※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴす
ココロ・悩み

里帰りから戻り、不安です。家族の助けがなく、寂しいです。同じ経験の方、アドバイスありますか?

今日里帰りから戻ります。
予定より大分長く居たのですが
これからのことが不安です。
今までは私の家族に助けてもらっていた部分もありましたが
これからは旦那と2人でやらなければいけません。
平日は子どもと2人きりで…
そして何より近くに友だちもほぼ居ないので
私自身が寂しいです。

みなさんはこのような時どうしてますか?
私が弱いだけなんでしょうか…
自分勝手なんでしょうか…

コメント

こたこた

私も同じでした…気持ちわかります。
冬はスーパーの買い物以外家に引きこもってました😭
3月頃から子育て支援とかいくようになりましたよ🤗✨

  • ぴす

    ぴす

    回答ありがとうございます。
    私だけではなくて安心してしまいました。
    子育て支援など行こうかなとも思ってたんですが
    この時期寒いし私が人見知りだし…
    とか考えてしまって(*꒦ິ³꒦ີ)

    • 11月27日
  • こたこた

    こたこた

    お子さんは8月生まれですか?
    私の娘も8月生まれで春まで引きこもってました😅これからの時期体調崩されても心配ですしね😩少し暖かくなってきてから、私も子育て支援行きましたよ。初めは緊張しましたが、同じようなお子さんばかりなので会話も自然とできましたよ!
    毎回だいたい同じお母さんと子供さんでしたので私は気分転換になり、良かったです!

    • 11月27日
  • ぴす

    ぴす

    そうです!8月生まれ一緒ですね
    少し暖かくなったら
    検討してみたいと思います(*Ü*)
    友だちが出来ることを楽しみに笑

    • 11月27日
ぽ

私も、出産含めて3ヶ月くらい実家にいたので、旦那との三人での生活が不安でしかたなかったですよ💦帰る前とか、こっちきてからもしばらく涙の日でした。

けど、近くのスーパー行ったりするだけでも、気分転換になりますよ。あと、市の助産師さんにきてもらったりとつながりをもつようにしてます。
それと、実家の家族にちょくちょく電話してます。

赤ちゃんとずっと二人だと私の場合しんどくなるので、話す機会をつくってます。

  • ぴす

    ぴす

    回答ありがとうございます。
    息子は可愛いのですがずっと2人だと
    辛くなりそうで…
    何より話し相手も欲しいし…
    母に毎日電話しようと企んでます←
    人との繋がりは大事ですよね

    • 11月27日
  • ぽ

    そうなんです💦機嫌いいときはいいんですけど、ぐずり日の時は、しんどいですよね💦
    外でるだけでも、赤ちゃんつれてたら年配の方とか意外と話しかけてくれますよ笑。
    私も、まだ支援センターデビューは、まだなので、共にがんばりましょう(>_<)

    • 11月27日
  • ぴす

    ぴす

    そうです!そうです!
    機嫌が良くない時にあー!!!ってなってしまいそうで…
    そうですね。
    デビューに向けて頑張りましょうー

    • 11月27日
yunoka

私も、妊娠中に引っ越してきてママ友とかいません!
ときどき寂しくなると、娘と一緒にショッピングモールまで散歩に行って、甘いもの食べたりして気分を紛らわせてます。
これからの時期は寒くて、インフルも怖いから支援センターも躊躇しますよね。
家近かったら私がお友達になりたいくらいです笑

家事は、お子さんに手がかかるうちは手抜きしていいと思いますよ!

  • ぴす

    ぴす

    回答ありがとうございます。
    そうなんです。インフルなど病気が怖くてなかなか外に出れないなと思ってました。
    ぜひお友達になってほしいです(*Ü*)
    もともと家事が苦手なので
    手抜きになりそうです。

    • 11月27日
  • yunoka

    yunoka

    私も、これからの時期は気楽に外出れないので、ストレス発散どうしようと思ってます(>_<)
    来月、自治体の離乳食講演あるけど、それも娘連れて行くの心配で。
    私は千葉住みですが、朱猫丸さんはどちらにお住まいですか?^_^

    私は最近、カレーとか鍋とか手軽な料理ばかりになってます笑

    • 11月27日
  • ぴす

    ぴす

    この時期なので
    気にしてしまいますよね…
    私は神奈川住みです!!!

    鍋いいですね!
    簡単で美味しい٩(ˊᗜˋ*)♪

    • 11月27日
  • yunoka

    yunoka

    せっかく出歩ける月齢になるのに、寒くて結局出られないので寂しいですよね
    5年くらい前まで神奈川住んでました♡

    鍋、楽でいいですよ!
    旦那が鍋好きで、毎日鍋でもいいって言うので助かります笑

    • 11月27日
  • ぴす

    ぴす

    そうなんですよね…
    早く暖かくなってほしいです笑
    引越ししてしまったのですね。

    私も鍋が好きなので
    参考にします!

    • 11月27日
  • yunoka

    yunoka

    まだまだ、冬はこれからですけどね笑
    引っ越ししちゃったんです(>_<)
    久しぶりに横浜に遊びに行きたいなー!

    鍋も味変えれば、連日楽しめます♡
    ミルク鍋やトマト鍋とか、大好きです!

    • 11月27日
  • ぴす

    ぴす

    これから本格的に寒くなりますね…
    ぜひ遊びに来てくださーい!!!

    ミルク鍋ですか!?
    食べたことないです!
    挑戦してみようかと思います(*Ü*)

    • 11月27日
とおまママ

私は旦那との生活の方が楽だと思って、出産後の里帰りを2週間で切り上げてきました(´∀`*)
案の定、実家にいる時より、試行錯誤しながら旦那と育児してる方がよっぽど楽でした!
実家だと、外野がいちいち口出してきて、うっとおしかったので!

