
猫を飼う楽しさや大変さ、ラグドールについて教えてください。
小さい頃から猫を飼うのが夢で子どもたちも大きくなってきたので、家族と飼いたいね、と話しています。猫ちゃんを飼う楽しさや、大変なことなどお聞きしたいです!飼おうと思っているのはラグドールです。
- るな
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなに大変ではないです。
ただ壁をやカーテンを引っかかれますね。そこだけは覚悟!!

ママリ
猫は綺麗好きなので、トイレの掃除は絶対サボらない!
ブラッシングしないと、毛繕いでムダ毛も飲み込みます!
脱走する瞬間はほんとに一瞬なので、扉や窓を開ける時は必ず猫が近くにいないかどうか確認してからにする。(うちは別室に移動させてから、洗濯物干したりしてます)
昔から猫を飼ってますが、ソファーはしっかりやられますが、壁は引っ掻かれたりしたことはないです😊
-
るな
コメントありがとうございます😊✨
トイレの掃除は糞をする度ですか?1日1回ですか??
脱走は一瞬なんですね!
飼う時は最善の注意を払います😊
猫ちゃんみんながみんな壁やソファで爪研ぎをすると思っていましたが、人間と一緒で個性があるんですね!!
とても参考になるコメントありがとうございます✨- 6月20日
-
ママリ
ウンチもオシッコも
1日1.2回くらいの頻度なので
基本は1日1回で、ウンチの時は気づいた時にその都度捨てますよ😊- 6月20日

トマトゼリー🐱&🐭
ラグドール可愛いですよね💕
楽しさは、自分の子供みたいです😊
うちは男の子、さらに、離乳期から育ててるので、とにかく甘えん坊です。
犬みたい、と言われるくらい、付きまとわれます(笑)
大変な事は、うちは先天性疾患があり、ペット保険対応外なので、かなり病院代がかかる事、泊まりは基本難しい。
やむを得ない時は、持病もあり、ペットホテル不可で、病院併設か実家に頼む。
あとは、ラグドールちゃんは、長毛種なので、ブラッシング怠ると毛玉で大変なことになりますね。
猫ちゃんは、脱走も危険なので、窓や玄関にゲート等、脱走防止策をしなければならない、夏冬人がいようがいまいが、ペットのために、エアコンフル稼働。
子供と同じで、時間も愛情もお金もかかります。
子供が1人増える感覚に近いです😌
-
るな
今日たまたま寄ったペットショップでかわいいなって思った子がラグドールでした💓
甘えん坊のねこちゃん良いですね✨いっぱいつきまとわれたいです笑
やっぱり病気や旅行が大変ですよね💦その辺りが自分が思う1番の不安要素です💦
参考になるコメントありがとうございます😊✨- 6月20日

はじめてのママリ🔰
ラグドール、名前のとおり可愛いですよね☺️💕
書かれてない事だと、地域にもよると思いますが非常時の対策でしょうか。
ペット可の避難所は少ないですし、子どももいるといろいろ難しくなるので😞💦
あとはストレスが溜まったり、素材が気に入ると布系の所で粗相する子もいるので、布団や鞄などは注意しておくと良いかなと思います。
我が家の猫で大変なのはつまみ食いです!笑
個性なので見向きもしない子もいますが、うちの猫はちょっと目を離すとすぐ手を出すし、お菓子の袋とかにも顔をつっこみます🐈笑
猫が食べたら危険な物も結構あるので、食べ物の管理は子どもにも教えてしっかりしてます。
でもすんごい可愛いですよ!お腹触るだけでかなりストレスが減ります😂笑
娘は1番最初の言葉がにゃーにゃーだった位大好きで、猫と遊んで毎日きゃっきゃっして、猫とお昼寝してます☺️
素敵な家族になりますように!
-
るな
コメントありがとうございます😊✨
あぁ、そうですよね💦
比較的災害の少ない地域に住んでいますが、ペットを飼うということはそのあたりもしっかりと考えないといけないですね!!
つまみ食いは意外ですね😳
猫ちゃんよりわんちゃんのイメージでした‼️
参考になるコメントありがとうございます✨- 6月20日

ままり
とにかく毛が抜けて家の布物は全て猫毛が付きます😂
食事にも猫毛が入りやすいです。
出かける前はコロコロ必須です!
家族に1人は猫アレルギーがいる可能性あるかもです💦
毛玉を吐く関係でゲロを吐きやすく吐いて欲しくない場所を狙うように吐きます😇
リモコンの上、絨毯、パソコンのキーボード、ベッド…何度も吐かれました😂
トイレは基本的にすぐ覚えてくれますが縄張り意識の強い雄猫は去勢してもマーキングしてしまう子がいます💦
かなりキツい匂いです🤮
性格がヤンチャな子猫は甘噛みではなく本気噛みしたり本気で爪立ててじゃれてくる子もいます!
猫に引っ掻かれてかかる病気もあるのでお子さんが小さいうちは注意が必要です💦
うちが大変に感じたのは上記の事でした!
楽しさはここでは語り尽くせないレベルです🥺
とにかく可愛くて性格も個々で全然違いますし猫は想像しているよりずっと甘えん坊です💓
ふんわりと癒されるお日様みたいな匂いがたまらなく好きでよく猫の体をクンクン嗅いでしまいます😂
スコティッシュは絶対飼わない方がいいです💦
-
るな
コメントありがとうございます😊✨
おぉ💦書かれていることがリアルでなかなか大変そうな感じが伝わりますね!!可愛い!だけではなく大変なことも理解と覚悟をした上でお迎えしたいと思っていたので、大変参考になります。
また、スコティッシュも大好きなんですが、絶対飼わない方がよい理由ってなんでしょうか?
病気になりやすい、とかですか??- 6月20日
-
ままり
スコティッシュの折れ耳ってそもそも遺伝性骨形成異常症という病気が原因なんです。
可愛く見えるあの耳は耳軟骨の骨瘤が原因で奇形になっているんです💦
耳の奇形だけで終わるケースは少なく足や脊椎にまで進行する事が多いです。(折れ耳はほぼ100%の隔離で何かしらの症状が出ると言われています)
そうなると身体中が痛みます。
可愛いと言われているスコ座りは身体の痛みを少しでも和らげるための座り方なんです😿
スコティッシュが運動量が少なく大人しい性格なのは身体の痛みが関係しているとも言われています。
実際私の知人がスコティッシュ飼っていますが一日中ずっとスコ座りしていて抱き上げようとすると痛みでギャーッと鳴き、治る病気ではないので死ぬまで病院通いだと言ってました💦
痛みを和らげるための鎮痛剤は小さな猫の体には負担が大きく内臓をボロボロにします。
最終的には安楽死を選ぶ飼い主もいます。
外国ではスコティッシュの繁殖を禁止している国もあります。
こういった理由から私はスコティッシュはオススメ出来ないです😭
スコって見た目だけは本当に可愛いですよね。
私もこれを知らなかった時は純粋に可愛さだけを見てしまっていました🥺
読みづらい長文で申し訳ないです💦- 6月21日
はじめてのママリ🔰
あと毛ですね。黒い服とかたくさん付きます
るな
コメントありがとうございます😊✨
そうなんですね!
やっぱり壁やカーテンはやられますよね🥺
新築なので気になるところですが、猫ちゃんをお迎えしたい気持ちの方が強いです🥰
とても参考になるコメントありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
あっ、かべではなく、うちはふすまをやられました。