※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
毎日ねむたい🔰
お金・保険

公立学校の給食でアレルギー反応を起こし入院した子供について、学校の保険について知りたい。保険が下りる場合、担任に相談したい。

公立の小中学校教員等、お分かりになる方回答お願いします。子供が学校給食で、アレルギーがあるのに原因物質となる食品を食べてしまい、入院しました。
スポーツ振興会から保険は下りるようですが、公立の学校って保険を掛けたりされてますか?そこから、保険が下りるならば、その請求をしたい旨を担任の先生に相談したいなと思いました。

お分かりになる方、回答宜しくお願いします。

コメント

ママリ

学校がかけている保険=スポーツ振興会の保険。だと思います。
個々に学校が案内している保険に加入していればそちらもおりるのかな?と思いますが、あとは個人の保険かなと。

  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    そうなのですね!
    ありがとうございます😊

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ

    入院するほどのアレルギー、大変ですね💦
    お大事になさって下さい😢

    • 6月21日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    あ、半年くらい前なんです。
    保険あるじゃん!って断捨離してた時に気づき、、。

    経過観察入院でした。
    電話受けたとき、心臓飛び出るかと思いました。

    今は元気です。
    ありがとうございます😊

    • 6月22日
ままりな

スポーツ振興センターの保険が学校内での怪我などが原因でおりる保険であってその他の保険のようなものは公費では入っていません。

保護者からの訴訟や公的訴訟(プールの水出しっぱなしにしてしまってその費用を市から請求された場合など)に備えて、教職員賠償の保険に自己負担(私費)で入っている先生はいますが、あくまで訴訟された場合に降りる保険ですね。

  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    そうなのですね!
    学校側から他に保険が下りるならば、担任の先生に相談しようと思っていたくらいなので、学校の責任だ!!!って怒り狂ってるわけではないので、参考に聞けて良かったです。

    詳しくありがとうございます😊

    • 6月21日