※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
子育て・グッズ

保育園で子供のオムツとズボンが毎回前後反対になっている。先生が気づいていないのか心配。子供の肌もカピカピになっている。主人も心配している。

一時預かりで保育園を利用しているのですが、
お迎えに行くと、毎回オムツとズボンが
前後反対です🤣
子供が自分で履いているので仕方ないし
家でも毎回教えてはいますが、
ほんとに毎回です笑
先生は気づいてないんですかね?
お迎えに行っても特に何も言われず、
預かってもらっているのでこちらからも
特に何も言わずですが、、🤣
鼻と口の周りもカピカピになって帰ってくるし
主人が心配しています笑

コメント

ママリ

ズボンはまだしもオムツ逆は漏れちゃうからダメだし、鼻と口カピカピも困りますよね💦
ちゃんと子供見てくれてないのかな…
連絡帳か電話で言ってみるのが良いと思います💦

  • ま

    しかも調子悪いとほぼハンケツで前もチラ見えです笑
    一時預かりだしそんなもんかな?
    と思いつつもちょっと気になってしまいました😂

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

保育士してますがズボンの前後反対は私は正しく着衣してほしいと思うので、よくチェックしてお帰りまでには直しています🥹
自分で履いたからそこに意味があるからそのままにしている保育者と、または全く気づいない保育者のどちらかだと思います。
保護者の方でも気になる方は言ってこられますよ😊
保育者と話せる機会があるのであれば、家での様子を話し前後反対を直したいので園でも協力してほしい等伝えれば受け入れてくれると思います😊

  • ま

    なるほど!先生によっても色々考え方があるのですね🥺
    オムツも丸まってしまって上手に履けていないことがあるので伝えてみようかなと思います!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツの件では完全にアウトなので言っていいです!
    お子さんが2歳4ヶ月ということは2歳児クラスとかですかね🥺?
    園自体の規模や園児数はわかりませんが、排泄時トイレに保育者がいることは当たり前なので、しっかり履かせて下さいと伝えてください🥺✊🏻
    大規模だったり職員が足りないと通常の園児と同じになったりしますが、一時預かりですと普通一時預かりのある日はそのクラスに配属される保育者が必ずいます。それでも全く同じ状態の子が他にもいると思うので、クレームになってないのかな?と疑問になるほど酷いです😅

    • 6月21日
EHまま

自分でできてる分には手は出さないんじゃないですか?

一時預かりだからしょうがないのかなって思ったりもします😭
あとは保育園の方針とかもあるので何とも言えないですね。
あまりにも気になるなら1度聞いてみてもいいと思います!!

  • ま

    そうですよね!
    一時預かりだし仕方ないのかなと
    思っていました😂
    オムツが丸まってこんにちはしてることもあったので次それがあれば聞いてみようと思います😂

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

2歳なら自分でやらせるとしても普通は先生がチェックしてくれるはずですが😭
ズボンはいいとして、おむつとカピカピは私なら言います!
オムツが逆だと漏れちゃって…とか、鼻と口の周りカピカピだとすぐ荒れちゃうのですみませんが…みたいな感じで言います😂

  • ま

    先生チェックしてくれてるはずなんですね🥲
    園の持ち物にエプロンとタオルがあるのですが、それも最近使ってなくて手洗ってる?エプロンしないで食べてるのか?と
    色々気になりながらも一時預かりなので聞けずです、、

    • 6月21日
deleted user

1.2回はズボンが前後反対になってることがありましたが、その時は先生が『頑張って自分ではいていたので、直すのがかわいそうで💦すみません💦』と伝えてくれました。
悪い気しなかったです。

でも毎回は気になりますね!
私なら今日も逆にはいちゃったの〜?と子どもに対して言ってるふうに、保育士に聞こえるように言います😅

  • ま

    そうやって先生が言ってくれたら、
    がんばったね!ってなりますよね🥹

    名前がお尻だと反対に履いちゃうかな?と思って前に書いたりしてみましたが、ダメでした笑
    お迎えのときにその作戦で言ってみようかなと思います😂
    むしろ毎回逆に履く息子、、

    • 6月21日