![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児関連の情報を見ると将来の不安が襲ってくるママです。2人目妊娠中で、2歳差育児やトイトレの大変さに不安を感じています。漠然とした不安を抱えているのは普通のことですか?
現在2人目妊娠中(27週)のママです。
上の子は1歳半の女の子です!!
YouTubeやInstagramなどで、育児関連がオススメに
出てくるとつい見てしまいガチです。
見てしまうと必ず将来について漠然とした不安に襲われます。
見ないように見ないようにと思うのですが、ついつい見てしまいます。自分の甘さが原因です。そのせいで夜も寝れ無くなることが多いです。
特に、2歳差育児の大変さや、トイトレの大変さなどが、
私の中で引っかかってしまいます。
トイトレは、上の子の妊娠中にも悩みの中の一つでした。
なぜか、私がお漏らしに対しての恐怖心というか、嫌なイメージがかなりあります。
今悩んでもしょうがないのですが、
車の中や、お店の中で漏らしたら?
長距離の移動の時には?
などなど親として本当に恥ずかしい悩みだと思います。
2歳差で産むことになったのも自分達の責任です。
こう言った漠然とした不安を抱えるものなのでしょうか?
それとも、やはり精神的におかしいのでしょうか?
皆さんの体験談など、聞かせていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳2ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今私もそんな感じです。
第二子が順調に育ち産まれたらうちも2歳差です。
元々2か4歳差希望でしたができれば4歳差かな〜って考えてました。
ですが1回の行為で妊娠🤰
2歳差育児の覚悟はしてますし、妊娠がわかった時とっても嬉しかったのは事実です😊
私はお風呂、寝かしつけ、上の子の赤ちゃん返り。この3点への不安がめちゃくちゃでかいです。
人それぞれなのに2歳差育児のコツとか調べちゃってます笑
妊娠中は誰でも精神おかしくなるので普通かと😊
きっと産まれてしまえばなんだかんだでできるんだと思っています。
調子がいい時はこう思えます笑
調子悪い時はどうしようどうしよう私なんかにできないーで1日が終わります笑
![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さく
1歳11ヶ月差です!
分かりますよー😂
漠然とした不安に襲われて検索魔になったり、、
私は教育系のことで悩んだりしてます。
でも想像ばかりで、実際その時にならないと分からないものですよね💦
結局、その時自分に出来る範囲でやるしかないんだろうな、と思い至ってます。笑
特に妊娠中で気が立ってる部分もあるのかな、と思いますよ☺️
生まれたら忙しすぎて、先の悩みより明日のご飯どうしよう!みたいな事で頭がいっぱいになってます😂笑
コメント