地元じゃないので。友達全くいなかったですが、3か月頃から児童館や支援センター行って、友達作りました!
今では一緒に出かけるお友達を10人ぐらい作れましたよー(´∀`*)

  • ぴす

    ぴす

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね。
    2週間で切り上げるなんて凄いです!!!
    やはり支援センターなど
    行くべきなんですね。

    • 11月27日
  • とおまママ

    とおまママ

    旦那と離れてる方が辛すぎて。毎日帰りたいって電話してたぐらいです>_<

    そんなんなら帰っちゃえ!って思って、帰りました!(´∀`*)笑

    • 11月27日
  • ぴす

    ぴす

    私も最初はそうだったんですが
    だんだんこの距離でいいや
    と感じてしまいまして…

    • 11月27日
ちょろりん

私も同じですー!
育児は何とかなってますが、やっぱりお友達欲しいなーと思います。
が、支援センターなどは雰囲気とか、もうグループ出来てて入れないんじゃ無いだろうかとか考えてまだ利用してません。笑
おチビの為にも頑張らないと!とは思っていますがなかなか😔💦

  • ぴす

    ぴす

    回答ありがとうございます。
    お友達ほしいですよね!
    私なかなか頑張れてません(*꒦ິ³꒦ີ)

    • 11月27日
  • ちょろりん

    ちょろりん


    私も全然頑張れて無いです(´-ω-`)
    でも、支援センターデビューが遅くなれば遅くなるほど行きづらいよなーと思って、頑張ってみよう!と思ってます(^^)
    育児も最初昼間2人で不安で仕方なかったし、何で泣いてるか分からない事も沢山あったので、一緒に泣いたりしてました ( ˃ ⌑ ˂ഃ )
    今では多少のグズグズは放置出来るくらいに…笑
    ママも初めての事ばっかりやし不安で当たり前だと思います。
    おチビと一緒に成長して行きましょ♡
    おチビさん意外とたくましいので何とかなりますよ!

    • 11月27日
  • ぴす

    ぴす

    なんだか泣きそうになりました…
    泣いてるのを放置してしまったら
    隣の人とかに変に思われたら…と
    考えてしまいます。
    私も一緒に泣いてしまいそうです。
    そして今、帰ってからの生活を想像して泣きそうになりました。

    • 11月27日
  • ちょろりん

    ちょろりん


    みんな最初は泣きながらやってるんしゃないでしょうか?
    子どもを産んだ友達に聞いてもよく泣いてたわーって人が、多いですよ(^^)
    みんな一緒です。

    泣き声私も最初気にしてましたがあやしてても泣く時は泣くし…
    保健センターの方もミルクあげたりオムツ変えたり色々しても泣き止まないなら泣かせて、ママはちょっと休憩してくださいと言ってましたよー!

    • 11月27日
  • ぴす

    ぴす

    そうなんですね。
    近くに子ども産んだ友だちがいないので
    相談出来ないし…
    少しは泣かせてもいいんですね。
    ちょっと楽になりました。

    • 11月27日
  • ちょろりん

    ちょろりん


    心配事があったらしょっちゅう保健センターに電話しまくってた!と友達も言ってたので、利用してみてはどうでしょうか?
    頑張りましょー!
    結局最後に赤ちゃんが頼るのはママですし♡

    • 11月27日
  • ぴす

    ぴす

    頑張ります!
    もう家を離れて心配ですが
    この子の為にも頑張ります!

    • 11月27日
2Boyまま(♡)

私は退院してから里帰り
しなかったのでその時から
ほぼ一人でした(๑꒪ꇴ ꒪๑)

もうすぐ4ヶ月なので
支援センターとか行って
みようかと検討中です!

地元じゃないので私も近くに
友達っていないですが
地元の友達がバスを乗り継いで
たまに来てくれます❢❢

  • ぴす

    ぴす

    回答ありがとうございます。
    里帰りしないとは凄いです!!!
    友だちが来てくれると嬉しいですね

    • 11月27日
  • 2Boyまま(♡)

    2Boyまま(♡)


    生まれたのが夏だったので
    実家がエアコンなくてすごい
    暑かったので子供が可哀想なので
    里帰りしませんでした。
    ほんとはしたかったけど(๑꒪ꇴ ꒪๑)

    なので落ち着いた頃に
    1週間ほど実家に泊まりました♡

    • 11月27日
  • ぴす

    ぴす

    そういうことなんですね!
    実家大好きすぎてやばいんです(*꒦ິ³꒦ີ)

    • 11月27日
  • 2Boyまま(♡)

    2Boyまま(♡)


    わかります〜❣❣
    1週間泊まっただけですが
    帰るの嫌でしたもん(๑꒪ꇴ ꒪๑)

    • 11月27日
  • ぴす

    ぴす

    分かってくれて嬉しいです!!!
    ほんと楽で家族大好きなんで
    帰りたくないですー
    昨日号泣でしたもん

    • 11月27日
  • 2Boyまま(♡)

    2Boyまま(♡)

    楽ですよね♡
    私も家族好きです◡̈⃝

    もう少しいるのは
    無理なんですか?

    • 11月27日
  • ぴす

    ぴす

    やはり家族1番です(*Ü*)
    今回は旦那が迎えに来てくれてて…
    検診や予防接種もあるので
    そろそろ帰らないとな…と

    • 11月27日
  • 2Boyまま(♡)

    2Boyまま(♡)

    色々ありますもんね(๑꒪ꇴ ꒪๑)
    同居できたらあれですね♪

    • 11月27日
  • ぴす

    ぴす

    同居いいですね←
    夢ですね笑笑笑笑(*^^*)

    • 11月27日