※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の体重の減少で保育士に指摘され、ご飯をしっかり食べさせているか心配された。娘は元気で食欲旺盛だが、保健所に報告が必要と言われ、少し不快な気持ちになった。

忙しくなければ聞いてください
今日、保育士の訪問があったんですよ、
娘の体重の減りが凄かったらしくご飯ちゃんとあげてるのとか色々言われてしまいました。
娘は小さく産まれたけど食べるのが大好きで
たまにおかわりも少ししたり、好き嫌いも今のとこないし量も増やしたり、朝昼晩3食たべます。ですがこのことは保健所に伝えておくねと言われてしまいました。

娘は結構やんちゃ?で家の中動き回るし常に後ろついてきたり、病院の健診でも元気すぎるから怪我だけは注意してねと言われるくらいです、それで減ったんじゃないかと思ってるのですが、私がご飯あげてないみたいな言い方されて少し嫌な気分になりました…。

コメント

𓃡もまみ𓃩

そんなに減ってたんですか😞?

減り具合によっては病気の可能性があったり、受診した方が良い事もあるので、そう言われたのかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます。
    先月と比べて200-300gくらい減ってました…🥲

    • 6月21日
  • 𓃡もまみ𓃩

    𓃡もまみ𓃩

    そうなんですね!
    赤ちゃんてずっと動いてすごいエネルギー使ってるし、汗だくだし、しかも気温も上がってきてるし、体重減る子もいますよね😇

    その方は保健師さんですよね?保健師さんの言う事はあんまり真に受けなくていいって有名です😂助産師さんやお医者さんなら、全く問題だと捉えないと思います😊

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    減る子は減りますよね🥲
    保育士さんです!

    病院の先生にはなんの問題もないって言われてます(笑)

    • 6月21日
  • 𓃡もまみ𓃩

    𓃡もまみ𓃩

    保育士の訪問なんてあるんですね?!初めて聞きました!だったら尚更、真に受けなくていいと思います😅

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育士が来ます!
    ありがとうございます🥲

    • 6月21日
ぽん

10ヶ月の子ですか?
体重の減少は病気の心配もあるし、摂取カロリーと消費カロリーのバランスが取れてないので食事メニューの見直しだったり、場合によってはミルクを追加したりが必要になってくるから保健師さんや栄養士さんに相談するのがいいです。

…と、うちの息子が11ヶ月〜1歳2ヶ月まで体重が減少し続けて小児科で言われました😅

deleted user

保健師ではなく、保育士さんですか??保育園の先生の家庭訪問ということですか?保健所に伝えておくということはやはり保健師さん??

病院で問題ないと言われているのだから気にしないのが一番だと思いますよ✨うちの子も動き回ってばかりいるので小学生になった今も体重かなり軽めです笑笑