
1歳の子供を土曜保育に預けるか悩んでいます。予防接種が終わっていないため、初めは様子を見た方が良いでしょう。家族のサポートが限られており、自身も時短パートで復帰予定です。
土曜保育について悩んでいます。
育休1年の為、1歳で子供を保育園に預けます。
土曜保育のある保育園ですが、土曜日は乳児から年長さんまで同じ部屋での保育になります。
1歳からの予防接種も終わっていないので、最初は土曜日は預けない方がいいでしょうか??
この1年、子供はまだ普通の風邪を1回ひいただけです。
わたし自身時短パートでの復帰で、10時〜15時勤務、接客業なので、今までは平日休みでしたが、復帰後は保育園の休みの日曜、祝日休みにします。
隣に義理母が住んでいますが、毎週土曜日預かるのは嫌みたいで、お迎えは協力してくれる程度です。
主人も平日休み、普段も仕事が忙しく、まともに会話しないので、あてにならないです。
- さーぽむ(9歳)
コメント

えりえりえり
10か月から保育園に通っていました。土曜日も隔週ですが通わせています。
予防接種しててもしてなくても保育園に入れたら病気しまくりなので土曜日通園してなくても変わらないし同じですよー笑
保育園入園前は熱出したことなかったですがビビるほど熱も病気も鼻水もかかるしでます!

退会ユーザー
うちは1歳から保育園で、土曜保育も全園児同じクラスですが預けてますよ(*´ω`*)
うちの場合は土曜保育預けたから、病気になりやすいてことはないです( ゚д゚)
それよりも日中一緒にいるクラスで何か流行ればやっぱり病気もらう感じですよ!
あと、土曜はうちも昼までにして実母に早めにお迎えには行ってもらってます☆
-
さーぽむ
回答ありがとうございます♪同じクラスの病気は確かにうつるかもですね。゚(゚´Д`゚)゚。
義母にそれとなく、土曜日は好きな時間にお迎え行ってくださいって伝えようかなと思いますw- 11月27日

ママリ
保育園に入るなら、平日でも、土曜日でも、風邪をもらうとおもいます(>_<)
だから、あまり変わらないかなとわたしはおもいます。
うちは、1歳から、3番目を保育園いかせましたが、インフルエンザなどはやる時期以外は熱を出すこともあまりなかったです!
鼻水はいつもでてましたが。。
小さいときはしかたないですよね😭
小学生位になると、滅多に風邪をひかないんですがね。。。
-
さーぽむ
回答ありがとうございます!風邪をひくときはひくって感じですね(´∀`)
わたしがぼーっとしていたために、インフルエンザの予防接種に行くのを忘れていて、このまま保育園に入れることに…。゚(゚´Д`゚)゚。- 11月27日

なっつん!
保育園行き始めて1年は熱や風邪ばかりでお休みだらけ。。。
出勤の途中お迎えコール来て会社にたどり着かないままUターン、保育園に連れていってもそのまま連れて帰ってくるとこともしょっちゅうでしたよ~☆
2年目になるとびっくりするほど休まなくなってくれました!早退、お休みが急遽入ることを考えて多めに出勤組んでたのに何も起こらなくなって。。。(笑)
私的には曜日よりも集団生活一年目が鍵だなーって思ってます~
来年4月から下の子も入園予定なので来年度は仕事もお休みばかりになりそうです(^_^;)
-
さーぽむ
回答ありがとうございます!保育園も何かあってからでは困るから、調子悪いとお迎え来てくださいですもんね(´∀`)
ひととおり風邪ひいて、少し免疫とか体力とかつくと落ち着くんですかね_(:3」z)_
娘っ子に任せてみようかなと思います(°▽°)- 11月27日
さーぽむ
回答ありがとうございます!風邪は覚悟してたのですが、流行り病はこわいな〜と思ったのですが、保育園入れる時点で一緒ですかね_(:3」z)_笑
えりえりえり
流行の病気も土曜日行ってなくても同じですよー!
クラスの子供だけでずっと過ごすわけじゃなく園庭で他のクラスとも合いますし他のクラスに平日でも遊びに行ったり一緒にホールで遊んだり廊下ですれ違ったりもするので完全に隔離はできないです。
保育園に入園した時点で同じですよー笑
さーぽむ
確かに!お庭とかでは一緒ですもんね(´∀`)
担当の先生じゃなかったり、保育園側が大変なだけで、親側としては預けてしまえば一緒なのかもしれませんw
子供もいつもと違う大きい子からの刺激がいいかもしれないですし♪
お弁当くらいですが、もともとたいしたもの作れないので、米とおかず詰めるだけですし(°▽°)w風邪ひくときはひく!って感じで(´∀`)