます!!