
土曜日保育が必要ながらも、土曜日に仕事がある夫婦の方の悩みです。土曜日に保育園でのイベントがある場合、自宅保育に協力してもらうよう通達があり、その対応に悩んでいます。土曜日に休むのが難しい状況で、預けてもいいか迷っています。
夫婦で普通に土曜日仕事の方(たまに土曜日出勤とかでなく、平日同様に休みではない)、土曜日保育の「出来れば家庭保育のご協力お願いします」って日、どうしてますか?🥺
旦那は現場仕事なので土曜日も作業があり、職人なので休んだ分だけ給料が減るのでなるべく休ませたくないです😭
私は営業職(正社員フルタイム役職あり)のため土曜日がむしろ一番忙しく、本当は日曜日だって出勤の所を、産後保育園がやってないのでなんとか休ませてもらってる状態で、土曜日まで休みとなるとお客様とアポ取るのがきつくなり、なかなか大変です😵
そんな中、今度卒園した園児が来るイベント?みたいのを保育園側で土曜日にやるみたいで、その日は土曜保育は不可ではないのですが、「なるべく自宅保育のご協力ください」と通達がきていて、悩んでます💦
今ならまだその日の土曜日は予定が入っていないので休もうと思えば休めますが、前の週も親子行事でなんとか半休もらうことにしているので、正直もう土曜日に休むのはきついです😭
この先「土曜日保育不可」の土曜日もいくつかあるため、そこは年間予定表で予め分かる範囲はなんとか休みを入れていますが、こんな状況の場合は「出来れば自宅保育」の時でも、預けてしまって良いものなのでしょうか?💦
土曜日仕事があるからこそ、きちんと土曜保育が実施されている園を選択したので、ダメじゃなければ預けたいと思ってます😵
同じような境遇の方、どうされてますか?
- 真鞠(生後1ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
できればなので、できないの場合はお願いしてます。
できる範囲の協力でいいんじゃないでしょうか。

はーちゃん
出来ればなら預けてもいいのでは?仕事だし。私は前の保育園で言われて親に相談して休ませました。他の子は行ってました。
-
真鞠
回答ありがとうございます!
仕事ならしょうがないですかね🥺💦うちも親に言えば来てくれるとは思いますが、そんなに近くでもないので、そこまでするべきかどうかが微妙で😵- 6月22日
真鞠
回答ありがとうございます!
そう言って頂けると気が楽です🥹一応先生にも相談してみます!